5/123
牛A「(家畜って楽だよなぁ)」
ここだけ投稿し忘れた((
【紀元前3500年頃・ヨーロッパ】
牛A「(家畜って楽だよなぁ)」
牛B「(なんで?)」
牛A「(乳出すだけだけで飯食えるし)」
牛B「(え、昨日なんか重いもの引かされたんだけど)」
牛A「(マジで? だりぃなぁ)」
住民「……とか思ってんのかなぁ」
ポイント・ヨーロッパで牛に車を引かせるようになる。この再発見は、物を運んだり、犂をつけて畑仕事に利用したりして、経済や活性化させていく。
【紀元前3500年頃・エジプト】
住人「首長、万歳!」
族長「くるしゅうない」
ポイント・エジプトで部族国家が誕生。灌漑農耕が始まった結果、灌漑工事の指導者や農作物の管理者が族長に選出されたのかもしれない。