表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/23

日常小話・目隠ししておやすみ

萬屋家の日常の一コマ。


長男と三男、小学生の頃の思い出話。

「夜が明けるのは希望だなんて、誰が決めたんだろう」


豹雅は体を胎児のように丸め、向こう側を向いたまま喋る。


「きっとその人は、僕みたいに、友達に意地悪されたことないんだろうね」


何で「意地悪する」奴を「友達」なんて呼ぶんだと思ったけど、それは、豹雅なりのプライドなのかもしれない。


「いじめ」だなんて思いたくない、認めたくない、自分はそんなことされるような人間じゃない、というプライド。






豹雅と幼馴染のリエは、幼稚園の頃から折り合いが悪い。


リエのやつ、蓮花、樹里、伊吹とは、仲が良い、又はそれなりに上手くやってるのに、何故か豹雅(たまに俺にも)には当たりが強い。


ちょっとしたことで怒るし、ちょっとしたことで叩く。


見兼ねて誰かが止めに入ると、リエよりも早く、豹雅の方が「僕が悪いことしたから、リエちゃん怒ったんだよ。だから、リエちゃんは悪くないんだよ」と言いながら、ふにゃっ、と笑う。


泣きたいのをこらえて、無理して笑ってるようにしか見えなくて、辛かった。


小学校に入ると、リエの豹雅に対する当たりはますます強くなった。


隣のクラスだったけど、何をされてたのかは、風の噂で知っていた。


でもあいつは、俺が何を訊ねても、「僕が悪いことしたからリエちゃんが怒ったんだ」とか、「ふざけてただけだよ」とか、また笑ってごまかすんだ。


小学生になって、少しだけ大人っぽくなったのか、泣きたいのをこらえるような顔は見せなくなったけど、そのヘラっとした笑みからは、悲しみと寂しさを感じた。


そして迎えた、小3の遠足。


歴史博物館とお菓子工場を見学することになっていたから、みんな嬉しそうで、学校では月の初めからその話題で持ちきりだった。


もちろん、俺も、他の兄弟たちも、遠足が楽しみで仕方なかった。毎晩毎晩、「あと何日だね」「お菓子工場に行ったら、お土産とかくれるかな?」なんて話をして、期待に胸を膨らませていた。


豹雅も、俺たちと遠足の話をしている時は、ニコニコ笑っていたし、会話も弾んでいたから、遠足が楽しみなんだなと思っていた。前日の夜までは。


普段は寝つきのいい俺も、さすがに遠足の前日となると、何だか落ち着かない。


何度も寝返りをうって、瞼の開閉を繰り返して、ようやく、うとうとし始めた頃に、闇の中に豹雅の姿が見えた気がした。


見えた、というより、脳裏に浮かんだ、という方が正しい。


闇が薄まり、だんだんとイメージが、明るく、広がっていく。


芝生の上、みんなが思い思いの場所にレジャーシートを広げて弁当を食べているところ、豹雅は1人離れたところで、疲れた顔して弁当をつついている。


真新しいはずの白い靴下は泥にまみれ、すぐ脇には同じように泥にまみれた、豹雅お気に入りのレモンイエローのズック。


そこに先生が来て、声をかける。


『豹雅くん、小川に落ちたって聞いたけど、怪我してない? 何があったの?』


豹雅は、悲しみの色を宿した目を先生に向け、ヘラっと笑うと、


『ふざけてただけです』


「豹雅、起きて」


居ても立っても居られなくなり、隣の布団で眠る豹雅の身体を揺すった。


「なんだよぉ、こんな時間に」


と迷惑そうではあったけど、声はハッキリしていた。


「寝てた?」


「起きてたけど、どうしたの?」


「ん……眠れなくて。少しお話ししよう」


「えー」とか嫌がるかと思ったのに、豹雅は存外素直に「うん」と頷いた。


「明日はいよいよ遠足だな」


「そうだね」


「楽しみ?」


「楽しみだよ」


豆球の明かりでも、豹雅が嬉しそうに笑うのが見えた。


「本当に、楽しみ?」


「ハツは楽しみじゃないの?」


「楽しみだけど」


なんて言おう。俺が見たさっきのイメージは、間違いなく、未来の出来事。


明日の遠足で、豹雅は、小川に落ちて……というか、たぶん、リエに落とされて、足元を泥だらけにしてしまうんだろう。


それをそのまま、豹雅に伝えていいものかどうか。


「何? 何か嫌な予感する?」


豹雅が心配そうに半身を起こす。


みんな、俺の「嫌な予感」が100%的中するのは知ってる。


「嫌な予感というか、」


「何か見えた?」


「見えた」


「何が見えたの?」とは聞かなかったから、豹雅も察したのかもしれない。


「そっかぁ」


起こしかけた身体を布団に戻し、豹雅が、口元を歪める。何だかじれったくなった。


「おまえ、何で、リエにいじめられてるの言わないんだよ」


「いじめられてない」


固い声で豹雅は答える。


「いじめじゃないよ。ちょっと、ふざけてるだけ。リエちゃんは」


「おまえは?」


「意地悪されてるな、とは思ってる」


「嫌じゃないの?」


「嫌に決まってるじゃん」


豹雅はため息をつき、向こうをむく。


「夜が明けるのは希望だなんて、誰が決めたんだろう」


豹雅は体を胎児のように丸め、向こう側を向いたまま喋る。


「きっとその人は、僕みたいに、友達に意地悪されたことないんだろうね」


なんて言ったらいいのかわからなくて、黙ったまま、豹雅の背中を眺めるしかなかった。


「この時間が一番楽しいなー」


仰向けになり、両手を天井に伸ばして、歌うように豹雅は言う。


「明日は遠足だな。歴史博物館とお菓子工場の見学、楽しみだな。お弁当は何かな。バスの中でどんなことして遊ぼうかな……楽しみだなって待ってる時が、一番楽しい」


「わかる」


「でも、楽しい気持ちは、すぐ、しぼんじゃうんだ」


手をゆっくり下ろし、目元を自分の腕で覆う。


「……今日は、登校中に、歩くのが遅いって怒られた。算数の時間に、黒板に書いた字が汚いって怒られた。音楽の時間に、歌が下手すぎて聞いてられないって怒られた。給食の時間に、僕がよそった味噌汁の量がおかしいって怒られた。掃除の時間に、リエちゃんの机を倒したらわざとだって怒られた。帰りに下駄箱を覗いたら、バカって書いた紙切れとゴミが詰めてあった」


長い息を吐き、


「明日は何を言われちゃうんだろう。明日は何をされちゃうんだろう。朝なんて来なければいいのに。ずっと夜のまんまがいい」


胸のあたりがぎゅっと絞られたみたいに痛くなる。心臓が一際大きな音をたてたあと、一気に加速し始めた。


ドキドキしながら、そっと豹雅の手を目から外してみた。豹雅は泣いてなかった。腕をつかむ俺のことも全然気にならないみたいに、ぼーっとした目で、天井を見上げてる。


「……本当は僕だって、めんどくさいし、嫌なんだよ」


「……うん」


「でも、リエちゃんは、『全部豹雅が悪いんだからね。だから、あたしは怒ってんだからね』て言うんだ」


「うん」


「そんなの違うよね。僕が全部悪いわけじゃない。僕にも悪いところあるけれど、リエちゃんは、僕のこと嫌いだから、意地悪してるだけなんだよ」


「うん」


「でも、そうやって反論すると、リエちゃん、ますます怒るし。他の女の子たちはみんなリエちゃんの味方だし。先生もリエちゃんのこと信用してるから、何にも言わないし」


「うん」


「『男の子は、どんな理由があろうと、女の子に手をあげちゃダメだ』ってお母さんが言うから、怒ったり、叩き返したりできないし」


「うん」


「女の子に生まれればよかったなぁ。そしたら、僕だって、怒ったり、叩き返したり出来たのになぁ」


「おまえは、そんなことしないよ」


豹雅が目だけ動かして、俺を見る。


「おまえ、優しいからな。女の子になったって、絶対そんなことしない」


本当に、そんなこと思ってたら、男女関係なく、怒ってるし、叩き返してる。


豹雅は、兄弟喧嘩だって、自分から怒ったり、手をあげたりすることはしない。


どんなに怒られても、叩かれても、いつもじっと、我慢してる。そういう奴だ。


豹雅は「そっか」とだけ言った。


「ずっと夜の中にいたいな。こうやって、目隠しして」


もう一度、自分の腕で目を覆おうとしたから、代わりに俺の掌を置いてやった。


「ハツの手はいつも冷たいね」


「心があったかいから」


「そうだね」


「そこは笑うとこ」


「本当にあったかいよ。ハツはそういう奴だよ」


鼻をすする音。手のひらにじんわりと熱が伝わってくる。また心臓が痛くなってきた。


「明日、遠足、行く?」


「……本当は、行きたくない」


「俺も行きたくない」


「何で? 楽しみにしてたんじゃないの?」


「楽しみにしてた、フリしてた」


嘘。本当は楽しみにしてた。さっきまでは。今はもう、どうでもいい。


「朝が来ないように、目隠ししててやるから、おまえは寝な」


「寝たら朝が来る」


「そのための目隠しだよ」


そんなことを小声で囁きあってるうちに、俺も豹雅も、いつの間にか眠ってしまった。


本当に希望の朝が来るまで、豹雅の夜がいつまでも明けないといいな、と思いながら。


結局、遠足は行かなかった。正確には、行けなかった。


秋の夜は意外と冷えるものだ。2人して布団もかけずにそのまま寝てしまったため、仲良く風邪っぴき。


馬鹿みたいだって笑いあった。風邪で身体は辛かったけど、心の中は晴れやかだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ