表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/833

15-1. 最強のなろう言語を考える 異世界なろうにおける言葉とは?

15. 最強のなろう言語を考える

15-1. 最強のなろう言語を考える 異世界なろうにおける言葉とは?


 最強のなろう言語を考える。


 異世界に転生した場合、大きく分けて2つのパターンがある。


①偶然日本語と完全一致していたか、神スキルや展開で違和感なく対話読み書きできる


②全く別言語なので、頑張って勉強するか、通訳を入れる


 ほとんどのなろう小説は①である。面倒な障壁はなくし、すぐストーリーに没入できるようにしている。ごく一部の言葉だけ違って、それをネタにすることはあるだろう。



 ②の別言語だけど、何とか対応するパターンも存在する。アニメ無職転生では、違う言葉を使い分けている(日本語字幕入りで、全くの別言語で対話している)。地域や種族ごとに言語が異なるのは当然であり、時代の違い、星の違い、異世界の違いならもっと離れるはずである。



 この章では、最強のなろう言語を考える、とあるが、実際は異星人が来た時の地球言語を作るならどうかを考える。


 この時代のこの星で生きた人は、まず英語がグローバルな言語として使われている。プログラム言語もC#やJava、どれも英語で記述されているため、そういうモノだと割り切って考えているだろう。



 しかし、どの言語にも一長一短があり、地政学と言語学は密接に関連している。その地域で必要だから、このように成長して分岐した。そういった流れを考えつつ、最強の言語を自分なりに考えてみる。




 最初に言っておくが、自分は言語に詳しいわけでも、多言語習得者でもない。


 なろう小説における、言語特性の参考として読んで欲しい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ