表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/25

中立という名の薄氷。

 ラリッサ・グレイ公爵令嬢は、美しかった。

 艶のある金髪は陽の光を受けてきらめき、紫水晶のような瞳には自信と誇りが宿っていた。その立ち姿には一分の隙もなく、椅子に腰掛ける所作すらもまるで芸術品のよう。生まれながらにして他者を従える気品を持ち、彼女の一挙手一投足は、上級社会で磨かれた優雅さそのものだった。


 そんな彼女には、どうしても直らない癖がある。


『自分の気に入らない女の子に、すぐ敵意を向ける』


 という、非常に明確かつ厄介な癖が。


 なぜ気に入らないのか、その基準はいつも曖昧だ。相手の容姿が気に入らないこともあれば、育ちや家柄、ほんの些細な仕草が気に障ることもある。ただ一つ言えるのは、「ラリッサの中で、何かが地雷を踏んだ」と判断された瞬間、その相手は標的になる、ということだ。


 それは些細な言葉や態度の端々からじわじわと始まり、やがて──小さな戦争となる。


 今日、その矛先が向けられたのは──編入生のヒロイン、ロザリン・アルフルド男爵令嬢だった。


 昼下がりの陽光が穏やかに差し込む王立学園の中庭。手入れの行き届いた芝生の上に設けられた白いパラソルの下、私はラリッサ様とその取り巻きの令嬢たちに囲まれて、静かに紅茶を口にしていた。


 涼風がカップの香りを運び、遠くで鳥のさえずりが響いている。けれどその静寂は、心の奥にひそむ緊張を和らげはしなかった。


 ラリッサの指先が、優雅に金縁のティーカップを持ち上げ、唇に触れる。


「たいしたことないですわね。身分も、容姿も」


 冷たく放たれたその一言に、周囲の空気がぴんと張り詰めた。まるで一瞬にして気温が数度下がったかのような錯覚。取り巻きの令嬢たちは息を飲み、私も静かに眉を寄せた。


──ああ、始まった。


 思わず、小さく首を傾けながら、話題の主──ロザリンの姿を思い出す。


 彼女は、たしかに可憐だった。桃色の髪をひとつにまとめ、制服の襟元も丁寧に整えていた。笑顔は柔らかく、受け答えも静かで丁寧で、誰かを見下すような態度など微塵もない。けれど──その視線はどこか伏しがちで、どこか怯えたようでもあった。


 まるで、他人との間に見えない壁を作っているように。距離を取って、踏み込みすぎないように。そんな印象を受けた。


 それは、思い出さずにはいられない姿だった。


──前世の私みたい。


 誰かに何かを言われるたび、びくびくして、自分の表情を気にして、人からどう思われているかばかり気にして。気疲れして、笑顔が作れなくなっていったあの頃。


「リアーナ。リアーナ、聞いてらして?」


「あっ……申し訳ありません。少し考え事をしておりました」


 我に返って顔を上げると、ラリッサがわずかに眉をひそめていた。取り巻きの令嬢たちが、くすくすと笑いながら私の様子を眺めている。


「もう、リアーナは時々ぼんやりとするわね。ロザリンのことよ。あの娘、アルフレッド殿下のお妃候補とか言われて、身の程を知らなすぎるのよ」


 その言葉に、取り巻きたちがすかさず声を上げた。


「ラリッサ様以上の候補なんて、ありえませんわ!」

「なんて厚かましい!」

「アルフレッド王子に相応しいのは、ラリッサ様ただお一人ですもの!」


 私は心の中で小さくため息をつく。


──どの世界でもこうして、共通の敵を見つけて結束するものなのね。


 もちろん、ラリッサがそういう気質であるというのもあるけれど、こういう空気に同調していく流れは、前世でもよく見た。


 職場でのマウントの取り合い、陰口、派閥争い。空気を読むことを強いられ、誰かをかばえば標的になるリスクを負う。巻き込まれたくなければ、無難に同調するのが一番安全。


 それでも、今のロザリンを思うと──どうしても言葉が詰まる。


「リアーナも、図々しいと思うでしょう?」


 ラリッサが私に視線を向ける。その瞳には、当然のように「同意」を求める確信があった。


 けれど、私は言葉に詰まった。


 ロザリンが、自ら「妃候補です」と言いふらしているわけではない。周囲が勝手に騒いでいるだけで、本人はそれに戸惑いながら静かにしている。


 どうして、それを「図々しい」と言えるのだろう。


「そうですね⋯⋯」


 慎重に言葉を選びながら、私はティーカップを手に取った。


「──まだ、慣れていらっしゃらないだけで、対応が上手くできないのかもしれません」


「慣れていない?」


 ラリッサがわずかに眉を寄せる。取り巻きたちも、一様に首を傾げていた。


 私は思い切って続きを口にする。


「突然、王立学園という場に身を置くことになって、それも注目の的ともなれば、誰でも少なからず戸惑うと思います。人の噂というのは、本人の意志とは関係なく独り歩きするものではありませんか? ロザリン様は、慣れていないが故に、それをうまくあしらうことができないのでしょう」


 一呼吸おいて、私はラリッサをまっすぐに見つめた。


「ただ⋯⋯ラリッサ様には──そういった噂が取るに足らないものであると、むしろ、動じる必要などないのではないでしょうか?」


 ラリッサの紫の瞳が細められ、ふうん、と鼻を鳴らした。


「そうですわね。確かにくだらない噂ですわ。アルフレッド殿下に誰が相応しいか、わたくしが一番理解しておりますもの」


 そう言って、彼女はまた紅茶を口にした。その動きには、どこか機嫌を直したような雰囲気があった。


 取り巻きたちも顔を見合わせ、小さなため息をつきながら、先ほどまでの高揚は少しだけ静まったように見える。


──少しだけ、空気を変えることができた⋯⋯のかもしれない。


 胸をなでおろしたけれど──


「でも、あの娘にはご自分の立場を教えて差し上げなくてはならないわね」


 ラリッサがぽつりと呟いたその一言で、私の安心は儚く崩れ去った。


──あー⋯⋯これ、絶対なにかされるやつだわ。


 ロザリンに対するラリッサの過干渉と敵意。それは、ゲームでも物語の序盤を大きく動かす要因だった。


 そして、その過干渉に巻き込まれていくのは、決まって「取り巻き」たち。


 もちろん、私もその中の一人だった。


──なんとかして関わるのは最小限にしないと。


 平穏に生きるためには、関わらないこと。目立たないこと。空気のように──


 それが最適解。そう思っていた。


 そう言い聞かせて、私は今日も本当の気持ちに蓋をする。


 けれど、心をごまかすたびに、胸の奥が少しずつ軋むのがわかる。それが、隅に押し込まれている私の心の、かすかな悲鳴だと、本当は気付いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ