魔法の威力
説明回なのでちょっと退屈かもしれませんごめんなさい
「ふーんその人氷の精霊さんなんだ」
「そういうことだ」
家に帰った俺は機嫌を損ねた苺に必死に説明を続けた。相変わらず視線は冷たいし雰囲気は怖いがなんとか口は聞いてもらえるようになった。
「でも普通の精霊さんって動物だったり虫だったりそういう外見が多いよね?」
「そうだな。精霊は自身の生まれたルーツを体の形をしていることが多い。ただこの子はちょっと特別でな」
「特別?」
「そうだ。この人はいわゆる大聖霊と呼ばれる普通の精霊より高位の精霊なんだ」
「昔、本で読んだことがあるかも。通常の精霊より高位な精霊は人の形をとることが多いって」
「とりあえず落ち着いたみたいじゃな。苺じゃったか?わしはリスタ•ベルグじゃ。悠馬の家族ならリスタと気軽に呼ぶがよい」
「わかりました。リスタさん少し頼りない兄ですがよろしくお願いします」
「うむ!任されたのじゃ!」
とりあえずまた女の子を連れてきて苺を怒らせてしまった件はなんとかなったらしい。
《ピンポーン》
次の日俺はチャイムの音で目が覚めた。いつも起こしてくれていた苺はというとリスタと魔法について語り合うのが楽しくて忘れていたらしい。珍しいこともあるもんだ。
「お兄ちゃんやっと起きてきた」
「悠馬さんおはようございます」
起きたその足でリビングに向かうと楽しく苺とアンとリスタが談笑していた。アンはなんでさらっと溶け込んでるんだ......?
「悠馬!わしはこのアンとかいう娘気に入ったぞ!苺共々きっちりと教えてやろう」
どうやらリスタはアンのことが結構気に入ったらしい。王族の人は人にも聖霊にも取り入るのが上手いのか......?それならそれで俺はある程度自分の魔法を研究できるからいいんだが。
「そういえばだがアンと苺よ。魔法の種類と魔法の制御はわしが教えるが、魔法の発動のさせ方や威力の高め方は悠馬の方がわしより優れとるから悠馬から習った方が良いぞ」
「そうなんですか。やっぱり悠馬さんはすごいのですね」
「うん、お兄ちゃんはすごい!」
と若干嬉しそうに言っているアンと苺は置いておき俺はリスタに尋ねる。
「魔法の威力の上げ方は精霊であるリスタの方が上手いんじゃないのか?」
「一般的にはそうじゃ。ワシも例外に漏れずそこそこ威力の高さには自信はあるが、しかしじゃ。悠馬お主は流石に威力の質が異次元すぎる。苺から話を聞いたぞ。家ひとつ消し飛ばせるレベルの氷を高位魔法の詠唱もせずに作り出せるそうじゃないか」
「それはやった記憶があるがそんなに難しいことなのか?それって」
「難しいどころの話じゃないぞ。多分世界のどこを見渡してもそんなことやってのけるのはお主ぐらいじゃろうて」
あれってそんな高度なことだったのか。雄なら簡単にやってのけるだろう。
もしかしたらこの世界はゲームの『アルカディアの明日』より魔法のレベルが低いのかもしれない。そんな不安を少し覚えたが、そんなことよりも今は目下アンと苺に教える方が優先だと気持ちを切り替える。
「じゃあまず魔法の威力の話からしようか」
『よろしくお願いします』
三人から挨拶される。ん?三人?
「え?リスタも受けるの?」
「当たり前じゃ。わしもたまには勉強せんとな」
大精霊でも勉強はするらしい。
「なるほど。とりあえず威力の話からね。魔法の威力っていうのは結構単純だったりするんだ。例えばこの氷を大きくするとしよう。3人はどうやって大きくしようと思う?」
「水をかけて量を増やして凍らす」
「上に同じくですかね」
「わしは氷魔法を上掛けするじゃな」
と3人の回答が帰ってくる。ここでそうここまでわかってると実は結構簡単な話になってくる。
「じゃあ聞くが苺とアンは氷の量を増やしてみようと思わなかったか?大きさだけじゃなくて」
リスタだけが理解していそうなので2人の為にもっと噛み砕いて説明する。
「要するに考え方の問題だよ。これが氷じゃなくてもいい。火をもっと燃やすには油を注ぐだろ?土を増やすには別のところから持ってきたらいい。こういう考え方はあったか?」
「いやなかったかも...」
「私もお恥ずかしながらそういう考えはしたことがなかったです」
「つまりそういうことだよ。固定概念を捨てるべきと言った方がいいのかな」
この考え方はこの世界だから通用するというものでもない。どこの世界も共通だ。量を増やしそれを束ねれば威力は増える。
「魔法の威力上昇の基礎はこんな感じでできてる。応用はまだ色々と俺にも分かってないから教えられないけど......」
「いやよい。勉強になったわ」
「やっぱりお兄ちゃんはすごい」
「ですね。悠馬さんは私が見込んだ通りすごい人です」
そうしてその日アンはリスタから魔法を勉強して明日もきます!といって帰っていった。
「お兄ちゃんちょっといいかな」
と俺は夜、苺の部屋に呼び出された。
このお話が面白かった方はブックマーク又は広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に面白くなかった方は☆☆☆☆☆を★☆☆☆☆にしていただけると嬉しいです!