表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜猫プロダクション集  作者: 桜猫
2/69

桜猫プロダクション1:ガルディアン

読み始める前に必ず「桜猫プロダクション概要欄・注意事項」をご覧になってください。


【題名】


 ガルディアン


【プロローグ】


数十年前、ある科学者たちがAI技術とロボット技術を発展させた。

その二つの科学技術を融合し、人間と同様の知能や感情、また、人間に近いフェイスパーツを持ち合わせる「人工ヒューマノイドロボット」を生み出した。


人間は、彼らを「ゲシュヴィスター(兄弟姉妹)」と呼び、現在ではあたり前のように人間とゲシュヴィスターは共存し合っている。また、ゲシュヴィスターを一人の人間として接するように定められおり、ゲシュヴィスターにも人権が与えられている。


 ゲシュヴィスターが生み出された当初、まだゲシュヴィスターが人権を持たない頃、人間とゲシュヴィスターが平和に共存するために、ゲシュヴィスターに対する「ロボット条約」という規則が存在していた。


 ロボット条約

第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

(※参照:ロボット工学三原則:2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版、『われはロボット』)


 しかし、この条約はゲシュヴィスターたちの自由を奪い、尊厳を傷つけていた。人間の中には、歯向かうことが出来ないゲシュヴィスターに対し危害を加え、奴隷のような扱いをする者がおり、多くのゲシュヴィスターが被害に遭い、亡くなった。

 そこで、ゲシュヴィスターに危害を加える人間に対抗するため、また、人間とゲシュヴィスターが正しく共存が出来るように、まずゲシュヴィスターに人権を持つ権利を与えた。そして、新たに「ロボット共存保護条約」が作られた。


 ロボット共存保護条約

第一条 人間とロボットは互いに危害を加えてはならない。

第二条 人間とロボットは互いに尊重し、一つの生命として認識すること。

第三条 人間とロボットは互いの情報プライバシーと工学的倫理を守らなければならない。

第四条 人間がロボットに対し、不法改造や乱用することを禁止とする。

第五条 第四条に基づき、ロボットも人間に対し乱用することを禁止とする。


 この条約を作り出したのが、ゲシュヴィスターの保護、また、ゲシュヴィスターに関する事件を担当し、人間とゲシュヴィスターが正しく共存ができるように仲を取り持つ役割である組織機関――「ガルディアン」である。

 また、「ガルディアン」には「ガルディアン部隊」があり、警察、及び防衛省と同様に武器の所有を許可され、「ロボット共存保護条約」の第一条に対して、人間またはゲシュヴィスターが違反をし、攻撃してきた場合の際は、武器の使用を特別に許可されている。


 この条約が作られてからは、人間とゲシュヴィスターの事件や違法の発症率は昔より減少した。しかし、未だに解決できていないことや新たな事件も多発している。


 そして、今宵もあるビル地下で事件が起きている。



【世界観・ジャンル・キーワード】


SF(空想科学:サイバーパンク、AI、ロボット)、架空世界(共存世界)、アクション、異種相棒、恋愛(異種間恋愛)、シリアス、残酷描写あり


【CP】


人外×人間、人外×人外、人間×人間


※男性型、女性型のロボはいますが、無性別のため、同型同士の恋愛表現もあります。


【あらすじ】(プロローグとほぼ同じ)


 ある日、とあるビル地下で行われている違法コロシアムにてゲシュヴィスターの同房と戦わされていたアズエルは、ガルディアンに所属している人間のルサに助けられる。


そして、アズエルはルサの誘いもあり、ガルディアンとして活動を始める。


人間のルサとゲシュヴィスターのアズエル、二人は人間とゲシュヴィスターの正しい共存世界を作るため、ガルディアン部隊の隊員として日々を過ごしていくが、そんな彼らに多数の黒い影が迫り来る。


【設定内容・キャラクター(主な人物)】


ゲシュヴィスター:AIとロボット技術が融合して生まれた人工ヒューマノイド型ロボット。人間同様に感情があり、人権が与えられている。


ガルディアン:ゲシュヴィスターと人間が正しい共存ができるように導く、また、ゲシュヴィスターを保護するために創立された組織。


ガルディアン部隊:ガルディアンが所有している部隊であり、ゲシュヴィスターに関連する事件を担当したり、ゲシュヴィスターに関連する犯罪組織に対抗するための部隊である。

機動特殊部隊、機動部隊、突入部隊、情報部隊、医療部隊、開発研究部隊の6部隊が形成されている。


機動特殊部隊:機動部隊の中で特殊な事件を扱う部隊(犯罪組織に関する事件など)。


機動部隊:各地域の各区内に一つずつ配置されている小部隊であり、日々起きている事件を扱う。(交通管理、窃盗事件、担当区の巡回など)


突入部隊:犯罪が行われている現場(犯罪者達の隠れ家など)に突入し取り締まる部隊。一番戦闘が多い。


情報部隊:事件に関連する情報を現場、またはソーシャルネットワーク、シティシステムから情報収集する部隊。現場班と本部班がある。


医療部隊:任務で怪我をした隊員の治療をする衛生士達の部隊であり、内容によっては他の部隊と共に活動することもある。また各区内にいる機動部隊の一人は必ず衛生士であり、その衛生士一人では難しい怪我、本部まで来れない重傷を負った隊員がいる場合は本部にいる衛生士がその場に遠征することもある。


開発研究部隊:主にパワースーツや武器、ゲシュヴィスターに必要なパーツなどを製作している研究員達の部隊。それ以外にも事件に関連した物を分析したり、対抗するためのものを製作している。


ガルディアン総務支援課:主にデスクワークの仕事を担当し、また部隊の支援活動を行う。


11の階級:ガルディアンでは階級が11種類あり、1人1人に見合った階級が与えられる。そして、それぞれの階級章に必ず天使の羽がモチーフされている。


パワースーツ:人間が身につける戦闘アーマーであり、ガルディアンでは突入部隊所属の人間が使用していることが多い。


元人間のゲシュヴィスター:人間が空のゲシュヴィスターの身体にマインドトゥランスファー(精神転送)し、人間ではなくゲシュヴィスターになった者達。ちなみにこれを行うことは何らかの理由があり、申請を認められなければ行うことはできないと法律で決められている。ちなみに移行先のゲシュヴィスターの性能と合致しないと移行することはできない(自分用のゲシュヴィスターの身体を一から作り出したとしても失敗することはあるので、何度も調整し直すこともある)。


シンビオウシスシティ(共生の街)

第一地域:シティのメインセキュリティやバックアップセキュリティセンターがあり、入れる人物が限られている。(真っ当な理由があり、申請して承諾を貰えれば入れることもある)。

第二地域:ガルディアン本部や企業が多く立てられている。

第三地域:人々の一般的な生活地域(また第三地域第8区には富裕層が多い)

第四地域:表では実在されないとされている地下地域であり、治安があまりよろしくない。スラム街のようなところであり、闇商売が流通している(また二つの町に分かれてたりもする)。

外部地域:ゲシュヴィスターの存在があまり馴染みのない外の世界。だが、交流はあるため、ゲシュヴィスターという存在は認知されている。

※またそれぞれの地域でいくつかの区ある(第一地域は5区のみ)


メインセキュリティー:シンビオウシスシティの主導源であり、シンビオウシスシティの全システムを管理している。


バックアップセキュリティセンター:全ゲシュヴィスターの記憶メモリーのバックアップがされている場所であり、本人のみしか自分のバックアップデーターを見たり引き継いだりすることはできないようになっている。


反ゲシュヴィスター団体ディヴァーインジャッジメント(神罪):ゲシュヴィスターという神に反する存在を認めない、ゲシュヴィスター反対派の団体。


犯罪組織エデン:?

…etc


秘密組織ヘブン:?

…etc


・OC設定


〇ガルディアン機動特殊部隊3班


ルサ・ラギュエル:「それでも私は、多くのゲシュヴィスターを救いたい」

ガルディアン機動特殊部隊3班に所属している人間の女性(二等守護官)。

ゲシュヴィスターと人間の正しい共存を夢見ている人物で、またゲシュヴィスターに対する思いが強く、普段は冷静に物事を判断できるにも関わらずゲシュヴィスターのことになると暴走気味。また、ゲシュヴィスターを守るためなら自己犠牲もいとわず、危険な状況でも突っ込んでいく。

自覚ありの方向音痴でいつも道に迷うが、なぜか事件の時は迷子になりつつも目的の場所には辿り着く。

 違法コロシアムで救助したアズエルに今後の生き方について話し、ガルディアンに誘ったことからアズエルとパートナーを組むことになる。

…etc


アズエル:「俺はお前を死なすつもりはないぞ」

ガルディア機動特殊部隊3班に所属兼ルサのパートナー(一等守護士)。

違法コロシアムにてゲシュヴィスター同士の殺し合いをさせられていたゲシュヴィスターの1人だったが、ルサに救われ、また話し合ったことからガルディアンになることを決意する。

内心では同房を殺した自分には生きる価値がないと思っているものの、ルサに否定される。

戦闘能力はずば抜けており、冷静に物事を考えて行動する。(アズラエル)

また、剣闘士前の記憶があまりなく、自分がどこで生まれたのか、自分の名前をつけたのが誰なのか覚えていないがあまり気にしていない。

…etc


ミカエル・ルーカス:「彼らなら、大丈夫だと思えるんだよ」

機動特殊部隊3班の隊長(二等守護長)を務める人物で、穏やかな性格であるが、威厳があり、また人を見る目がある。

昔、とある事件で成績を納めたことからガルディアン部隊の中で有名な人物の一人である。 

ルサの父親とは親しく信頼し合っていた。

…etc


ザキト:「あいつのこと、よろしく頼むな!」

ルサの同僚であり、ルサより少し年上の人間の男性(三等守護官)。

ルサの思いもしない行動にいつも驚かされる一方、いつか死ぬのではないかと心配をしている。面倒見の良き同僚であり、意外と料理上手。(サドキエル)


ガブリエル:「俺が君のそばに居たいんだ」

ガルディア部隊の機動特殊部隊3班に所属している男性型ゲシュヴィスター(三等守護長)。おちゃらけてるように見えるが、実際はちゃんと周りのことを見ており、さりげなくサポートしている。また、曲者と思われていることもある。よく、ハーニルには手厳しくされる。


ハーニル:「私は怖いの。また失うことが」

ガルディア部隊の機動特殊部隊3班に所属している女性型のゲシュヴィスター(一等守護官)。クールかつルサと同様に勇敢な心を持つ強き女性ではあるものの、昔、共に組んでいたパートナーがある事件で亡くなったことからパートナーというものに過剰に反応を示し、また二度とパートナーを作らないと決めている。(ハニエル)


チャミ:「私はちゃんとお役に立てているのでしょうか?」

小型と大人型(どちらも女性型)を所有しているが基本は子供型でいることが多く、みんなの癒しになっている(二等守護官)。ネット技術に特化しており、ハッキングが得意。少しドジなところがあり、よくザキトに助けてもらっている。(チャミュエル)


?:「お前が俺のパートナーでよかった」


〇情報部隊

レミノ:「てめぇ、俺をなめてんのか?」

情報部隊現場班に所属している男性型ゲシュヴィスター(一等守護官)。頭の回転率と足が早く、優秀な人物ではあるが態度が無駄に大きく、表情が豊か。初対面の時、相手にいい顔をされないが、関わっていくうちに意外とウブで寂しがり屋の見栄っ張りなガキだと認識されがち。現場で直接情報収集することの方が多いため、よく機動特殊部隊3班のメンバーと顔を合わせる。 なぜだかわからないが、普段からラジの考えることが本人曰くなんとなくわかるとのこと。(レミエル)

…etc


ラジ:「こいつは『相棒』だからだ」

情報部隊本部班兼現場班に所属している男性型ゲシュヴィスター(一等守護官)。レミノと逆であまり喋らす、無表情であり、普段は何を考えているかわからないが、レミノが関わると表情が出やすくなると周りからは言われている。また、レミノはなぜか普段から が何を考えているのかわかるらしい。情報部隊の中では 長官に続くと言われるぐらいに情報収集力が高く、基本は本部での情報収集をメインに活動しているが、昔にあったある出来事からレミノと共によく行動することが多く、レミノと共に現場にいることもある。

周りにはレミノのことをただの同僚だと言っているが、内心ではレミノに対して執着心があり、それは「  」かもしれない。

…etc


メタルイーン:「わ、私の秘蔵データーがぁぁぁ!!!」

情報部隊の情報長官を務める男性型ゲシュヴィスター(二等守護長)。口調はオネエ口調。鋭い洞察力の持ち主で、彼女?の前では嘘をつくことはお勧めしない。


ジェレミレル:「常にバックアップしておりますので大丈夫です」

情報部隊の本部班に所属している女性型ゲシュヴィスター(三等守護長)。メタルイーンのことを慕い、秘書のように活動している。物静かな性格だが、照れる姿は可愛らしい為、メタルイーンによく可愛がられている。


〇医療部隊

ラファエル:「そんなお前さんを一生診れるのは私ぐらいだろう」

ガルディアン医療部隊の医官長である男性型のゲシュビスター(二等守護長)。医官としてとても優秀で優れた人物である。また、普段は優しいが、怒らすと怖い存在であり、怒ってる時に何かしら患者に投げかける注意の言葉はオブラードに包んでいるものの一つ一つに棘が含まれている。

… etc


サリー:「僕達はあなた方の傷を癒すのが仕事ですから!」

医療部隊に所属するラファエルの助手兼弟子の男型ゲシュヴィスター(一等守護官)。ラファエルが認めるほどの腕を持っている医官の一人。愛想がとても良い。


?:アーリ:「おもしろ」


〇開発研究部隊

ウィリール:「私の仕事に負担をかけるような真似さえしなければなんでもいい」

開発研究部隊の部隊長を務めている男性型のゲシュヴィスター(二等守護長)。ゲシュヴィスターのあらゆる機能を熟知している。興味あることにはとことん追求するが、興味ないことには一切目も触れないような性格。よく開発途中段階のものを日時場所関わらず実験を行い、よく部屋を散らかしたり、他に被害を出したりすることが多々ある。それについてまったく反省しない。曲者。一方で恋人であるカシールには甘い部分を持つ。

…etc


カシール:「お前は醜くないし、汚くない…だって、こんなにも俺に優しく触れてくれるじゃないか」

開発研究部隊に所属する男性型のゲシュヴィスター(一等守護官)。ウィリールの助手であり、恋人でもある。

よく、ウィリールとライラの喧嘩を止めに入ったり、ウィリールが行おうとする無茶な実験を止める役目もしている苦労人。

…etc


ライラ:「何やってるんすか、あんた!?」

カシールと同様にウィリールの助手を務める若い女性の人間(一等守護官)。語尾に「っす」がつく。意外と肝が据わっており、また手厳しさもある。



〇突入部隊

ディエル・マーカス:「さぁ、準備はできてるなお前たち? 突撃だ!」

突入部隊の部隊長を務めている人間の女性(二等守護長)。ガルディアン部隊の中で突入部隊は一番隊員の人数が多いのにも関わらず、全ての隊員をまとめ、指揮を執っている。

心の器が大きい女性であり、みんなからの信頼が厚く、隊員達の母、または姉貴的な存在。


ゼルク:「ちと一戦、俺とやってみんか? お前の実力を実際に見てみたい」

突入部隊に所属している大型の男性型ゲシュヴィスター(三等守護長)。ディエルの補佐担当をしており、隊員達の戦闘訓練の指揮をしている。

ディエル同様に心の器が大きく、誰にでも気軽に接し、部下からの信頼も厚い。頼れる父親、またはおじさん的な存在。口調に訛りがある。



〇ガルディアン機動特殊部隊(3班以外の班)


・1班


?:「いっちょ、派手にやりますか!」(二等守護長)


?:「頼むから、大人しくしていてくれ…」(三等守護長)


?:「あんたは俺と同じだ。俺はラファエルがいたから、今ここにいられるんだ」


?:「質力的には間違っていないはずだが?」(一等守護官)


?:「やれやれ、手がかかりそうだ」(一等守護官)


…etc


〇機動部隊


?:「俺はあいつらが嫌いだ! なんで、あいつらを守る必要がある!?」


?:「僕は止められなかった…気づけたはずなのに」


…etc


〇ゲシュヴィスター反対派団体


?:「神に背く存在は排除しなければならない! さぁ、神の裁きの時間だ!」


〇犯罪組織エデン


ルシファ:「ゲシュヴィスターと人間の正しい共存世界とは訪れることのない夢物語にしかすぎない。そうだろう?」


?:「なんで僕のこと、殺したの?」


?:「人間は汚くて嫌いです」


?:「✖︎〇※△!!」


?:「お前のことは手がかかったが…気に入ってもいた」


?:「俺と共に来い」


?:「人間を殺して何が悪い?」


〇秘密組織ヘブン


?:「あれをよく見ろ。あれは本当にーーか?」


?:「大丈夫ですよ。乱用は致しませんのでご安心ください!」


〇他のガルディアン部隊キャラクターと他のキャラクター


ラギュエル:「俺は既にお前のことを愛している」

ガルディアン特殊部隊0班に所属していたルサの父である男性型ゲシュヴィスター(三等守護長だった)。ルサとは血の繋がりはないが、彼女の母と結婚し父親となる。その後、妻を病気で亡くした後も本当に自分の娘のように接して育てていた。しかし、ルサが幼い頃に死亡してしまう。…etc


?:「こんな私ですが…愛してくれますか?」

ルサの母。ルサが幼い頃に病気で亡くなる。…etc


?:「俺は二人といれて幸せ者だったね」


?:「いつまでも一緒だ」


?:「くくっ、離すわけねぇだろ?」


…etc


?:「私はね。愛していた父と母の夢を叶えたいのだよ」

ガルディアン創設者。年齢は76歳(創立した時は32歳)。つまり、ガルディアン創立44年。父と母の夢である「ロボットとの共存世界」のためにガルディアンを創設させた人物。


?:「俺はいつか、ロボットと人間が仲良く暮らす、そんな世界を作りたいんだ」

ゲシュヴィスターの生みの親。ロボットとの共存世界を夢見た科学者の一人。

(スピンオフ版を作るのであれば、主人公になる予定である人物)


【コメント】


こんな感じで、今後も各創作作品の設定などを紹介していきます。

もし、他の作品にも興味がありましたら、ぜひお暇な時にでもご覧ください。

(評価、感想などよろしければお願いいたします!)


ちなみに今回紹介した「ガルディアン」は既に1〜13話まで投稿してあります。(2023年4月17日時点)

興味がある方はそちらもぜひご覧ください!


※誤字脱字がありましたらすみません。


ここまでご覧くださりありがとうございました!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ