表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

広島代表【毛利両川の武】吉川元春

ジュウウウウウウ~!!!!!!!!


なんと広島県チームの控え室では、鉄板の上で何かを焼いています!!!あれは何だぁ!!!!!?


総合司会の聖徳太子(しょうとくたいし)の言葉に合わせて、スクリーンが広島県チーム控え室のカメラに切り替えると、そこでは全長3mの巨大鉄板で「お好み焼き」が焼かれていた。


お好み焼きを美味しそうに焼いているのはなんと!知る人ぞ知る海軍元帥!


1921年(大正10年)のワシントン会議に出席し!!

その人柄と!!巧みな外交手腕で、当初、大日本帝国をあなどっていた外人どもに「世界の危機を明るく照らす偉大なる蝋燭」!「アドミラル・ステイツマン(政治センス最上級の提督)と称された!

第21代内閣総理大臣の加藤友三郎かとうともさぶろう首相ではないですかー!!!!!なんで総理自らお好み焼きを!?


「わしは安芸あきの出じゃけえの、吉川のお殿様が、わしら広島の為に戦われるんじゃ、なんもせんわけにはいかんわい」


流石です!え?お好み焼きについての補足情報があるんですか!?今から偉人決戦なんですけど?ちょ、アナウンサーのマイク取らないで!


「かたいこと言いなや。これを見とるおどれらは、広島のお好み焼きが「広島焼き」ぃなんて言われとる理由は知っとるか?

ズバリ!関西のお好み焼きとは、作りが違うからじゃけえ!!!!!!!!

関西が具も生地もごちゃまぜにするのに対し!

広島のお好み焼きは、生地の上に野菜や肉といった具を重ねてひっくり返し、生地をフタにして「蒸し焼き」にする!

生地そのもんを食う関西モンとは違うて、広島の生地はいわば脇役。それゆえに味わいも関西モンとでは一線を画す!!

大量のキャベツやもやしを用いることも、広島のすばらs」

「返してください!料理番組じゃないんですから!」


おおっとぉ~!中継アナウンサーの小野妹子おののいもこが取り返してくれました!サンキュー妹子!あれ、そこのテーブルでお食事されているのはまさか!!!!!


中継カメラが鉄板から離れて、豪勢な料理が色鮮やかに並べられているテーブルを映し出す。

ワニ肉と呼ばれる「サメの刺身」、甘ダレのかかったふわふわの「アナゴ飯」、ブツ切りのタコや魚介がふんだんの「水軍鍋」と、どれも広島の誇る郷土料理たち。


そこで湯気が立ちのぼる「カキの土手鍋」をガツガツ食べているのが、広島県代表・吉川元春きっかわもとはるだった。


***************************************


広島代表【毛利両川の武】吉川元春

戦国時代の名将。「三本の矢」の逸話で有名な、戦国時代最高峰の知将・毛利元就の三人の息子のうちの次男。

父の遺伝子を色濃く受け継ぎ、武芸に秀でていたこともあり、生涯を通じて≪76戦無敗≫を誇る、圧倒的優勝候補の豪傑である。




***************************************


毛利元就オヤジは見に来てくれねえのか。


元々広島県民に選ばれたのはうちの親父、毛利元就もうりもとなりだった。

そりゃそうだ。

軍略・謀略・政略、どれをとっても一流。一代で国人領主から、芸備防長雲石の六ヶ国を支配する大大名へと成り上がった、中国地方のゴッドファーザー。

生まれる場所が少し違ったら、きっと天下人は親父だったはず。

知名度も、才能も、親父に勝てる気がしねえ。

だけど親父は俺に出ろと言った。


「元春が出て、広島の心意気を全日本人に魅せてやりなさい」

「親父、なんだそれは?」

「わからなかったら、兄や弟を頼りなさい」


そう告げて以来、親父は俺の前に姿を現してはくれない。

俺は親父と違って、そんな知力高くねえから、はっきり言ってくんねえとわかんねえよ!

だが。


土手鍋をペロリと平らげたが、まだまだ貪欲に飯を食う。タコ飯をかっこむ。


仕方ねえ。

悩んだら、食う。満腹になるまで食う。

俺は頭じゃねえ。俺の本質は「毛利両川の武」と言われたこの強靭な肉体と経験だ。

広島が育てた海の幸が、俺の身体の血となり肉となり、何千と敵をかっ食らってきたんだ。

考えるのは、隆景おとうとの仕事だ。

俺は敵を、たいらげるだけだ!!!!!!!!!


***************************************


カメラに気づかずにずっとご飯モードでしたねぇ~。見届け人の平清盛さん、広島チームについていかがですか?


「なんで俺?まぁ、吉川元春というのは全然知らねえが、広島の厳島神社いつくしまじんじゃはいいとこだからぜひ観光してほしいもんだ。俺が昔、海の上に社殿建ってたらエモくね?って言って、造営させたんだぜ?あれ」


まさか繋がりあったんですね!知らなかったですー!それじゃあ続いて、新潟県チームの控え室を見てみましょう!!!中継の正岡子規(まさおかしき)さん!!


「はいはーい!」


中継先の新潟県チーム控え室が映ると、坊主頭横顔でおなじみ、正岡子規が興奮した様子でマイクを持っていた。


「並び立つ 雌雄決する 都道府県 今年ばかりと われ思ひけり」


さらっと歌わないでください子規さん!


「ごめんなさい!個人的にはベースボールの試合並みにわくわくしています!」


子規さん野球好きですもんね(笑)


「そーなんです!で、こちらの陣営も半端ないですよ!ご覧ください!」


正岡子規の言葉に合わせてカメラが控え室の中を移すと、そこには!!!

魚沼産コシヒカリでおにぎりを握る!!!軍人の姿が!!

また軍人さんが料理してますねぇ!って!あれはただの軍人じゃない!皇族、華族以外で初めて国葬を実施された!日本国民に愛された帝国軍人の中の帝国軍人!大日本帝国海軍の代名詞!連合艦隊司令長官の山本五十六(やまもといそろく)だぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


「あまり騒がんでよろしい」


失礼いたしましたっ!しかしなぜ、司令長官みずからおにぎりを?


「まずはやってみせ、言って聞かせてやらんと、うまい握り飯は作れん」


よく見れば、山本五十六に心酔して目がハートマークになってるおばちゃんたちが、並んでおにぎりを握っている。大量の塩むすびが山盛りに。


「新潟を背負って、謙信公がご出陣なさるのだ。下手なものを食わせて、腹を下されてはいかんからな」


なるほどー!おっと!そんな風に仰っている司令長官の手元にあるのは、塩!上杉謙信(うえすぎけんしん)が、好敵手・武田信玄(たけだしんげん)の領地の塩不足に援助した故事「敵に塩を送る」で有名な、越後の塩ですね!


「うるさい。謙信公の瞑想の邪魔をいたすな」


ごめんなさーい!あれ、じゃああそこにいるのが。


聖徳太子の発見に合わせて、カメラは、瞑想する黒い法衣のサムライをとらえる。


――オン ベイシラ マンダヤ ソワカ オン ベイシラ マンダヤ ソワカ


毘沙門天の真言を唱えるこのサムライこそ、東国最強、≪越後えちごの龍≫上杉謙信である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ