30-29. 強制スローライフ ~みんなをナマケモノにして俺だけが歩いて呼吸して偉い~ →ただの通り魔災厄
★三行
只野仁は、極度に人と会話が苦手でパニック障害だったが事故で死んで異世界転生する
異世界が時間が遅いゆるキャラ国家が多い中、「スローライフ感染」というスキルにより、周囲1キロの行動がナマケモノになった
怠けて行動しない異世界住人の中、歩いて呼吸するだけで驚き真面目な人だと褒められた只野は、この異世界で一番の働き者を目指す
★一言
→ただの通り魔災厄
★五頁プロットと感想
強制環境変化シリーズ開始! 周囲をみんなスローライフにする。さらに異世界自体がナマケモノのような動いたら死ぬレベルでごろごろすることが多い。
ただし、寿命が3倍、1日のサイクルも3倍であるため、ゆーっくり活動しても問題ないし、消化もゆっくり。
シンプルに、自分だけが時間の感覚が3倍ということ。
リアル地球と同じ感覚だが、重力や時間は全く同じでも、意識だけが異世界住人は遅い。
これ、今の地球にあてはめると3倍の重力加速度で、「ある人だけ3倍で移動したり行動したり考える」というもの。
これ、シャアじゃね?
3倍で行動、3倍の速さで体を動かして、判断も3倍。
野球だと、3倍スロー再生なので、ヒットも楽!
ってか異世界モンスターもその基準で動いているので、超スロー! あ、無双できる!
これのリアルだと「マウス」に近い。
ネズミは呼吸も早く寿命も短い、そして反応は早い。
ネズミの呼吸や神経感覚からすれば、人間は2倍のスローに見えるはずだ。
でも人間からしたら、やたら反応が早いネズミにしか見えない。
この時間の感覚の差は、動物間=呼吸のリズムの差によるとの事。
たしか心拍数8~15億回くらい、呼吸もほぼ同数をしたら寿命になる、という統計があった。
だから、人間の1呼吸1秒に対して、ネズミが2倍くらい? 調べたらあった。
>脈拍1回に、ネズミは0.1秒、ゾウは3秒
https://www.nec-nexs.com/bizsupli/break/topic/index15.html
これを、異世界でやる。ネズミ側になったということだ。
しかしながら、単純に行動思考全部3倍だと強すぎるので、早く行動しすぎるとオーバーヒート。筋肉疲労や負担で体が壊れる設定にする。
あれだね、時間を遅くする、止める系のフェイトとカにある、アクセルしすぎて体がやべぇ! を使おう。
これ、ナマケモノのリアルを見ればわかると思うけど、早く動きすぎて燃え尽きるのと同じ。
何故か川で泳ぐと割と早いのは、冷たくて肉体を早めに動かしても燃え尽きない、体と思う。
オチは……まあ魔王とか倒して幸せになりましょ!
3倍海王拳みたいに、普通はのんびりADHD位で時々大事な時だけ頑張って動く感じでいたが、リアル1倍=全力ランニングとかスポーツをやるのなら、体がぶっ壊れる。
それ位しないと魔王に勝てない!使う! 後遺症になったけど、から壊れたけど勝てて良かったぜ皆! でイイと思う。




