表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/144

クラス替えだけど...




入学式が始まって、新しい1年生がゾロゾロと体育館に入っていくのが見える。

高校に入ってもう1年が経つのかと思うと、ほんと早い。

大人になれば、時間がもっと早く過ぎるというから、今から恐ろしい。


不意に、1年生の大群の中からズームしたように、茶髪のツインテールの女の子と目があった。

女の子はニコッと笑いながら、また生徒の群れに流されていった。


──こんな感じだったよなあ。


1年前に、輝さんを見かけた時も。

私には、ひときわ目を引いたから。

さっきの1年生は、たまたまだろうけどね。



「ああ~おひいさん。一緒でありますように、一緒でありますようにい」




「だーいじょーぶだって、輝さん。心配しなくても同じクラスだって」



「そ、そんな事言っても、こればかりは努力が効かない領域の話しですから!.......ところで、おひいさん。なぜ呼び捨てにしてくれないのですか?」



「いや、普段だったら、照れちゃって。どうもまだ慣れなくて」



「.......そうですか。ここぞ?という時に呼んでくれるのですね?分かりました。期待して待っています」



変な期待をされてしまった。

ココゾって何?

うーん、幼なじみの腐れ縁の2人なら、抵抗ないんだけどなあ。

輝さんを呼び捨てにしたら、何故か背徳感がするんだよな?

呼んだら、輝さん仇っぽい目をするし。

狐目だから、余計に艶が出て惑わされる。



「おっ、日衣心。久しぶり」


「日衣ちゃん、豪松陰さん、もう見た?」



幼なじみの大事な腐れ縁の、夏海と見文。

いくら言っても、私を名前で呼ぶなあ.......。

この2人なら、別に仕方ないとも言えるけど。



「まだ見ていないのですが、おひいさんの自信が凄いのです。私は、クラスが一緒かどうかで1ヶ月前から、ずっとドキドキしていたんですが」



「アッハッハッハッ。大丈夫、大丈夫。日衣心のヒキは、ハンパないからね。私ら、小学生からずーとおんなじクラスだから」


「おひいさんって、日衣ちゃん!?ウケるw」



「見文!勝手にウケるな」



一気に、かしましくなった私達。

そろって、掲示板に貼り付けられたクラス表を見る。

輝さんは、おっかなびっくり目を背ける。

普段、あんな凛としてる人がなあ......。

うーん。

と、あった、あった。



2年C組。


阿部夏海

奏見文

塚良日衣心

豪松陰輝子



「ほ、ほんとに、みんな一緒だ.......」



「ねっ?輝さん」



「流石つーか」


「別段、何かした訳じゃないのにね。恐ろしいヒキよね」




色々言われてるけど、気にしない。

気にせずドヤ顔をする私。

輝さんが、思わずため息をつきながら、




「感服いたしました。おひいさんのメンタルと運の凄まじさは、やはり凡人のソレではありませんでした」



「うん。一応、勝負師だしねw輝さん、手を挙げて?」



「は、はい!?」



恐る恐る挙げた輝さんの手に、イエーイ♪と、3人でハイタッチする。



「2年でもよっろしくっ!」


「豪松陰さんヨロ!」



「あっ、はい。あのう、夏海さん、見文さん......」



ん?

と、輝さんを見る夏海と見文。



「私を、輝さんと呼んでくれないでしょうか?実は、自分の名字余り好きではないのです......」



「い、今さら!?プっ、アッハッハッハッ!」


「.......いいんだ。でも、輝さん。日衣ちゃんの事は私ら、おひいさんと呼ばない方がいいんだよね?」



顔が赤らむ輝さん。

顔に出てるけど、なんで赤いんだろ。




「.......はい。そのようにしていただければ」




「改めてヨロ!輝さん!」


「輝さん!呼びやすいよ!」




うん。

なるほど。

自分だけが呼んでいた呼び方というのは、特別なんだと、モヤモヤした胸で私は分かった。

だから私は、こっそり輝さんの耳に囁いた。



「これからもヨロシク。輝子」



あっ。

輝さんの耳が赤くなった。






続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ