表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAGIC×ARTS(マジック×アーツ)-アルブレア王国戦記- 緋色ノ魔眼と純白の姫宮  作者: 青亀
イストリア王国編 ミニストーリー【おまけの短編集】
1311/1374

幕間紀行 『マジックマレット(11)』

 恵の雨という言葉もございますが。

 特に夏というのは、雨がまったく降らないと大変困るものです。

 実りの秋に向けて植物がぐんぐん育つ時期ですから、地面が干上がってしまうようになると問題だ。

 ゼンゾウの畑も、徐々に芽が出て育ってきた頃だというのに、雨が降らないからどんどん弱っていっている。


『どうしたんだ? 元気がないのか?』


 しょげたようにうつむく豆に、ゼンゾウは声をかけます。

 これに答えたのは母親です。


『雨が降らないから弱ってるんだよ』

『雨? じゃあ、枯れちゃうのか?』

『このまま、なにもしなければね』

『それはダメだ。せっかくここまで育ったのに、かわいそうだよ』

『じゃあ、水をやらないといけないねえ』

『水は、川から汲んでもってくればいいのか』


 うん、という母の返事を聞く前に、ゼンゾウは動き出していました。

 ゼンゾウはろくに働いてこなかった。

 それが、畑も耕すようになって、家の手伝いもして、今ではなんだかんだ畑仕事をしている。

 ただ。

 川から水を汲んで運んできて、畑にまくなんて重労働はこれまで以上に体力を使うだった。

 それでも、ゼンゾウは畑のために水を運びます。


『おっとっと。うああ』


 今まで持ったこともないような重たい水にバランスを崩し、転んでしまう。

 転べば水はこぼれて、乾いた地面が吸い込んでしまう。

 働き方もわからなかった、体力もない、足腰も弱い、不器用なゼンゾウでしたから、何度も何度もつまずいては水をぶちまけ、水を汲み直し、畑に運んでいきました。

 毎日毎日働いて。

 一日が終われば泥のように眠る。

 そんな時期をなんとか乗り越えまして。

 やっと、雨も降り始めます。




 秋になる。

 季節がまた変わり、ゼンゾウはさらに遠くの町にも出かけて行きました。

 残る豆を買うためでございます。

 あと九種類。

 大きな町だし、季節も変わったし、どこかに売ってるんじゃないかな。

 ゼンゾウはそう期待して店を巡りますが。

 買えたのは、六種類でした。


『今、三十九種類だから、七を足すと……やっぱり三種類足りない。おじさん、他の豆はいつ買えるんだい?』


 店で尋ねてみますが、


『もうそれ以上の種類はないよ』


 と返される。

 大きな町でもあと三種類が足りずに、ゼンゾウは村に帰っていきました。

 家でも母に話します。

 父は黙って聞いています。


『そんなわけで、やっぱり三種類足りないんだよ。どうしたらいいかな?』

『うーん……どうしたらいいんだろうねえ』


 母親はゼンゾウに言いました。


『でも、なんで四十八種類の豆を植える気になったの?』

『言ってなかったっけ』

『前に聞いたら、そうしないといけないからさとか言って、理由をちゃんと教えてくれなかっただろう?』

『そうだったっけか。おれは、大黒様に聞いたんだ』

『大黒様?』


 つい母親の声は大きくなります。

 そして神棚にある木彫りの大黒様を見上げます。

 そういえば、あの木彫りの大黒様、ホコリ一つなくてきれい。あんなにきれいだったかな、と母親も思います。

 実は、ゼンゾウが毎日毎日きれいに磨いていたからでした。

 両親が外に出ている間、ゼンゾウはこっそり大黒様をきれいにしていたんですね。


『夢枕に立ってさ、こう言ったんだ。四十八種類の豆を植えたら、四十八種類をきっちり一粒ずつ収穫して、十二月九日に供えよ。そうしたら、この小槌を振ってやろう、って』


 そんなことがあるのかと、父と母は顔を見合わせます。


『だからおれは四十八種類の豆を集めないといけないんだ。そうすれば、それなりの金持ちになって、気立てのいい嫁がもらえる』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ