表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Another Root Online  作者: 四葩
8/11

《8》

新キャラさんの名前が決まりましたー。


今回のお話、楽しんで貰えると嬉しいです。


ではではー。

《8》


 スゴいです…。あれが〝ロールプレイ〟ってやつでしょうか? それに「我に傷一つ付けることさえ叶わぬと知れっ!」とか言ってましたが、普通にHP減っちゃってます。大丈夫なんでしょうか?


「あ、イエローゾーンに入った」


 戦っているのはなんでしょうか? 猪さん?


「キャーアアアアア!!」


 あ、鹿さんですね。


 以前、修学旅行で奈良に行った時に聞いた覚えがあります。凄い独特な鳴き声ですよね。外国の方は「少女が叫んでいるようだ」なんて表現するんだとか。


 立派な角を持っていますから、雄でしょうか?

 セフィが教えてくれたモンスターの中には含まれていなかったことを考えると、正式サービスで初めて加えられたのか、セフィ達が教えてくれた敵は本当に初歩的な相手だった、という事でしょう。


「フハハハハハハッ! 畜生風情が、我を追い詰めるとは、中々にやるではないかっ!!」


 どうやら追い詰められるらしいです、あの人。


 ……どうしましょう、助けましょうか?


 ……それに、大丈夫なんでしょうか? 頭。


 ……。


 ………。


 …………。


 ………あら? 良く良く思い出すと、興奮した時のセフィもあんな感じでしたね。つまり、今現在鹿と戦っている彼女も大丈夫なんでしょうか? それとも、家の若菜ちゃんが駄目なのかしら? いえ、きっと前者のはずです。


  ……そうですね。それでも、念のために、セフィには今度注意をしておきましょう。次からは彼女みたいに成らないように。



「くぅううううっ!」


 あ、忘れてました。


「すいませーん、そこの貴女。助けは要りますかー?」


 藪を避けて広場へと歩みを進めながら問い掛けます。さあ、彼女の返答は、如何に。


「貴様、何者だ?」


 あ、意外と冷静な返しです。私の予想とは裏腹に、大部余裕はあったみたいです。


「あ、どうも。初めまして。私の名前はアイリスって言います。此処には鉱石の採掘に来たのですが、街に帰る途中、戦闘音が聞こえたもので気になって様子を見にきました。戦闘の様子を見させて頂いていると、貴女のHPがイエローゾーンに突入したので声を掛けさせて頂きました。……もしかして、私、お邪魔でしたか?」


 彼女は、敵の攻撃を華麗に捌きながら私の話を聞いています。その腕前には目を見張るものが有りますが、流石に会話をしながら反撃にまでは至らない様子で、今も少しずつHPが減っていっています。

 彼女はその美しい顔を歪めて、何か思案している様子。私、退散した方が良い感じですかね?


「その、なんだ…。助太刀は感謝してやらんこともない。だが、その堅苦しい喋り方はどうにかならんのか? 話しにくい」


 散々悩んだ挙げ句、彼女の発した言葉はそれでした。


 あら? 意外と彼女、好い人?


 私の「助けは要りますか」発現にも一応感謝してくれているようですし、言動は少しオカシイですが、普通に会話をしてくれます。


「貴様、今、何か失礼な事を考えてはいないだろうな? もしそうであったなら、貴様のその首、我が直々に落としてくれようぞ?」


「ヒイィッ!? いえ、何でもありません!」


 駄目です。これ以上考えるのは止しましょう。今、何か背筋が凍るような思いをしました。






 あ、こんな事をしている間にも彼女の体力が減っています。少し悠長に話しすぎましたね。彼女は今私のせいで防戦一方な訳ですし、早いところ助けに入ってしまいましょう。


「そ、それでは、私は後ろから回復魔法をかけますね」

「ん? 貴様、ヒーラーなのか? 此処には鉱石を掘りに来ているのではなかったか? ……それから、いい加減にその無駄に堅い言葉遣いを直せ」


 【回復:ヒール】


 回復スキルを行使しながら、彼女の後ろへと回ります。彼女の方は、体力に余裕が出てきたからか徐々に攻撃の回数が増え、鹿を圧倒し始めました。


「すいません。これは、癖のようなものでして」


 彼女は堅い言葉遣いが苦手なんですね。言葉遣いのことを二度に渡って注意を受けてしまいましたが、これはもう癖のようなものです。


「ゲームの中なのだから、貴様も少しは羽を伸ばせば良いものを…」

「……ふふっ。お気遣い、ありがとうございます。そうですね。せっかくのゲームなんですから、砕けた言葉で話せるよう努力してみますね」


 貴様〝も〟ということは、彼女のあれはやはりロールプレイの一環なのでしょう。


 鹿さんは…… いえ、努力するんでしたね。


 鹿は彼女の攻撃を受けて既にボロボロの状態です。彼女の持つ槍が次々に敵の身体を貫き、そのHPを削り取っていきます。

 時には槍の柄で敵の攻撃を反らし、時には叩き、穂先で敵の急所を貫く。素晴らしい腕です。


 その後私は何度か彼女に回復魔法を掛け、戦闘はあっさりと終了しました。結果だけをみれば終始彼女の圧勝でしたね。



「……ふんっ。一応、貴様には礼を言っておいてやる。有り難く思うが良い」


 …ふふっ。


「はい、どういたしまして。感謝の意、有り難く受け取らせて頂きますね」


 段々と彼女との接し方がわかってきました。


 コレは、あれですね。良く見ると彼女は微かに頬を染めていますし、少しクセの強いツンデレというやつなのではないでしょうか?


「……ふんっ。その言葉遣いを直せというに。貴様、まだ解らんか?」


 そういえば、彼女には戦闘中、回復などの細かな声掛けの時でさえ注意を受けていましたね。曰く、「台詞が長くて聞き取りにくい」のだとか。


「ふふっ…。癖ですから」

「…ふぅ、またそれか。もういい、貴様には、これから先じっくりと躾をつけてやることとしよう」


 ……?


「これから先、ですか?」


 果たして、どのような意味でしょうか?


「何を呆けた顔をしている? 貴様のその間抜け面が、より一層、見るに耐えない顔へとなっているぞ?」

「これから先とは、どのような意味で……?」


 ……


 ……


 ……


 ……


 ……


 ……ち、沈黙が重いです……。


「貴様、アイリスと言ったか?」


 あ、良かった。会話が戻ってきました。


「はい、私の名前は、アイリスです。貴女の好きな名前で呼んでくださいね」


 そういえば、私は彼女の名前を知りません。


「我の名前はレィディーンだ。貴様には特別、愛称で呼ぶことを赦す。我の名前を、この我が教えてやったのだ。精々、光栄に思うが良い。それと…貴様にはフレンド申請を送っておいた。……まさか貴様、この我の誘いを断ったりなどしないだろうな……?」

「え? 断りはしませんけど…。…ちょっと待ってくださいね。今確認してみます」


 ふむふむ、えーと。レィディーンさん、ですね?

 あ、本当です。ちょうど今、確認してみたのですが確かに彼女からフレンド申請が届いてます。


 受諾、と。


「はい。フレンド申請、受諾させて頂きました。ありがとうございますね。まだ二人しかいなかったので、私、とっても嬉しいです! 愛称で呼んでも良い、という事でしたので、……そうですね。それでは私は、ディーンさん、と呼ばせて頂きますね。これから、宜しくお願いします!」

「………ふんっ、善かろう。これからは、我が宜しくしてやろうではないか、アイリ」


 その時、私にはディーンさんが少し微笑んだ気がしました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ