表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/22

第16話「利己心」

「それでは、夢の話を」

「あっ、はい。いかにも、お金持ちという風貌の男性に連れられて、ある工場を見学していました。あぁ、いかにもというのは、新聞の風刺画でお馴染みの、某赤い盾一家の当主のような風貌の男性という意味です。えぇと、その工場では、人間を生産してました。比喩ではなく、生身の人間です。そこは、良質な労働者を生産する工場だったのです。生産ラインを順を追って見せてもらいました。まず、物心がつくようになると、教育がスタートします。太陽は赤、月は黄色、お母さんは優しい、お父さんは強い。そういう洗脳をされます。そのあとは、数年置きに記憶力を競う争いが行われ、規格に合わない人間は、粗悪品として処分されます。そうして、生後から二十年ほど教育が施されると、工場の人間たちは、同じような黒い服を着て、会社に対してアピールをします。会社の偉い人に見初められ、晴れて戦士として入社した後には、身体面、精神面を問わず、どれだけ苦痛に耐えられるかを競わされます。堪え切れずに役に立たなくなったら、即座にお払い箱です。最後に、引率の男性から、一人あたりの値段を告げられ、買わないかと持ちかけられ、そのあまりの安さに驚いたところで、目が覚めました」

「そうですか。それでは、よい旅を」

「あっ、はい。ありがとうございました」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ