四月一日ですね
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
周期的なものも合わさって、虚無な目をしています。
四月一日ですね。エイプリルフールですね。入社式ですね。
そういや私は先日、『休日ってこんなに楽しかったっけ……?』と内心感動しながら、ハンバーガーを食べ、神社をめぐり、神様の腰周りにしがみついて駄々を捏ね、オシャンなジャズを聞いて過ごしました。あの時の夢のような光景が完全に夢になるまで、約半日。早すぎやしませんかね? そんな脈絡のない状態で、今日も頑張って生きます。
相変わらず考えた数式は微妙に機能しておらず、上司に多大なる迷惑を蒙り、自分の未熟さを知りながら、フレッシュな新入社員を虚無な目で見掛けます。
あぁ、私にもそんな爽やかな青があったんです。なんでもやってやるって時期が。でも今は完全に、枯れ果てた古木でごぜぇます。失敗に絶叫する日々でごぜぇます。
そんな風に考えていたら、とある駅で乗り込んだ、とある方が私の真ん前にのすっと腰掛けました。人目を引く、和装姿。
とある方は私と目が合うなり、そのまま心情に直接的語り掛けます。
――なんだ、湿気た面しやがって。
――今日が始まり、あと五日。休日迎えてあと五日。それを絶対とは言わないまでも、繰り返して生きていくのだなぁと思っていただけですよ。
実際、休日を過ごした時にも思ったのです。今日が終わればまた五日。そして休日過ごせばまた五日。次の休みは何をしよう…………。
完全に虚無った女がそこには居て、なんだか物凄い機械的なズレが生じた様に思えたのです。
――ゲームが楽しかったはずなんですよ。ケーキが浴びるほど食べたかったはずなんですよ。今はもう、何もしたくありません。何も食べたくありません。
何が楽しいか、幸せなのか、考えても浮かばず、心に穴が空いたようなのです。
――少しは休んだらどうだ。今日は、なんだ? 嘘を吐いても良い日なんだろ? 自分に嘘をついても許されるんじゃないか?
目の前のとある方は、そう脳裏で仰ると、それ以降、何もお話になりませんでした。ただ、私の目の前に座って要らしたのは、スーツを着た至って普通の会社員の方でした。
渡ではありません。
今の私の心情。
平日五日の業務を終えて、休日二日の楽しみを待つ。
その繰り返し。
何がしたいのかも、何がしたかったのかも、覚えてない。そんな虚無った状態です。
誰よりも恵まれているのに、こんな心情なので、
虚無ってんじゃねぇ!! 状態です。
四月一日なのに!!
新入社員の皆さん、こうなっちゃいけないですよ( 'ω')
出てきたお相手は、多分誰よりも人と接するのお好きな方だと思います。
まぁ、愛情表現はかなり変わった赤い方ですが。
明日も頑張って生きます。