表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/27

譲歩

 晴人も葉子も同じことを考えていた。

 最近、健人とスミカがお互いを避けているように見える。

 四人という狭いコミュニティの中でこういう事が起きると、すぐに分かってしまう。

 気づかれている、とスミカは自覚していた。

 今の状況をどうにか脱しなきゃ。そう、考えて、夜を迎えた。


 階下から物音が聞こえなくなった。もう皆、寝静まったのだろう。

 隣の部屋の電気がついている事は、自室の窓から確認できる。隣の窓は開け放っているのだろう、パソコンのキーボードを叩く音もする。

 まだ、健人は起きている。今がチャンスだ。

 スミカはスリッパを履いて自室を出て、隣のドアをノックした。

「はい?」

「スミカだけど、入っていい?」

 そう声を掛けると、足音が近づいて来て、無言でドアが開けられた。

 初めて入る健人の部屋。飾りは何もなく、ベッドと机と本棚が置かれている、彼らしい清潔感のあるシンプルな部屋だった。

「勉強中だった?」

「いや、論文書いてた」

 本当は論文を書きながら、ずっと考え事をしていたが、そこまで伝える必要はないと判断した。

 そこ座って、とベッドを指差し、健人はパソコンデスクの椅子に腰かけた。

「何かその、ギクシャクしてるじゃない?」

 スミカは下を向いたまま、意味不明なジェスチャーをした。

「してるねぇ。あんな事があったんだから、ねぇ」

 黒縁眼鏡の位置を直し、頷く。

 彼はあれから色々考えていた。

 あのキスが、何かの意味を孕んでいるキスならば、自分は受け入れるべきなのだろうか。

 そもそもあのキスに、同情以外の意味が含まれていたのだろうか。

 海外でいう所の「ハグ」みたいなものなのだろうか。

 いずれにしても、スミカ本人に真意の程を訊かなければ、答えは導き出せない物だった。

 スミカは俯いたまま、布団のカバーをぎゅっと握りしめた。

「あのキスは――私、健人の事が好きになっちゃったみたいで、それで――」

 健人は静かに頷いた。仮説その一が正解。

「同情とかではなかったって事?」

 コクリと頭を垂れたスミカは「同情じゃない」と言った。

 それまで項垂れていた顔を上げ、しっかりとした声で続けた。

「今付き合ってる彼にはない魅力が、健人にはあるの。健人がもし、私を受け入れてくれるなら、私、彼と別れようと思ってる」

 健人は眉根を寄せて、「そんなのはおかしい」と言った。

「何で付き合ってる人がいて、俺に告白するんだよ。おかしいだろ。ズルいよ」

 スミカは黙って再び俯いてしまった。暫く沈黙が続いた。パソコンの稼働音が響く。

 眼鏡を外し、目を擦った健人は、もう出てってくれと言いかけた。その瞬間、スミカが動いた。

 一度部屋を出て、自室から持って来たピンクの携帯電話を耳にあてている。

「あ、スミカだけど、寝てた?」

 相手は彼氏だろうと容易に想像がついた。

「もう、一緒にいるの疲れた。好きな人が出来たから」

「そう言われても、もう、気持ちは固まってるから」

「知らない。でも好きなの。断られてもいいと思ってるから」

「じゃぁ」

 スミカは通話終了のボタンを押し、電話を切った。

「別れた」

 彼女の行動力に唖然とした。「正気かよ――」健人はぽつりと言った。

「もう私はフリーになった。だから健人、好きなの。受け入れてくれるなら隣に座って。無理なら無理ってはっきり断って」

 そう言われて、健人は考え込んだ。椅子のキャスターを動かしながら、行ったり来たりしながら、懸命に頭を働かせた。

 俺がスミカを受け入れれば、スミカはもう、あの二人の邪魔はしないだろう。

 俺と同じ疎外感を感じているスミカを、俺は救ってやれるかもしれない。

 俺は葉子を、忘れられるかもしれない?そこは疑問だが。

 椅子からスクっと立ち上がり、スミカの隣に腰を掛けた。

 すぐ隣に、人形の様に整った、綺麗な顔がある。それが徐々に近づいて来た。

 健人はそれを受け入れ、彼女の背に腕を回した。そのまま重なった。


 スミカの携帯電話が健人のベッドから転がり落ちた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ