表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/66

2-2.(1)

「じゃあね、スー」


 二年八組の入り口の前で、一緒に登校した菫と別れたリオに、


「おはようリオ君!」


 飛び出すように教室から出て来た當山真百合が、媚びた声をかけた。

 うしろには、いつもの取り巻きたち。三人とも、すれ違った菫には見向きもしない。


「……あ、おはよ」


 一気に腰の引けたリオに気づいて、教室に入りかけていた菫は振り向いた。

 そのまま廊下に戻り、


「……おはよう」


 茶道部の三人に声をかけて、そっとリオの隣に立つ。


 十一月上旬の朝。設備の整った校舎とはいえ、廊下はまだ肌寒い。


「あのさあリオ君。この前の、先輩の旦那さん探しのことなんだけど」


 前回と同様、リオの隣の菫には目もくれず、真百合が切り出した。


「考え直してもらえない? やっぱ、リオ君しかいないと思うんだよねー、私」


 謎の上から目線で話を蒸し返し始めた真百合に、


「……あの」


 菫が思いきって抗議の声をあげようとしたところで、


「琴美だってそう思うよね?」


 真百合が急に横を向いて、教室の中に声をかけた。


「うん、思う!」


 無邪気な声と共に、ショートカットの小柄な女の子が廊下に出てくる。男子バスケ部のマネージャーで去年リオに指輪をみつけてもらった、藤井ふじい琴美ことみだ。


「おはよう、リオ君スーちゃん」


 教室の入り口前で真百合と向かい合う菫たちに、愛想よく笑いかけた琴美が、そのまま真百合の横に並んだ。


「……おはよう」


 琴美に続いて、色白で背の高い女子生徒も廊下に出てくる。琴美と仲のいい、同じ男バスのマネの坂本さかもと未玖みくだ。長い黒髪を一つ結びにした真面目そうな未玖が、目を伏せたまま琴美の隣に立つ。


「ねえリオ君、やってあげなよ。先輩の旦那さん探し。私の指輪、あっという間にみつけてくれたじゃん」


 黒目がちなまるい目で、琴美がリオと菫を交互に見上げた。


「スーちゃんもそう思うよね?」

「え、と」


 言葉に詰まった菫の隣から、


「でも、それとこれとは別だからなあ」


 柔らかな口調でリオが答える。


「なくした指輪を学校で探すのと、行方不明の知らない大人探すのじゃ、わけがちがうでしょ? そっちはもう、警察のお仕事じゃん」


「そっかー。確かに」


 大きくうなずいた琴美が、


「でも、リオ君ならできると思うな! 私」


 あっさりと、自由すぎるコメントを繰り出す。


「だってあのとき、ほんとすごかったもん。ねー、未玖」


 琴美が隣に立つ未玖の顔を見上げると、


「うん、でも」


 未玖が困った顔で口ごもった。


 おとなしいがしっかりものの未玖と明るくて天然の琴美は、中等部の頃からいつも一緒にいる仲良し二人組だ。菫はこれまでどちらとも同じクラスになったことはないが、同じ内部進学生同士、顔見知りではある。


「……リオ君にも、予定とかあるんじゃないかな?」


 切れ長の目をリオと菫にやりながら、おずおずと未玖が言った。


「そうなんだよねー」


 未玖のいいパスに、すかさずリオが飛びつく。


「ごめんね、當山さんと琴美ちゃん。しばらく予定が立て込んでて。やっぱこういうことは、僕が首突っ込むより、ちゃんと警察に調べてもらった方がいいと思うよ」


 ひといきに言うと、


「じゃあ僕、自分のクラス行くね。スー、またあとで」


 今度こそ、リオはあっという間に姿を消した。


「断られちゃったね、マユちゃん」


 あっけらかんと琴美が真百合を見上げる。


「じゃあ、私たちも帰るねー」


 バイバイ、と一同に手を振って、琴美が未玖の手を引いて自分たちの教室へと立ち去った。去り際に、未玖が申し訳なさそうな顔でそっと菫に頭を下げる。

 どうやらふたりは、真百合に頼まれて、リオを説得するためにわざわざ八組で待っていたらしい。


(そこまでやる?)


 真百合の執念にあきれながらも、騒ぎが収まりほっとした菫を前に、


「……あーあ。また邪魔されたよ」


 真百合と取り巻きたちが、こちらを見ながらわざと聞こえるような声で話し始めた。


「マジ、何なのあれ?」

「彼女気取り?」

「うちらリオ君に話してるだけじゃん。入ってくんなって」


 自分への嫌がらせだと気づいて、菫は無視して教室に入ろうとする。

 それを引き止めるように、


「てゆーかさあ」


 真百合の声が大きくなった。


「朔は少林寺で関東大会出場だし、百葉はかわいい子揃いのダンス部だけど。甲斐さんはねー」


「……」


 リオだけでなく友だちのことまで話題にされて、菫は思わず足が止まりそうになった。


(……気にしない)


 ぐっと奥歯を噛みしめてまた歩き出した菫の背中に、意地の悪い声が投げかけられる。


「元料理部ー? 正直冴えないよねー」

「なんか、勉強も運動も普通だし。見た目はまあ、清楚系?」

「それなー」


「普通」を「ふっつう」と発音して、三人がクスクスと笑い声をあげる。


「地味ー」

「リオ君どころか、友だちとも釣り合ってなくない? あの人」

「言えるー」


(……そっか)


 思いもよらない視点からの悪口を背中に浴びて、菫は怒るというよりショックを受けていた。


 言われてみれば、料理部は大きな大会に出ることはなく、活動も週に一日だけだった。

 菫自身は自主練とでもいうか、調理室の空き時間や家のキッチンを使って地道に新メニューの開発にいそしんでいたものの。活動時間を比べてみれば、朔の少林寺拳法部は当然、練習がゆるめの百葉のダンス部よりも短かい、確かに「地味」な部活だったといえる。


 そしてそれは、菫自身にもあてはまるのだろう。


 そのときどきで、やりたいことに熱中してきた菫には、周囲と自分を比べるという発想があまりなかった。


 朔や百葉も、タイプは違うけれどそれぞれの世界を持っている。そんなふたりだからこそ、たまにあきれながらも、マイペースな菫と仲良くしてくれるのだと思っている。


 でもそれは、傍目には――。


(釣り合ってないのかな、私。朔や百葉や、リオと)


 自分の席に向かいながら、菫は目の前が暗くなるような気がした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです(ぺこり)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ