表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1083/1269

257 『オルタナティブ』

「いったい、なにが……」


 マルチャーノが驚き、皇帝のアンデッドから視線を巡らせる。

 視線の先には、サツキがいた。

 サツキが手のひらを突き出す形の構えをしていた。

 皇帝のアンデッドが持っていた杖も、その付近に砕けて落っこちている。


 ――なるほど!


 掌底の形から、拳を握り、サツキがマルチャーノを見た。

 二人の視線が絡む。

 そして。

 マルチャーノはカッと目を見開き、口をニタリと鋭くゆがめた。


「そうか! そうだったか! 貴様は! 城那皐! 貴様は、まだやれるのか! なにか、オレには見えない輝きを秘めているのか! いいじゃないか、それでこそレオーネとロメオの代替品(オルタナティブ)! 二人の代わりに来た素材!」


 フフ、とマルチャーノは笑う。


「見誤っていたことを詫びよう。貴様にはなにかがあるらしい」


 折れた杖。

 壁に衝突した皇帝のアンデッド。

 それらから、マルチャーノはサツキがなにをしたかがわかった。

 サツキが皇帝のアンデッドの杖を拳で叩き割って、続けざまに掌底を叩き込んだ。

 そんなところだろう。


 ――レオーネとロメオを殺して玩具にすれば、オレの指先一つでマノーラを統治できる計算だった。だが、先に誘神湊と城那皐を手に入れるのも悪くないじゃないか! こいつら二人ならやつらの代わりが務まるかもしれん。少なくとも、誘神湊さえ手に入れればレオーネとロメオのどちらかを殺せる。その後、もう一方を殺して、すべてをオレのものにする! いや、待て。誘神湊と城那皐は育ててから殺したほうがいい。悩ましい! こいつらがいればレオーネとロメオも簡単に手に入るのに、すぐには殺したくない! もっと磨いて磨いて、殺したくて殺したくて我慢できなくなるまで磨き上げて、最高の状態で殺してやりたい!


 それが至高というものだ。

 だからこそ悩ましかった。

 また呼吸を整え、


 ――いかん、恍惚に浸るにはまだ早い。こいつらをどうしてくれるか考える必要こそあるが、殺す直前まで追い込んでから決めよう。そうだ、そうしよう。そうすれば、どこまで磨き上げる必要がある素材なのかもハッキリする。


 楽しい楽しい考え事が終わり。

 マルチャーノはビシッと指を差した。

 相手はサツキ。


「貴様を見定めてやる! オレの知らない貴様のすべてを暴き、身体の隅々まで見て評価してやるぞ!」

「悪いけど、傷はもう消えてます。見るほどのものはありません」


 サツキが腕を広げる。

 確かに、さっきあれほど脇腹を抉られるようにやられて、出血量もなかなかだったのに、もうすっかり治っているらしい。


「そんなおかしな肉体を持っていたのか!」

「痛みがないわけでも、傷つかないわけでも、どんな傷でも治せるわけでもないですが」

「意外な芸があるようだな。ますます貴様の身体は調べなければならなくなった。だが、城那皐の真髄はもっと別なところにある。そうだろう? 誘神湊」


 問いを向けたのはミナトに対して。

 これにミナトは端然と答えた。


「ええ。そんな再生能力などはおまけです。サツキの目も、潜在能力も、フィジカルも、頭脳も、優しさも、どれも素敵だ。いろんな要素が魅力ではありますけど、先にも言ったでしょう? 器が違うんです」

「器、か。ああ、良い言葉だ! 器をそっくりそのままいただくオレにはときめく言葉だ。いいだろう、その器がどんなものか、見せてもらう!」


 無駄話に聞こえた。

 ミナトには戯言に聞こえた。

 どうもマルチャーノが考えていることがわからないからだ。

 が。

 ふと、ミナトは目をパチッと開いてマルチャーノを見据えた。

 なぜなら、マルチャーノ自身に変化が起きようとしているとわかったからだ。


「サツキ」

「うむ。なにか、始まるらしいな」


 当然、サツキも目を凝らしてマルチャーノを見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ