表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/88

2話  「未知の部屋」

20160218公開

 石造りの部屋の暗さに目がある程度慣れた頃には、周囲の状況が朧気ながら掴めて来た。

 自分の店のエプロンを着た者とお客様であろう私服の者が合わせて数十人ほどがこの部屋に居た。

 未だに気分が悪そうにしている者が大半だったが、何人かは立ち上がろうとしていた。

 そして、俺自身も立ち上がろうとした。

 未だ調子が悪いのか、耳鳴りがする。その影響か分からないが、何かが耳元で囁いている気もしていた。


「皆さまの中で誰か気分が悪い方はられますか?」


 気力だけで立ち上がった俺は、周りを見渡しながら声を張り上げた。

 その声に反応した者の中に副店長の佐々木を見付ける。


「佐々木副店長、店員を使ってお客様1人1人の状況を把握してくれ。俺はここから出れないか調べる」

「は、はい」


 佐々木副店長は未だに顔色が青いが、こういった場合は、何か仕事を割り振った方が立ち直りが早い。

 ついでに、呆然としている店員にも仕事を与えて、お客様よりも先に冷静さを取り戻させる。

 俺は近くの壁に向かって、若干ふらつく足を気力で動かして向かった。

 大学時代に教育された集団を率いるリーダーとしての心得が無ければ、とてもではないが動けなかっただろう。

 壁を構成している石組はかなりの技術を持った集団が存在している事を示していた。

 少なくとも、戦国時代並みの技術集団で無ければ、これだけの壁を造れない。

 松明を掲げている金具が鉄製と云う事も分かった。そしてその金具が手作りの様に見えた。

 そう、工業製品では無い。打ち鍛えられた跡が残っているので、きっと鍛造で作られたものだ。

 壁沿いに歩いて確認していると、数㍍先に初めて石と鉄以外の材料で作られている箇所を発見した。形状から扉の様だった。

 そこに向かっている最中にいきなり、その部分が動いた。


 室内に幾つかの悲鳴が響く。

 室内に向かって開け放たれた扉に隠れていたモノを目にした時に、悲鳴の理由が分かった。

 左手に松明を掲げながら、右手に剣、どう見ても金属製の剣と思われる長さ1㍍ほどの棒を持った金属鎧の人間が数人、室内に乱入して来たのだ。

 思わずその動きを分析して舌打ちが出た。

 明らかにプロの動きだった。

 金属鎧を着た人物たちは、扉からすぐに左右に散って、死角を潰しつつも脅威となる対象を素早く確認してる。金属部分は関節部を除く全身を覆っていた。関節部分だけは革の様な素材で覆われている。 

 下手にお客様に注意が向かない様に敢えて声を出した。


「説明を求めます」


 俺の問い掛けに反応したのか、全員が一斉にこちらを見た。

 少なくとも、大概の日本人には浮かべる事が出来ない色を目に宿していた。

 


 やばい、コイツら・・・ 人を殺した経験が有る!?

   

お読み頂き誠に有難うございます m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ