表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

西の門には奴がいる〜ハシビロコウはつぶやいた〜(後編)

 オイラの最近の楽しみは、週末ごとにやってくる人間を待ち受けることだ。

 ここ何か月か、週末になるといつもやって来る人間が一人いる。

 格好は周囲の人間とさほど変わらない。

 ツバのついたサファリハット、襟のついたシャツにズボン、背中に灰汁色のデイバックといった出で立ちだ。

 なのでオイラは「帽子さん」と呼んでいる。

 何故その人間だと分かるかと問われれば、オイラにだって人間の顔見知りは出来る。

 仲間ほどはハッキリ認識できずとも、大きさ、雰囲気、歩き方などから、判断する知性は持ち合わせている。

 ちょうど今日がその「帽子さん」の来園日だ。

 どうやらお出ましだ。

 いつもの通り、オイラの居る放飼場の前に立つと、金属製の人止め柵に手をかけて、じっと観察し始めた。

 五分、十分・・・・・・前から動かず、じーっとオイラを眺めている。

 その距離十五メートル。

 普通の人間は長くても数分くらいだ。

 中には三脚にカメラを構えて、熱心に写真を撮っている者もいるが、そういうこともしない。

 ニコニコしながらそこに居るだけなのだ。

 オイラも負けじと視線を返す。

 「帽子さん」から見たら、目玉と頭がほんの少し動いた程度であろうが。

 にらみ合いは二十分に及んだ。

 だが、今日のオイラは、ある事をたくらんでいた。

 青灰色の両翼を『すっ』と広げる。

 そして、力を込めて力強く羽ばたかせた。

 オイラの大きな身体が、フワッと浮き上がる。

 「おおーっ」

 見物客から賞賛のどよめきが起きた。

 足をそろえて体勢をととのえ、そのまま羽を動かし続け、一挙に相手との間、約十メートルの距離を詰めた。

 「帽子さん」との距離二・五メートルの位置にある、茂みに舞い降りた。

 相手の目がまん丸くなっていた。

 やった。

 オイラのたくらみは成功したらしい。

 いや、そうではなかった。

 始めこそ驚いていた「帽子さん」の口が開き、口角が上がる。

 これは確か、笑顔というやつで、人間の喜びの表情だと聞く。

 どうやらオイラは、相手を喜ばせてしまったようだ。

 「帽子さん」はカメラを取り出して、写真をパシャパシャ撮っている。

 企みは失敗だ。

 いや、少なくとも暇つぶしにはなった。

 今日のところは、それで良しとしよう。

 これでまた来週末には、「帽子さん」はオイラに会いに来ることだろう。(了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ