表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時代遅れの女神様からの贈り物  作者: 白ヤギ
プロローグ
5/51

4 小屋の外を確認してみよ〜

ドアを開ると同時に、朝の山の匂いを鼻に感じられた。まだ夜明けらしく、空気も凛としており、若干肌寒い。ただ、息が白くなるほどでは無い。

小屋の周りは、草が生い茂っており、中には紫色の花を咲かす物もある。

鑑定した結果、ほとんどは雑草だったが、紫色の花がついてる草は、


夜露草

回復薬の材料になる。自生しており、繁殖力も強く、抜いても抜いてもスクスク別の所からすぐ生えてくる。


レア度 1


あ、これが夜露草か。とりあえず数本抜いて、アイテムポーチの中に入れておく。入れても重さも変わる事なく、本当に便利だ。ちなみに私のいた小屋を鑑定した所、ただの小屋と出た。まぁそりゃそうだよね。


水については、精霊魔法で出すことが出来るからいいとして、問題は食べ物だね。

山の中を散策して、食べれそうな物を、片っ端から鑑定をかけていく。


ポンポン茸

小さい割にお腹にたまり、商人や冒険者には役立つが、栄養価が殆ど無く、味も無い。

レア度 0


ピクルの実

鮮やかな赤色の実。とてもいい香りがするが、実自体はとても食べれる味で無い。ただし、毒消し作用があるので毒消し薬の材料になる。

レア度 1


など、あまり食用に向く物は無い。

それでも2時間ばかり歩いていると、徐々にだが食べれる物も見つかる。


満腹豆

一房3個入りで、成長した物は一つ一つが拳大な大きさなので、食べ応えバッチリ。栄養価も高い。

レア度 1


主食になりそうなので、しっかり場所を覚え、2房ばかりもぎ、ポーチにしまう。

あとは幾つかの果物をポーチに入れ、丸太小屋に戻る途中、 初めての魔物に会う。子供くらいの大きさがあり、頭には立派な角が1本生えてる、赤いウサギみたいな魔物だ。


相手をチラ見を発動すると、チラ見程度の情報がわかった


一角うさぎ

桜より弱い

スキル 突進

肉がうまい


ふむ、肉がうまくて私よりも弱いのか。

ふぅ〜倒すしかないな!


そんな事を考えていると、一角うさぎはもうすでに臨戦態勢に入っていた。


身を低くし、後脚に力を貯めてる感じが伝わってくる。私も精霊魔道で応戦する。流石にいきなり、素手で生き物を殺すのは躊躇いがある。頭の中には、精霊魔道の知識が湧いてくる。これがあるおかげで、本当に魔法辞典が必要なのかわからなくなるが、それはそれだ。


精霊魔道の基本は精霊にお願いする事が基本だ。微量の魔力と引き換えに、周りにいる精霊に呼びかける。風の精霊が多いなぁ。


「風の精霊さん。魔力をあげますので、あのウサギさんをやっつけてください!」


と、お願いが終わると同時に、一陣の風が私の横を通り抜けたと思ったら、一角うさぎの首が宙に舞った。

え、あっけなさすぎてびっくりだ。こんなに精霊魔道とは強いんだ。とりあえず食べるために殺したのだから、水の精霊に頼み血抜きを完了する。ふと、鑑定すると今度はアイテム鑑定の方が発動した。魔物は死ぬとアイテムになるんだね。


一角うさぎの死体

一角うさぎが死んだ物。素材は毛皮、角、耳と魔石が使える。また、肉は淡白だが平民から貴族まで幅広く食べられている。

レア度 2


ほほぉ〜解体か。やった事ないけどどっちにしても、小屋まで運ばなきゃいけないなぁ。ん?これってアイテムなら、アイテムポーチにはいるかもと思い、アイテムポーチを近づけいれようとしたら、すんなり入ってくれた。いやぁ〜ファンタジー様様だね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ