表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回避とサイコとツトム_第六章 終幕  作者: 時田総司(いぶさん)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/16

第九節 捕獲

「ゾゾォ」


うごめくゾムビー達。




それに対し――、


「準備は出来ているな?」


「ハイ!」


会話を交わす身体と隊員。


「行けえ!」






「ゆんゆんゆんゆん」






ゾムビーの動きを鈍らせる電波を送る機械が作動した。


「ゾ……ゾゾォ……」


段々と身体の自由を奪われていくゾムビー達。4体ほど居たゾムビーはあっと言う間に戦闘不能になった。


「よし! 次だ‼」


身体の指示で、隊員達は動き出す。特殊な素材の袋を持ち出し、ゾムビーの真上から被せる算段をする。




すると――、


「hey!」


遠くから外国人の声が。身体達が振り返ると、そこには武装した、十数名の在日米軍部隊が居た。


英語で話し掛けてくる。


『アイツらをどうするつもりだ⁉ アイツらに手を出すなとの上から命令があった。なぜアイツらを殺してはいけないんだ⁉』


身体が右手で米軍部隊を制止した後、英語で答える。


『一つずつ答えよう。我々狩人はヤツらを生け捕りにするつもりだ。そしてヤツらを宇宙に還す。これはそちらの国の組織、hunterでも承諾された事柄で、我々地球人とゾムビーはこれから和解の道に進む方向だ!』


『何……だと……?』


(今、settlementって聞こえたような……和解する方向にあるのを伝えているんだ……!)


(副隊長とアメ公のヤツら、何を言ってんだかさっぱりだい)


主人公と逃隠の意見は割れていた。


米軍部隊の一人は問う。


『成程、了解した。何か私達に出来ることは無いか?』


『……万が一、攻撃されそうになったら……殺さない程度に狙撃してくれ』


身体は返す。


厳重体勢の下、ゾムビー捕獲作戦が開始された。




「ゆんゆんゆんゆん」




相変わらずゾムビーの動きを鈍らせる電波は照射されていた。身体は主人公と逃隠に呼びかける。


「ツトム! サケル! いつでも攻撃できる準備をしておいてくれ」


「はい!」


「だい!」


二人はそれぞれ返す。


狩人隊員はクレーン車を用い、真上からゾムビーに特殊な素材の袋を被せていく。今回は、やや大型のゾムビーだった。


「ウィーン……ガガッ」


一体目のゾムビーに袋が被せられる。


「ゾ? ゾゾ?」


「やったか?」


身体が声を漏らす。


「ガバッ」


一体のゾムビーが袋に包まれた。


「ゾ……ゾ……」


袋の中でうごめくゾムビー。しかし袋が破られる事は無さそうに見える。


「特注品の出来は上々だったか。次だ!」


狩人部隊は次のゾムビーに目標を変える。


「ウィーン……ガガッ」


「ゾ……ゾ……」


一体目と同様にゾムビーは袋に包まれていく。




「よし! 次!」




次々とゾムビーは特殊素材の袋に包まれていった。


「ガバッ」


最後の一体が袋に包まれた。


「やった!」


主人公は歓喜した。


「次は紐をくくってゾムビーを閉じ込めるぞ!」


身体の指示の下、ゾムビー達は紐で縛られる事になる。


万が一、ゾムビーの体液が漏れ出す可能性を考慮して、特殊スーツを着た狩人隊員、逃隠、そして身体自ら、紐で縛る作業に取り掛かった。


「ふぅ……こっちは終わりだ! 他はどうだ⁉」


「こちら終了しました!」


「こちらも終わりです」


「終わりだい!」


身体が作業を終え、他の隊員に質問し、各々が返事した。


(今回は出番なし、か……。でも超能力が使える万全の調子じゃないし、仕方ないか……)


主人公は少し残念そうだった。身体が口を開く。


「よし! 終わったな。輸送部隊、これからコイツらを鹿児島へ運ぶぞ」




「‼」


「⁉」




主人公と逃隠に衝撃が走る。咄嗟に主人公が口を開く。


「鹿児島って! ……このゾムビー達を飛行機にでも乗せるんですか?」


「無論、そうだが?」


あっけらかんとした様子の身体。


「! ……(副隊長、何だかスマシさんに似て来たような?)」


思いを巡らせる主人公。


「どうして鹿児島なんデスか⁉ 副隊長‼」


逃隠が問う。身体は答える。


「鹿児島には、宇宙観測所があるからだ。そこではロケットを打ち上げる事が出来る。ロケットを用いて、コイツらを宇宙に還すんだ」


「なるほど! ガッテンだい‼」


「……」


大声で答える逃隠に、無言の主人公。主人公は何か思う事がある様だ。


(この前はアメリカからロケットを飛ばしたけれど、日本にもロケットを飛ばす施設は存在するんだ……。続く宇宙開発……やっぱり人間は地球を捨てて、宇宙に滞在できる星を探すのだろうか……)


周囲はゾムビーを輸送する準備をする中、主人公に長い沈黙が続いた。




「ツトム!」




「!」




振り返ると、そこには身体が居た。


「副隊長……」


「これから鹿児島まで着いて行って、ゾムビー達がどうなるか見届けないか? ゾムビー達が宇宙に還れるか気になるだろう?」


「は、はい! 行きます!」


「俺も行くんだい‼」


身体と主人公、逃隠の三人は、鹿児島へ行く事となった。






鹿児島、宇宙観測所――、




「わぁ」


大型のロケットを見上げる主人公。


「おっきいんだい」


逃隠もロケットを見て興奮していた。


「今回使用するのはこれじゃあないぞ」


身体が声を掛ける。




「!」




「あちらだ」


身体の指差す方向には、人がぎりぎり6人は入れるほどの小型のロケットがあった。


「Boo! こんなちっこいのじゃあダメだい」


ブーたれる逃隠。


「まぁ待てサケル。今回、ロケットは宇宙に飛ばすだけで、帰りの算段や燃料が要らないんだ。だからこの小型のロケットを使うんだ」


「! 副隊長……」


身体の言葉で何かに気が付いた主人公は口を開く。


「ロケットは、飛ばされた後、どうなるんですか? そのまま、宇宙に放り出されたままなんですか?」


「……」


暫くの間、身体は口を閉ざした。


そして数秒後、口を開く。




「その通りだ、宇宙に置き去りとなる」




「‼」


主人公は驚愕した。


「それって、問題じゃないんですか⁉ 宇宙に置き去りって⁉」


「宇宙ゴミ、スペースデブリと言う物を知っているか?」


主人公の言葉を遮る様に身体は言葉を発した。


「い……いいえ……」


身体は続ける。


「文字通り、宇宙開発によって生まれた、宇宙にあるゴミだ。それらは元は人工衛星だったり、衛星などの打ち上げに使われたロケット本体や、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片等、様々ある。近年でも宇宙開発によって年々増え続け、対策が必要になってきている」


「そ……そんなものが……」


「だい……」


驚きを隠せずにいる主人公と逃隠。


「今回のロケットも、作戦遂行後は例に倣ってスペースデブリと化すだろう。ゾムビーの親玉にでも溶かしてもらえれば良いのだがな。ハハ、おっと今のは冗談だ」


身体の言葉をよそに考え込む主人公。


(まただ……また人間は地球の自然や宇宙の空間さえも破壊し汚して、侵略して行く……ゾムビーの親玉が言ってるコトも、もっともなのかも知れない)




「そろそろ打ち上げだ」




「!」


身体の言葉で、顔を上げる主人公。


「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」


地響きがするような爆音と共にロケットが打ち上げられた。


「ゾムビーが……宇宙へ還って行く……」


主人公は、何か思う事がある様だった。


「よし! ロケットの発射も見届けた事だし、K県へ帰るぞ」


身体が主人公達を連れて帰ろうとした時――、






『ヨクヤッテクレタ……』






主人公達の頭に、謎の声が響く。


「あ……アイツだ……!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ