表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

高嶺の花の幼馴染

 結城愛実は俺の幼馴染だ。


 幼稚園は同じで、そこから小学一年生から中学二年生まで、ずっと同じクラスだった。これは奇跡としか言いようがなく、ある意味運命だと思っていた。


 俺が愛実を好きになったのは小学五年生のときだ。それまでただの幼馴染だと思っていたのに、どうしてか彼女の顔を見るだけでドキドキするようになったのだ。確かに彼女の顔は他の子達よりも何倍も可愛かったし、どこかかっこよくもあった。彼女は男子のみならず、女子にも好かれていた。

中学生になった彼女は、可愛さを少し残しつつ、キリッとした美しい顔立ちになり、女子人気がますます高まった。男子は高嶺の花として彼女を見ていて、告白する猛者は現れなかった。


 俺は幼馴染ということもあり、彼女に気軽に接していたが、そのことで一度彼女の隠れファンに胸倉を掴まれたことがある。確か、中学二年生の夏のことだったと思う。それ以来、彼女と話すこともなくなってしまった。そして、中学三年生になって初めて、彼女と別のクラスになった。だからといって、特に何も思うことはなかった。俺も気が付けば彼女を高嶺の花のような存在だと思い始めてしまったのだ。


 中学の卒業式が終わり、愛実が俺のところに駆けつけてくれた。


「佳太はどこの高校に行くの?」


 久しぶりに話しかけられた。いや、自分から愛実を避けるような行動をとっていただけだが。


「ああ、B高だよ」


「やっぱり賢いなあ、佳太は」


「何言ってんだよ。それにあんまり俺といっしょにいるとまずいって」


「え? 何で?」


「何で、って」


 俺は男子のやっかみの視線が気になっていた。卒業式という晴れの舞台にふさわしくな邪険な目線が俺を攻撃していた。


「私たち、幼馴染じゃん」


 愛実はくすっと笑った。


「もしかして、周りの目線が気になって、私と喋らなくなってたの? だっさ」


 だっさ、という言葉に毒はこもっていなかった。


「いろいろ、気にするんだよ。そういうお年頃」


「ふうん。そっか。別に私のことが嫌いになったとかじゃなかったんだ」


「そりゃな……って、き、嫌い?」


 「嫌い」を裏返せば「好き」になる。俺は婉曲的に愛実に「好き」だと言ったのではないか? と戸惑う。


「あれ? 嫌いだった?」


「そんなわけねえよ」


「じゃあ、嫌いじゃなかったら何?」


「そりゃ、まあ……その」


 俺が「す」と言いかけたそのとき、後ろから「愛実ー!!」と大きな声が聞こえてきた。彼女の所属していた女子バレー部の部員たちがいっせいにこちらを見ていた。何人か、俺を怪訝そうに見ている。


「ごめん。続きはまた今度だね!」


 そう言って、愛実は手を小さく振って、去っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ