表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
灰色の魔女  作者: 瀬戸 生駒
第3章 宴にて
8/14

大統領報道官

 帰ってきた連絡艇を出迎え、幹部食堂へ全員を案内した。

 カージマークラスの船には、0.2Gが最大だけど、ドラム式の「人工重力室」がある。

 船の中でドラムを回し、ドラムの壁に向けて、中から外へのGを作る。

 本来の目的は、トレーニングルームだったりVIPルームだったりするらしいが、この船ではもっぱら「食堂」として重宝している。


「幹部食堂」とは言ったが、別にテーブルや椅子が豪華なワケではない。

 若干ではあるが、床に固定しているソファに余裕があるだけだ。

 船の乗組員全員が一度に食事できるほどの広さもなく、6班に分かれて食事を取る。

 それでも、「幹部用」に空席を残してくれる程度の分別は、全員が持っている。


 私が上座に座ってカップを高く掲げ、乾杯の音頭を取る。

 船橋には副長を残してあるし、次席機関士もいる。

 手堅い運用だけなら、私が指示を出すよりも間違いがない。

 そもそも、「船長」なんていなくても船は飛ばせられるし、指示がないと動けないような無能は、もとから船に乗せていない。


「乾杯!」

 赤ワインやビールで満たされた、カップがぶつかる。

 グラスでないのは、手加減に失敗して割ったときの、後片付けが大変だから。

 雰囲気がスポイルされるのは勘弁してもらおう。


 船務長たちは、「救援劇」の武勇伝を、泡を飛ばしつつ話しているが……0.2Gとはいえ重力があるから、ワインもビールも、カップに蓋は必要ない。

 軍艦では、たいていアルコールが禁止されているが、民間船のカージマーには関係ない。

 余談になるが、無重力、あるいは低重力では、酔いが回りやすいのが、軍艦で禁止されている理由。

 が、数ヶ月から1年に近い長旅もある惑星間航行で、しかも「客」が求めてきたら、貨客船なら断るのは難しい。

 もっとも、この船では「客」には断酒させ、乗組員には許可を出すようにしている。

 たったこれだけで、乗組員は気持ちよく、優越感を覚えながら働いてくれるのだから、むしろお手軽と思う。


 ビールの泡で髭を作って、船務長たちはハンバーグにフォークを突き刺し、むさぼるように食べた。

 いつも以上によく笑うのは……淡々と作業をこなしていたように見えたが、緊張もしていたのだろう。

 それが無事に達成されて、気分が高揚してるんだな。

 私はホストとして、船務長たちの話に相づちを打ったり笑って見せたり……結構気をつかうモンなんよ?


 ぴっ!


 短いコールがあって、船橋の副長から通信があった。

「あの軍艦が母港としていたコロニーから通信です。出ますか?」

「コロニーって、役人か何か? だったら副長が受けて」

「大統領報道官を名乗っています」

 あ……。

 少し心当たりがあったので、次席機関士に目で尋ねた。

「当たっています。

 ビリヤードで言うところのダブルポケットでしたっけ?

 船長……まさかとは思いますが、狙いましたか?」

 私は舌を出してごまかした。


 先に放った2つの岩石。

 1つは砕けて軍艦の横腹にフックをたたきつけたが、もう1つの大きな方は方向を変え、その母港コロニーめがけて飛んだらしい。

 小さな岩石は無数に砕けたが、大きな方もいくつかに砕け、さらに無数の小さなデブリを引き連れて、コロニーを襲ったかな?


 木星の重力圏には、もともとデブリが多い。

 そのため、火星に多い円筒形でソーラパネルを開くタイプではなく、「バームクーヘン型」という、同心円状で、長さを抑えたモノが主流だ。

 機動性が、相対的にではあるが高く、デブリの回避を試みることができる。

 もっとも、試みることはできても、回避できるかどうかは、観測と予測が占める割合が大きい。

 ほんのコンマ数光秒さきで突然発生した無数のデブリが、完全回避できるはずもない。


 ともあれ、「大統領報道官」なら、無視してもメリットはない。

 副長も「コロニー」と言ったから、コロニーが原形をとどめないレベルで壊れたわけじゃなさそうだ。

「いちおう私が話すけど、食事中って言っといて。

 それを含んだ上で今話したいのなら、映像こっちに回して」

 副長は無言のまま、右手の指を2本立て、目の横に上げる略式礼で応えた。

 なんだかんだ言っても、長いこと軍でたたき込まれた習慣は、そう簡単に抜けてくれないらしい。


 ポケット通信機の液晶画面に、白髪で壮年の男の姿があった。

 決して若くはないが整った顔立ちに、きっちりスーツを着て、ネクタイを締めている。


 彼は双方向になっている通信機のカメラ越しに、こちらを見ただろう。


 機関長に指先で合図して、彼の通信機を借りた。

 左手で、自分の通信機の死角になるようにテーブルに置いて、コロニーとデブリが接触する動画を探す。

 視線はともかく、顔は相手に向けて、これ見よがしにライトスーツのファスナーを、いちばん上まで上げた。


 もっとも、視線を泳がしていたのは、相手も同じだ。

 彼は私を見たあと、船務長や彼の部下を、値踏みするように凝視していた。


 私は、人間の顔色が本当に、瞬く間に赤や青、黒や白に変わるのを見た。

 比喩でもメイクでもライティングでもなく、人間の顔色って、こんなにころころ変わるんや。

 けど……なぜ?

 通信を求めてきたのは相手だし、食事中とも告げている。

 それで気分を害したというなら、難癖も甚だしい!


『はじめまして。[カージマー18]船長のケイ=クワジマです』

 かなりの間があいて、返事があった。

『初めまして。コロニー国家メリマックの大統領補佐官を務めます、カルフーンです。

 お食事中の貴重なお時間を取らせ、申し訳ございません』

 機関長が小声でささやいた。

「時差、0.4秒です」

 としても、往復に1秒はかからない。

 ちょっと反応が鈍すぎる気がするが、向こうも誰かが横にいて、指示を出しているのかもしれない。

 私が黙ったのをどう取ったのか、相手は、今度は矢継ぎ早に言葉を続けた。


『お食事……ハンバーグですか。

 船長は食欲旺盛なようで、うらやましいです。

 私は食欲など全く……まして肉など、見るだけで吐き気を覚えます』

『お体が悪いのですか?

 残念ながら医者に心当たりはいませんが、火星には名医もいてると思いますよ?』

 この船にも船医はいるが、外科が専門だし、紹介して引き抜かれたのではたまらない。


『いえ。つい先ほど、無数の肉片を目の当たりにしまして。

 出港の時には手を振っていた彼らが、今はもう肉片です』

『メンタルでしたか。

 大統領報道官ともなれば、気苦労も多いでしょう。お疲れ様です』


 また、彼の顔色がめまぐるしく変わった。

 ひょっとしたら彼の特技なんかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ