表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/69

握手

「……早乙女から聞いたんだ。春人たちの家庭のこと」

「は? 薫から?」

 なんで薫がそんな事知ってるんだ?

 朋夏が喋ったのか? だとしたら、なんで?


「そう。お父さんが誰で、どんな生活を送ってきたのかとか」

「だからなんだ」

「最初に聞いている内は、羨ましいと思ったよ。

 著名な作家が父親なんてね。それに俺が尊敬している作家だったし。

 俺はキャラ学に自分で望んで入ったから、

 春人の家ができたのは自然の成り行きだと思ってたんだ。

 でも、本当はそうじゃない事くらい俺だって分かってる。

 機会があったら同じ事をするか?

 って聞かれたら、俺だったらやらない」


「だったら、なんでこの作品を選んだんだよ。

 OBも来るような文化祭に。親父だって来る。

 僕たちを題材にして作った作品を僕たちにやらせるのか?

 作った親父の前で。そんなこと初めから分かってたんだろ!?」

「乗り越えたかったんだよ。桐原先生を。

 俺は『愛妹ガールフレンド』の描写がリアルだと思った。

 現実に生きてる人間の息遣いを感じた。

 でも、そうじゃないんだろう?

 だから、俺は昔に感じた桐原先生への感想を断ち切りたいんだ。

 けど、偉そうなことを言ったって俺には書けない。書けなかった」


 俺は頭がぼんやりしてきて、結太の言葉を何度も頭の中で繰り返した。

 何を言っているのかが、理解できない。

 そもそも、自分が何をやっているのかも理解できないのだ。


 台本はどこだ? カメラはどこを向いている? 俺は何を演じればいい?

 春人、と結太が呼びかけてくる。

 焦点を合わせると、結太は俺の視線から目を逸らして、下を向いた。


「桐原先生はどうしようもないクズだ。

 君たち兄妹の気持ちをもてあそんだあげく、

 小説という嘘のカタチにしたためた。

 でもね、それが作家なんだ。

 人間をないがしろにするのが作家で、

 人の気持ちを踏みにじるのが作家なんだ。

 もちろん、そんな側面だけじゃない。

 でも、作家は自分で見たことや気づいたこと、

 大切なものをみんなの前にお披露目するのが役割なんだ。

 俺は、桐原冬人はその点において立派だと思ってる。

 尊敬してさえいる。

 だから、俺はそれを自分なりに乗り越えなきゃならない」


 結太が視線を上げ、俺と目が合う。

「それを春人に演じて欲しいんだ。桐原先生の前で」

 反射的に怒りが込み上げてくる。

 けれど、その感情は確固とした形にはならずにもやもやと漂う。


 これは何のための怒りなんだろう。

 ただ単に腹が立った? 俺たちの家庭を侮辱されたから?

 いや、別に結太はそんなことを言っていない。


 単に、簡単に「気持ちを見失った」なんて言ってほしくなかっただけだ。

 俺たち兄妹だって、

 気持ちの整理なんてこれっぽっちもついていないから。


「ごめん」

 俺から口をついて出た言葉は謝罪だった。


 一言、言ってみると、自分のしでかした暴挙に後悔の念がよぎる。

 まだ頭に血が昇っていて、その気持ちを素直には肯定できない。

 けれど、頭で、気持ちで納得していなくても、

 自分がやってはいけないことをした、という自覚は確かにあった。


「ごめん。自分でも何でこんなに怒りが込み上げてきたのか……」

 常に監視カメラを意識してきたのに。

 常に感情を「表現する自分」を後ろから眺めてきたのに。

 どうして、こんなことをしでかしたんだろう。


「いいよ。

 題材を選んだ時から殴られる覚悟はあったんだ。

 むしろ、殴られなきゃ駄目なんだとも思ってた。

 でも、実際に殴られるとあんなにも痛いんだね。知らなかったよ。

 そんなシーン、今までいくつも書いてきたのにね。

 自分が情けない」


 結太は言いながら立ち上がった。

 自嘲的な笑みを浮かべながら、頬を撫でている。


「この劇、なんとしても成功させたいんだ。

 春人には悪いけど、でも、協力してほしい」

 結太が手を差し伸べてくる。

 俺はその手を握るか、迷う。

 俺にその手を握る権利はあるのか?


「そんなの当たり前だろ。俺がキャラ科なんだから」

「春人、そういう意味じゃないよ。

 僕は、春人に手伝ってほしいんだ。もちろん、朋夏ちゃんにも」


 朋夏。

 朋夏はこの小説を演じるのに何を思っているんだろうか。

 俺たち兄妹の生活を、どう思っているんだろうか。


「分かってる……。でも、俺はお前を殴って……」

「おあいこだって。殴られるだけのことを僕が言ったってだけだろ。

 単なるおあいこ。僕は殴られたことは何とも思ってないよ」

「でも、俺は殴られてない」

「ぷ、っはっは。馬鹿だな、春人は。

 役者の顔、殴っちゃダメに決まってんだろ。それも監督が直々にさ」


 それもそうだ。

 けど、何も殴れる場所は顔だけじゃない。

 でも、結太が言いたいことは、そういうことじゃないのだろう。

 場を和ませようと、言葉を繕ってくれている。

 演技だ。


「それもそうだ」俺は言葉にした。

 結太の笑顔を見ていて、俺も気分が楽になってきた。


 俺は笑う。

 何年も顔に張り付けてきた表情だから、

 俺は自分の意思で「自然に」笑える。


 その笑顔が作りものじゃなくて、自分の本心であることを願って。


 俺は結太が差し出した手を握った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載 『転生勇者は魔王の手先!? -チーレム勇者の異世界無双-』 開始しました!

気に入った方は 評価お気に入り感想などをいただけると嬉しいです。

▼こちらの投票もよろしくお願いします▼
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ