LUC派対LUK派
皆さんステータスを表記する時アルファベット三文字で表すことが多いかと思いますが、幸運、運の値はLUC派? LUK派? どちらでしょうか。他のステータスをを参考に考えていきましょう。
Strength:STR
Vitality:VIT
Intelligence:INT
Mind:MND(MIN)
Agility:AGI
Dexterity:DEX
基本的に最初から順番に頭文字ですね、唯一MindはMINだと最小の意味がでてくるので母音を抜いたMNDが多く使われていると思います。
この基本法則に従うなら、LuckyなのでLUCで良いという事になります。
これらのステータスとは別のステータスの表記もあります。そちらも参考にしてみましょう。
Attack:ATK(ATC)
Defense:DEF
Magic Attack:MATK(MATC):(MAT)
Magic Defense:MDEF:(MDF)
Speed:SPD
Magic:MAG
Wisdom:WIS
あまり使われないこちらのステータスも、基本的に最初から順番に頭文字ですね。AttackとSpeedとMagic Defenseが例外項目です。
AttackはATTだと意味が分かりづらいので二重になっている子音と母音を除き最後のKを取ってATKとしている場合が多いようです。
SpeedはSPEだと意味が分かりづらいので、母音を除いたSPDが使われているようです。
Magic Defenseは四文字のMDEFを三文字に短縮するとMDEだと意味が分かりづらいので、母音を除いたMDFとなります。
問題はAttackですね。最後の二文字ckです。英語でこの並びの時cは発音されない黙字と呼ばれます。ATKとATCを比べて攻撃力がありそうな感じがするのはどちらでしょうか? 私はATKの方が攻撃力がある感じがします。
よって、ATCよりATKの方が使われるようになったのではないでしょうか。cが黙字だったせいもあるかもしれません。
これらのことが、最初から順番に頭文字にするという大原則を無視して、LUKが生まれることのきっかけになったのではないでしょうか?
そんなLUKに違和感を覚える私はLUC派です。みなさんはどちら派でしょうか?
ステータスのLUKに違和感を覚えたのでこのエッセイを書きました。どうかLUC派が盛り上がるように。
(英語でLucky略すときはLUKだよとかだったらごめんなさい)