表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

友との再開

俺が声色を変えてから、二人の目は真剣なものになった。

「驚かずに聞いてくれ。俺は、日本から転生してきた」

「ちょっと待ってください。ニホンというところからきたということは、今までの魔王様とは全く違う人なんですか?!」

「そうだ。城のみんなには内緒だぞ」

「わかりました。通りで急に記憶がなくなったはずだ…」

スカーレットの声はだんだん小さくなっていき、俺には聞こえなかった。

「今、なんて言った?」

「いえ、なんでもないです!それよりも、話しを続けてください」

「そうだな。で、その日本では、一人の高校生として生活していた。友達と出かけている時に、俺は殺されたんだ。通り魔によって」

「まさか、お前!」

健太郎は、理解したようだ。スカーレットはピンときていないらしい。当たり前だ。

「そのまさかだよ、健太郎。俺は、杉島飛翔だ」

健太郎は驚いた顔をしたが、すぐに泣きそうな顔をした。

「健太郎…また会えたな…」

「あぁ、そうだな。最悪な形だったけど」

俺たちは、抱き合っていた。

「えっとぉ…どーゆーことですか?魔王様」

スカーレットは、まだピンときていないらしい。鈍感なのだろうか。

「つまり、俺の前世の友達がコイツだったんだよ」

「なるほど!だから健太郎を傷つけないようにと言ったんですね!」

ようやくわかったらしい。それより、空気を読んでほしい。

(もっと感動のシーンを味わわせろよ!)

俺がそんなふうに思ってるなど思っていないスカーレットは、呑気に健太郎としゃべっていた。

「てか、なんでお前は勇者になってんの?」

「それは…」

言いにくそうな顔をしていた。

「言いたくないなら言わなくても良いぞ?」

「飛翔は怒ってない?」

「はぁ?なんでおこんなきゃいけねーんだよ」

「だって、飛翔がなりたがっていた勇者に僕がなっちゃったから…」

「そんなことで怒るほど俺は短気じゃない。それに、今の生活は気に入っているからな」

「まぁ、飛翔が怒ってないなら言うね。それは突然おきたんだ」

健太郎の話は長かった。要約すると、俺が死んで一ヶ月後、一人で俺のお墓に行っていたときに、急に足元が光り、気付いたらこっちの世界にいたということらしい。

「勇者になるの簡単じゃねーか!」

「僕は、たまたま勇者の称号をもらっただけだよ」

「全く…羨ましいぜ」

俺たちの話は、後三時間ほど続いた。スカーレットは、いつの間にか寝ていた。


「誰ですか!貴方は!」

翌朝、ヘルズゲート内にドルチェの声が響いていた。そう、健太郎は、ヘルズゲートに泊まっていったのだ。もちろん空き部屋で。なのに何故見つかったのだろうか。俺の部屋のドアが思いっきり開かれた。

「城内に侵入者を発見しました。すぐに排除しましょうか?」

「いや、あいつは俺の客だ」

「そうなんですか。なら無礼は許されませんね。では、コレで失礼します」

「あ!ドルチェ!けんた…客を連れてきてくれないか?」

「わかりました。でも、後で説明してくださいね」

「わ、わかった」

俺が了承すると安心したように、ドルチェが部屋から出ていった。


ーー決戦の日の夜

「おい、健太郎。帰んなくて良いのか?」

俺は、健太郎の身を考えて言った。

「いや、俺はもう人間の国に帰れないよ。魔王に負けたんだから」

「そうか…なら、俺の城に来るか?」

「え!いいの?!なら、お言葉に甘えて〜」

健太郎は、嬉しそうな顔をしてる。

「その代わり、バイトみたいな事させても良いか?」

「たとえば?」

「そうだな…料理とか掃除とか」

「なるほどぉ。僕、家事は得意だから問題ないよ」

晴れ晴れとした顔で健太郎が答えた。イケメンで性格もよく、成績が良い。そのうえ、家事もできる。人間の鑑とは、こういう人のことを言うのか。俺は嫉妬してしまった。唯一の友達に。

「健太郎は羨ましいな〜」

「なんで?」

「人間の鑑だからだよ」

「どゆこと?」

「わかんなくても良いの!」

そんな会話をしながらヘルズゲートに帰る俺たちであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ