表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

235/833

20-6. 魂が直接操作できるのは、脳と心臓?

20-6. 魂が直接操作できるのは、脳と心臓?


 人のココロはどこにあるのか?


 ヒストリエの漫画では、とある人が「脳」と言い、またある人は「心臓」と言った。


 自分は最初、人の心は脳にあると考えていた。今は違う。



 魂が強く干渉できるのが脳と心臓である、と。




 夢や直感、妄想などの意識や思考については、直接脳の電気信号を経由して記憶を操る。

 そして、血液の循環を行う心臓は、瀕死の状態の時の緊急蘇生のトリガーとしてもう一つの操作ができると思っている。


 事故で意識を失う→心臓も止まる→とあるタイミングで意識を取り戻す(※外部の心臓マッサージ無)


 この流れを可能にするには、脳のみの干渉では復活できない。心配が停止し、脳の酸素が尽きて細胞が壊れ始める時に、脳だけ電気信号を送っても改善されない。

 ギリギリ、脳がわずかな産を使って、心臓を再起動する命令を送れば助かるかもしれない。だがそれはまれである。


 とすると、どう蘇生するのか? 直接心臓にある「再起動トリガー」を霊が動かすのである。




 脳や心臓の復活は、現代ではAEDなどの心肺蘇生装置による刺激が多い。だがごく一部、死亡や脳死状態から外部の影響なしに復活する場合がある。

 それらの復活の話を聞くと、「三途の川に行ったがオバサンにまだ早いって言われて返された」というのである。



 これはどういうことか? 外部の刺激でなく、死んだ人の魂が任意のタイミングで戻ってきている。

 そして、魂が死んだ人間に入り込む時に、息を吹き返したり、意識を取り戻す。



 この事象を生物的に考えるなら、外部刺激なしに脳や心臓の鼓動が始動したことになる。

 肉体自体が復活できる状態であれば、外部蘇生がなくても、魂側の意識の元、任意で復活できるということだ。


 生きるのを諦め、肉体がまだ復活できる状態でも魂が「その肉体に戻りたくない」と拒否すれば、どれだけ心臓マッサージをしても目を覚まさない。(ごく一部、帰りたくなくても無理やりマッサージで引き戻したみたいな話もある)


 本人=魂の生きたい意思を持って、復活する。そう自分は考える。

 ただし、魂が戻りたいと思っても、戻る肉体が焼き焦げてどうしようもなかったり、物理的に生存装置を失ってしまった場合は霊界に戻るしかない。





 まとめ


・魂が生きたいと思い戻る意思がある時に、死んだ肉体の脳と心臓を動かし復活する


・生命維持できない肉体になったら、いくら魂が戻りたいと思ってもできない



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ