表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いいえ、ただの転生です。  作者: プラム
2/9

2  私、魔法が使えるみたいです。

今日はここまでです。次話はいつ投稿できるかわかりません。細々とやっていくつもりです。

 私はカティア、ここメラスにある孤児院で生活している。

 私はあの後、けがが完全に治るまで村長の家に置かれた。

 けがが完全に回復して帰ってみれば、孤児のみんなが出迎えてくれた。

 それにしても、あの夢を見た日以来、体調がすこぶるいい。

 それに、記憶が戻ってから気が付いたのだが、文字が読める。

 もちろん孤児院では教育なんてしてもらえない。みんな自分のことで精いっぱいなのだ。

 この文字は、日本語というわけではないが、なぜか読めるので不思議だ。


 さて、私はこれから教会に行って「開放の儀」を行う。

 この世界には魔法がある。魔物もいる。そんな魔物も魔法を使ってくるやつはいる、つまり人間にも使える奴はいるわけで。

 使えるか使えないか。使えるなら何に最適か、というのが分かるのである。


「カティアさん、準備はよろしいですか?」


 神父さんが水晶をもって聞いてくる。

 私はうなずいた。


「では開放の儀を行います。水晶に触れてください。ステータスオープン」

 

 私は右手で水晶に触れた。


「あなたは、魔法に縁があるようです。それと、あなたはこれから自分でステータスを確認することができます。」


 魔法を使えるのは素直にうれしい。帰ったらすぐにでも見てみよう。



――――――――――――――――



「…何これ…」

 

 私はいま、びっくりしている。

 それはステータスについてなのだが。



【名前】カティア


【種族】人族


【職業】孤児


【年齢】9歳


HP 170/170

MP ∞/∞



STR  15

DEX 120

VIT 8

INT 2800

AGI 90

MND 7400

LUK 140


【スキル】


ストレージ


【特殊スキル】


創造魔法 Lv.12


【魔法適正】全属性



 まずMP。無限って何!?それにINTとMND。神父さんが魔法に縁があるとか言ってたけどそのレベルじゃないよね?

 普通INTなら100を超えれば良い方、200を超えてれば国家レベルで重宝される。MNDは魔法による治療の回復度で、100以上あれば軍で重宝され、一生遊んで暮らせるくらいの名声が手に入るらしい。


 しかし、そんなことよりも大変なことがある。そう、創造魔法である。

 特殊スキルとはまれに持って生まれる珍しいスキルだ、レア度こそあるものの持って生まれること自体がすごくまれなのだ。

 そして、このLvも問題だ。

 通常、特殊スキルはLv.11までしか知られていない。しかも最後のLv.11が300年前に現れてから一人も現れなかったというくらい珍しい。


 神父には他人のステータスについて秘匿責任があるからいいものの、これは人に見せるわけにはいかないな…

 表面上だけでも変えることできないかな…例えばMP 20くらいまで…


 などと考えていると、ステータスが文字化けしだし、MP欄が 20/20になった。


 えっ。書き換えられる…?試しに試してみる。

INTが60になった。 

 これはすごい。これで他人の前でステータスを出すことができる。



ということで…



【名前】カティア


【種族】人族


【職業】孤児


【年齢】9歳


HP 170/170

MP 20/20



STR  15

DEX 120

VIT 8

INT 60

AGI 90

MND 70

LUK 140


【スキル】


アイテムボックス


【魔法適正】全属性





という感じになった。


 ストレージがアイテムボックスになっているのはストレージがアイテムボックスの上位互換でそれなりに珍しいからなのだ。

 面倒ごとは避けるべきなのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ