表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1176/1373

42 『ガールミーツボーイ』

 翌日。

 (そう)(れき)一五七二年四月五日。

 この日は、ヒナにとっては運命の日になる。

 運命が重なり合う日。

 ヒナは朝早くに目を覚ました。

 



 朝の五時。

 起きてすぐに温泉に入り、昨日読んだ小説『栃花物語』についてまとめたノートを見返す。

 そして、図書館の開館に合わせて駆け込んだ。

 正午前には『栃花物語』を読み終えた。

 読んだあと、気になった箇所をとにかく《速記鉛筆》で書き出していった。

 どこを書き留めるべきか吟味し、すべてを書き終えたのがお昼の二時過ぎ。

 街を歩きながら、ヒナは食事処の横で足を止める。


「お昼ごはん、まだだったな。食べたら街を出ようかな」


 店に入り、そこでもトチカ文明について聞いてみた。

 なにも情報は得られなかった。

 だが、店員のおばさんが教えてくれる。


「街を出るなら、最後に(たて)(うま)()()()(ひめ)(じん)(じや)でも寄ってみたら? そこで祈れば、願い事が絶対に叶うのよ」

「願い事ですか」

「展望台もあるし、時間があるなら星を見て行ってもいいしねえ」

「え、展望台? あたし、星に興味があるので行ってみます」


 この街は、どこの店にも街歩きのパンフレットが置いてあるようで、ヒナは一部もらって、それを見て神社を目指した。

 途中、()()()(たて)(うま)(おお)(つり)(ばし)という長い橋を渡った。

 しっかりしたつくりの吊り橋だが、全長が一五〇メートル近くあるのでちょっと怖い。


「なんか揺れてない? 大丈夫なの? ここ」


 へっぴり腰で歩いていると。

 向こうから歩いてくる女子二人組が話している声が聞こえてくる。


「ここって、縁結びの橋なんだって」

「そうなの? なんで帰りに言うのよ」

「だって、神社に書いてあったんだもん」

「でもそれならあたしたちも、良い出会いがあるかもじゃない?」

「ね」


 そんな会話を聞いて。


 ――なにが縁結びの橋よ。ぐらぐらして不安定で、これで良い出会いがあるっていうの?


 せっかくの澄んだ翡翠色の紀努衣川も見られず、それでもようやく渡り終える。

 そこからはトンネルを歩く。

 トンネルを出て少し歩けば、鳥居があった。

 社殿も見える。

 小さな神社だ。


「これが、願い事が絶対に叶う神社? 小さいのにそんな御利益があるのかしら……」


 だが、来たからにはお参りしないわけにはいかない。


「とにかく、祈らせてもらおう」


 祈る。

 気づけば、長い時間祈っていた。


 ――考えたら、神社にお参りなんてずっとしてなかったわね。つい、子供の頃みたいに願っちゃってた。


 ついでに、近くにあった鐘も鳴らした。


 ――どっちも縁結びに効くみたいね。古代人とか、あたしを助けてくれる、良い縁が結ばれますように。


 鐘の音はよく響いた。

 ここからの音はどうして街に広がるのだろうか。

 街を見渡すと。

 絶景だった。


「こんなにすごい景色だったんだ」


 つい見とれてしまう。

 あ、とヒナは望遠鏡を取り出した。


「ここからだと、今の時間ならもう星が見えるかも」


 ――展望台じゃないけど、ここからでも結構見える気がする。


 良い場所を見つけたと思った。

 ヒナはご神木を見上げる。

 木々の隙間から漏れる夕陽に、


「そろそろかな」


 右手に持った望遠鏡を構えた。

 そのとき、少女が声をかけてきた。


「少しよろしいでしょうか」


 さっきここに来たばかりの参拝者で、男女の二人組。そのうちの少女のほうだ。白銀の長い髪はなかなかお目にかかれない。

 隣の少年は、どこか不思議な雰囲気を持っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ