表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

422/833

25-27.  憑依→異世界→赤ちゃん転生→オリ主アンチオリ主→神様転生→次は【設定提供欺瞞転生】か? 知らない価値

25-27.  憑依→異世界→赤ちゃん転生→オリ主アンチオリ主→神様転生→次は【設定提供欺瞞転生】か? 知らない価値


 知らない価値、それは探求と考察で楽しめるから、そしてそれが人生だからと考える。



 なのは同人SSから急増した二次創作SSは、異世界とモブ憑依から赤ちゃん転生、神によるスキル付与無双というより自由で高速な小説に進化した。


 今のなろうのランク上位は、①1話目で惹かれる成り上がりを書ける ②タイトルが気になる ③ブクマ多数の著者 が必要だ。


 読者視点であれば、より早く共感でき、楽しめること、独創性があることが重要だ。

 だから、より自由を、より快適さを求めた結果、著者としてランクにあがるのはその進化の結果と言える。



 それらは今のジャンプのような、世界感をマンガ化が知っていて小出しするのとは違い、

 ある程度共通の魔法中世ヨーロッパの土台があり、それを納得させるための裏と設定を個別で練って作品を作っている。


 一からつくるのは非常に大変だし、その説明をするだけで読者は飽きてブラバ(ブラウザバック=読み終了)になる。


 だから、結果として共通のなろう魔法世界感+著者のオリジナル設定というハイブリッドに行きつく。マンガ系では、なろうに寄せていないモノであれば完全オリジナルの設定が多い。

 単純に比較するなら、知っている世界観情報と知らない世界観情報は、なろうは50%、オリジナル漫画は100%になる。


 なろう小説はだれでも投稿できるため、ハードルが低く、小説家や漫画のスキルや経験なしにポンと生み出せる事ができる。ゆえに、小学生でもかけて人気が出ることがある。


 ゆえに、漫画家のオリジナル100%世界感は無理でも、異世界ファンタジーという土台を借りることで、経験や知識不足でもそれで補える。読者としても安心感があり、脳内保管ができる。



 なのはSSとやらを、今日初めてみたのだが、なるほどこれがなろう原作かと思えるような感じだった。

 今までは完全オリジナル小説を書いても評価されなかったが、人気爆増で集まったなのは読者がSSを作り、コメントを貰い、切磋琢磨する。

 この良循環が、憑依や異世界を生み、読者が支持し、お金になり商業になり、ここまで海外に評価されるようになった。




 自分の間隔では、生命がいなかった地球数億年の時に、原始生物(アミノ酸構造)の生物がうまれるのに似ていると感じた。

 放射線、温度、水の対流、電気的な衝撃、繰り返しと安定。これらの場所から無機質から生物が生まれたと考えられている。


 それは地球の奇跡であり、なのはSSは日本の奇跡ともいえる。



 https://nanohass.swiki.jp/

 リリカルなのはssレビューまとめwiki


 ハーメルン

 http://syosetu.org/


 Arcadia

 http://www.mai-net.net/


 暁

 http://www.akatsuki-novels.com/tops/


 アットノベルス

 http://atnovels.net/


 知らない人は、是非観に言って欲しい。過去20年以上も前から、これらのなろう小説の原型が生まれ、発展していった跡地である。


 色々見ていたら、多分日が開ける位読めてしまう。

 クロスオーバー系も多く、知っているジャンルやネタならすんなりとは入れる。

 何がすごいって、これらは2002年あたりから生まれているということだ。


 ※前に規約とか見て同意してから見てね

 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=list&page=182&cate=all


 ここはアルカディアで投稿日付順で最後辺りのSSである。182で出なかったら下にある前の50件を何度か押して欲しい。

 もともとは460ページあったようだが、182以前は空っぽであり、消されたか自動で消えたかである。



 これらを見ていると、青春時代を思い出すかのような純粋さと試行錯誤感がとても伝わってくる。そして、中二病をくすぐられるように、あたかも自分が投稿してしまったかのような恥ずかしさすら感じる、むずがゆさがある。



 

・エヴァ

・ナデシコ

・赤松健

・TYPE-MOON

・Muv-Luv

・スクエニ

・サモンナイト

・とらハ

・椎名高志

・ナルト

・ゼロ魔

・HxH

・オリジナル

・その他

・XXX

・テスト板

・チラシの裏

・全て


 これである。これが2002年あたりで生まれたアルカディアの創世記のジャンルである。

 凄い。ジャンルが赤松健さんの名前ってなんだよ、トラブル以外に色々あるからくくったのだろうか。椎名高志さんとかGS美神とか絶チルまとめてのSSなのだろうか。

 エヴァはもちろん、とらは=トライアングルハート=なのは、ゼロ魔、

 


 そしてこれ、腕白関白(完結)。初めて見たが、PVがえげつない。

 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=all&all=4384&n=0&count=1


 小説家になろうで、改訂版を投稿

 https://ncode.syosetu.com/n2046bc/


 まだ頭しか読んでないが、天才かと思った。時代の先取りとはこのこと。今2022年から、このような革命児があらわれるのだろう、楽しみだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ