表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
921/1383

95 『デルタバリア』

 チナミは、音もなく地上に飛び出した。

 通常、《潜伏沈下(ハイドアンドシンク)》使用時は地面に中にいるため呼吸ができず、その反動で地面から姿を出す際に呼吸音が出てしまう。

 それを見越して、奇襲攻撃時には剣を振り抜くまでは呼吸をしない。

 些細な点だが、チナミの徹底は万全を期すものである。

 ヒナほどに聴覚がズバ抜けて優れている人間でもなければ気づけない。わずかな衣ずれの音やら心音やらを聞き分ける耳がなければならない。

 さらに、魔法道具にもなっているお面のおかげで、影もつくられなかった。

 わざわざ彼らの背後に立てば影ができる向きからの奇襲であり、影を消すことでそちらから近づいた者はないと油断するはずだったのに。

 それなのに、バレた。

 奇襲に気づかれた。

 剣尖すら見極められて対応されてしまった。

 このとき。

 まるで何事もなかったような無表情はチナミ元来の気質によるもので、織り込み済みだったわけがない。

 それでもチナミは虚勢を張って答えたのだった。

 女騎士・オリエッタはフッと笑った。


「へえ。生意気。じゃあ、見せてよ」

「御意」


 また虚勢を張る。

 見せる技など、今この瞬間にはないのに。

 しかし剣を振るった。

 晴和刀、良業物五十振りの一つ『(れい)(ぜん)()(すか)』が舞う。

 チナミの剣術は一般的に見ればかなりの腕になるが、オリエッタはうまいこと距離を取って対決を避けた。


 ――動きはまあ……でも、目がいい。


 そんな評価を、剣を交えた相手に内心で送った。


「……」


 彼女は、煽っておきながら停戦した。

 様子をうかがいたいのだろう。


「そろそろ自己紹介でもしようかしら。あたしは出緒虹折江田ディオニージ・オリエッタ。アルブレア王国騎士よ。『サードアイ』の名で通っているわ。そっちが『エレガントデルタ』本治好雑魚(ポンティ・イーザッコ)。あんたらの自己紹介は不要だから。二人共、知ってるし」


 その間に、イーザッコのほうが魔法を発動させようとしていた。


「戦闘は始まった。それなら、悪いけどぼくはぼくの時間を過ごさせてもらう」

「好きにしていいわよ、イーザッコ」


 イーザッコは手を動かす。指先を編むような動作をして、最後に三角形をつくってみせた。

 チナミの記憶の中にある、忍者の印を結ぶ様に似ていた。


「ぼくは《魔防領域(デルタ)》を展開する」


 彼の目の前には、三角形のオーラのようなものが現れた。

 三角形、つまりはデルタ。

 これが『エレガントデルタ』なのだろう。

 その三角形は徐々に色を帯び、薄い緑色になった。

 なんとなくそれはテントのように見えた。こんな街中でなければ、もし木漏れ日の差す森の中であったなら、幻想的なキャンプ風景に見えたかもしれない。

 なぜならそのデルタは半透明で、外からも中が透けて見えるファンタジーなものだったからだ。

 イーザッコは、その中にいた。

 デルタの内に佇み、


「ソロはいい。ゆっくりと、自分の時間を楽しめるからな」


 そしてまた、一瞥して、それは結界の類いであるとチナミにはわかった。


 ――どんなエフェクトを持つ結界かはわからないけど、すぐに近づくのは得策じゃない。むしろ……。

 むしろ、チナミより適任がいる。


 魔法の性質上、ブリュノに任せるのがベターだった。


 ――ブリュノさんに一任。私は『サードアイ』オリエッタを倒す。


 構図は決まった。

 これで攻めて、互いにフォローしながら戦う。

 あとチナミがすべきは、オリエッタの攻略である。

 攻略には観察と分析が不可欠で、チナミにはまだオリエッタがどんな魔法を使うのかもどうしてさっきは攻撃を見切られたのかも解析が及んでいない。


 ――ここから開始する。『サードアイ』がなんなのか、教えてもらう。


 通り名の『サードアイ』に彼女の魔法の秘密が隠されているはずだ。


 ――第三の目。『サードアイ』。これが意味するのは?


 チナミは刀を鞘に収める。

 一方、ブリュノもレイピアを鞘に戻し、ピシッと綺麗に立って一礼した。


「ラッサンブレ・サリュー」


 これは気をつけ、礼の意味である。

 ブリュノはいつもこの挨拶をしてからコロッセオでの試合をする。こんな敵を相手にしてもそれをするのは、律儀というより、ブリュノの美学でもあるようだった。


「アンガルド!」


 構えの意味があり、ブリュノはレイピアを抜いて構えた。

 が。

 ブリュノは攻撃に移らない。


「どうしたんだい? ボクは自分だけが構え、相手を待たずに戦いを始めることを望まない。キミも構えてくれたまえ」

「ん? ぼくに言ったのか? そっちはそのつもりかもしれないが、ぼくは見物させてもらうよ。オリエッタは強いから二対一でも大丈夫だと思うぜ」

「悪いけど、それはボクの美学が許さない。ボクは二対一で戦うことなんてできない。チナミくんがオリエッタくんと戦う以上、ボクはイーザッコくん……キミと戦いたい――ッ!?」


 バン。

 銃声が鳴った。

 イーザッコが撃鉄を引いたのである。

いつも読んでいただきありがとうございます!

今回はオリエッタとイーザッコのラフイラストを掲載します。

イラストをタップすればみてみんからプロフィールをご確認いただけます。


【オリエッタ】

挿絵(By みてみん)


【イーザッコ】

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ