表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

5.探索する斥候

いやー・・・ヤバかった。ダンジョンの入り口に走ってくるんじゃないよ。それは反則だろう。

まさか地球に今から作るダンジョンも同じ仕様じゃないだろうな?

まあいい。ここはまずステータスの確認だ。


斥候 1レベル

HP 40/100

MP 4/100

SP 65/100

物理攻撃力 6

魔法攻撃力 6

物理防御力 11

魔法防御力 2

経験値 40/100


突っ込みどころ満載だ。


払っただけの棍棒でHP-60かよ。まともに食らえば即死だったな。

脛の様子を確認しておく。おや・・・まったくどうにもなっていないな?

動くことが出来たので骨は折れてないと思ったが腫れてもいないとは。

HPは攻撃を肩代わりする。もしくはバリヤーの様なもので割れて減って行く。

もしくは肉体を自動で修復する。と言う所か?

このルールなら普通に動けるから助かる。この様子なら0切ったら即死とかではないようだな。


魔力が残4。つまりもう魔弾は打てなかった。

あれ・・・魔弾のMP消費は5なので4残るはずは無いはずだが・・・

この短期間で4回復したということか?

もしかたら回復量は9や14だったかのかもしれない。これは今から回復量を確認しよう。


SPは残り65。つまりバックステップ、サイドステップ、バックスタブはSP消費。

これも1個1個調べることにしよう。


経験値は40。先ほどのゴブリン4匹分だが全く割り合わない。

「廃村の村長宅の地下室」を一回クリアで126。最初はここを周回が正解だろう。


さて・・・モンスターの再配置は終わっているかな?

モンスターはいない模様だな。

再入場したのにな・・・ゲームのルールは街に戻ってから再入場でリセットだったか?

周回時は依頼を受けてからの報告と回収した素材を預けることを繰り返すんだが・・・どうだったっけ?

だとすると・・・一旦ダンジョントラベルで帰還しないとリセットされないのか?

ダンジョントラベルで帰還してもいいがこのスキルが一日一回とかだと困るんだよな・・・


次のダンジョンに移動して様子を見るか?

そのまえに・・・


バックステップ


でステータスを見る。


斥候 1レベル

HP 40/100

MP 54/100

SP 95/100

物理攻撃力 6

魔法攻撃力 6

物理防御力 11

魔法防御力 2

経験値 40/100


MPとSPは時間で回復するはゲームと同じ。

SPの回復はこんなものかと思うがそれもかなりMPの回復が早い。

HPは・・・どうするか?次のダンジョンを見に行くなら回復させておくべきだろう。

HP回復の薬を体に叩き付ける。


斥候 1レベル

HP 100/100

MP 60/100

SP 100/100

物理攻撃力 6

魔法攻撃力 6

物理防御力 11

魔法防御力 2

経験値 40/100


MPが完全復活には遠いがこれでもいけるはず。たぶん次は農村にある井戸の地下のはずだ。


「ダンジョントラベル」


廃村の村長宅の地下室

廃墟の井戸地下洞窟

????

???? 

・・・


3つ目を選ぶ。


風景が一瞬で切り替わるが・・・暗いな・・・

後ろの上には井戸の開口部があり月の光が差し込んでいる。

その下には水が溜まっている窪みがある。

その前には高さと幅が10m以上ある空間が広がっているようだがよく分からない。

先ほどの井戸とは違って井戸以外の開口部が無く光源が無いのだ。

たぶんここが農村の井戸の中だと思うのだが・・・

ダンジョントラベルで分かるのか?


「ダンジョントラベル」


廃村の村長宅の地下室

廃墟の井戸地下洞窟

ボルドー井戸地下洞窟

???? 

・・・


合っていたようだが・・・こう考えると井戸の地下に洞窟って変な話だな。

普通なら井戸はタダの竪穴だ。

そういえば城の井戸とかは逃げ道として地下に道を作るという話だったような気もするがここは村だからな・・・


まあ言えることは光源をどうにかしないと進むことは出来ない。

識別のスキルでモンスターにマークが出るからそれで戦うという手もあるが・・・

この識別は斥候の敵探知を表示しているのだろう。

そうなるとこの暗闇では直前まで反応しないのではと思われる。

この奥は芋虫がいる通路の奥にスケルトンとスケルトンマジシャンがいる洞窟なので僧侶に職を変更出来れば進める気がする。

僧侶の攻撃魔法のフォースライトはその名の通り光属性。

詠唱後に発動を止めておくと武器の先端に光の玉が出てこの光の玉は光源として使うこともできる。

発動すればこの光の玉が敵に飛んでいく。ただ詠唱中は移動できないしその後の発動前はゆっくりと歩くことしか出来ない。詠唱中も歩けるスキルもあるがあれは魔法使いだったかな。

ただフォースライトは威力がかなり低い。

がこの状況ならフォースライトで進めるはずだ。

相手がアンテッドと芋虫だしなんなら魔弾をセットすればいい。


「職業変更」


何も起きない。いったん帰還しないと使えないのかクールタイムが長いのかのどっちかか・・・


振り返って井戸から降り注ぐ月の光を見る。昼間なら少しマシかもしれないがな。


ん・・・思いついた。ここから出たどうなる?見渡すが登れそうにはない。

もし上から入るのであればロープとかを自分で準備するということだろう。

ゲームではそこら辺は無視されている訳だ。

そこでだ・・・


「ダンジョントラベル」


廃村の村長宅の地下室に移動する。

ここからなら外に出ることが出来るのでは?

梯子があったはず。


その前にモンスターがリポップしていない確認する。していない。


梯子はどうやら使えそうだ。ゆっくりと登って行く。天井に板で蓋がしてるのでそれを押し上げる。

開いたな。あれ・・・そういえばここはチュートリアルダンジョン。外に出れるのか?

まあ蓋が開くのであれば出れるということだろう。攀じ登って外に出る。


そこは丘の中腹だった。後ろは山に続き目の先には葡萄畑が続いている。

ゲームの設定では後ろに行けば隠れ里に廃墟がある。

先の葡萄畑の先には農村があるはず。

ん・・・ゲームの世界全部がチュートリアルダンジョン扱いなのか?


まあいい。とりあえず廃村の村長宅の地下室に入って中がリセットされるかどうかを確認して・・・

お?

地下への入り口が無い!というかよく見ると廃村の村長宅すらないぞ?

あれ・・・どうなった?

・・・落ち着け。ここは


「ダンジョントラベル」

廃村の村長宅の地下室

廃墟の井戸地下洞窟

ボルドー井戸地下洞窟

???? 

・・・


ダンジョンに移動は出来るようだな。

ダンジョントラベルで廃村の村長宅の地下室に移動。

無事に移動出来た。

一体なんだったんだ?天井の木材の隙間から月の光が漏れているが出ると村長宅すらないぞ。

廃村の村長宅の地下室を見て回るがモンスターはいない。

もう一度梯子を登って外に出てみる。やはり振り返ると廃村の村長宅も地下への入り口もない。


ここはここにモンスターが出るかどうかを確かめるとするか。

このぐらいの月の光があればなんとか戦えるだろう。

それとこの葡萄畑の先に農村があるかどうかも調べるとしよう。夜に山には入りたくないからな。

無道畑の方向に歩いていく。モンスターは出ないな・・・


ん?村があるな。一体どういうこと?


お・・・オベリスクがある。

ということはオベリスクでの都市間移動機能はあるということか?

ダンジョンにはダンジョントラベルで移動出来るんだがな・・・このフィールドもチュートリアルダンジョン扱いということだろうか。

となるとオベリスクの登録をしておけと言うことか。


オベリスクは村の裏側にありその裏は山と言うより崖だ。

村の周りには杭が打ってあり街道側から入れない。まあ葡萄畑側からは普通に入れるけどな。

ゲームに忠実で村に家もあるようだ。光もなく全く音もしないので結構不気味だな。


オベリスクの元に到着しオベリスクに手を触れた。


<オベリスクへ登録を行いました>


オベリスクがほのかに光った。後は他の街のオベリスクを登録すれば飛べるようになる・・・あれ?

飛ぶには手順が有ったよな。

なんだったっけ?帰ってゲームを立ち上げて調べるか?


その前に周りの家を物色するとしますか。家を漁って物を盗むのは勇者の義務だからな。


おや・・・何か音がした?何か松明の様なものが見えた。

オベリスクに近寄り松明とは逆の方向に隠れて伏せる。

松明と言うことは夜に徘徊するゴブリンと言うことかな?

数を見極めて勝てそうならヤルか。

・・・何か言っているが全くなにを言っているか分からない。

松明は2つ。これはヤルとしよう。モンスターが近づいてくるのを待つ。


は?

人だと?

人型モンスターということか?

いや!武装していない。NPCと言うことか?

チュートリアルダンジョンにNPCどういうことだ?


松明を持った村人型NPCは何事か言いながら近づいてくる。


どうする?ヤルか?いやいや。

・・・


ダンジョントラベル!

帰還!


視界が暗転した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ