表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日本の難易度が昔と比べて上がっている件

 

 

 まあ、そういう事だ。


 昔は日本は勝ち組だったろうが。

 どう考えても今は負け組だ。

 今は老人が65才以上な、が四人に一人である。

 そして2030年には三人に一人、ハッキリ言って終わっているだろうが。


 昔は公務員が負け組とか言われて、今は勝ち組だ、それだけ日本が衰退しているという事。

 

 昔において二流三流レベルの人間が、今は四流五流の乞食やゴミ屑レベルの扱いを受けている。

 これは逆に考えれば、今のそういうレベルのゴミが、昔の日本ではふんぞり返って部長ずらとかしてたわけだ、ずるいだろうがくたばれ。

 

 まあしょうがない話だ。

 今は昔の一流レベルの人間で、やっと二流、普通の暮らしが出来るレベルっていう、事実や現実を自覚し、危機感とするべきなのだ。

 つまりは即戦力的な、実務や実戦経験を積み重ねている様な、尚かつ、使えるレベルの有能人やスキルを持ってないと、絶対駄目という事。


 もちろん、社会に貢献するつもりも滅私奉公もせずに、独身貴族的に自分勝手に生きるなら、別に問題ないだろう。

 自分ひとり生かすだけなら、まあ二流レベルのゴミ屑でも、このゴミ屑みたいな負け組国家でも大丈夫だろう。

 問題なのは、腐るほど存在する弱者、そいつらをどれだけ助けられるかとか、そういう高潔な話なのだ。

 

 弱者を見捨てて、切り捨てれば、ハッキリ言って人生なんて楽勝だ。

 一昔の世代も、全員こういうタイプのゴミ屑だった、だから日本は負け組の感じで終わったのだ。

 キッパリ言って、子供を産まずに生活水準を高いレベルに保ち、毎日道楽と享楽と食と女とかを貪ってれば、

 そして適当に勝ち組日本において与えられる仕事を、死力も尽くさず適当に、最低限のレベルでやってれば良いのだ。

 

 幸福な人生を最適に運営するなら、これが、これはこそ大正解だ。

 

 まあ一言に言って諸悪の根源だ。

 

 生活保護ビジネス的な歪みに満ちた、ゴミ屑話だ。

 

 ヤクザが絡んで、システムの盲点をついて、世界を腐らせ、一部の卑怯モノを幸福にするだけの構造だな。


 そして一部の不幸な奴が幸福になり、

 幸福に生き、世の為人の為、弱者の為に生きてる奴が不幸になる。

 だからみんなが不幸に成りたくないから、卑怯な方法を行う、だから黙認する、だから世界が腐る、

 実際に日本は腐って、完全なる負け組に落ちた。


 誰かが変えようとしなかったからだな、全員が全員馬鹿で、無難に最善手を打ったからだ。


 弱者や不幸になるしかなかった馬鹿を切り捨てずに、なんとか救おうとした結果がこれだ、世の中は本当に

 無上なほど破綻破滅崩壊して、今すぐ完全に滅んで消滅するべきだと、もう思えてしまいそうだな。


 それでも俺は、こういう世界で良かったと思うね。


 弱者を救おうとして本末転倒、この腐った日本を愛する。


 そこには絶対的に、他人を、愛する存在を救おうとして、敗北した屍の上で、俺は暮らしていると確信できるので、

 普通に生きてれば絶対に手に入れらなかった、

 それはそう、社会主義を全うして滅んだ亡国のように、ある意味での高潔なる志を手に入れる事ができるから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] リーフレット→浜ちゃん りべれーたー→松ちゃん 浜ちゃんも若い頃はとんがってたからよく松ちゃんがボケたら「病院行け」とツッコんでましたよ。 文学的ダウンタウン、文学的ガキの使い つう感じで…
2016/09/14 17:19 退会済み
管理
[良い点] 悪役雑魚ボスの嘯きというか中二セリフとしては十点満点中三点くらいの出来です。 [気になる点] 不幸になるしかなかった馬鹿はあなたの脳内だけの存在です。 社会保障の切り捨てとかセーフティーネ…
2016/09/14 17:09 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ