表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

アイシテルと人

広い原っぱと、大きな森。

その境目に小さな川が流れています。

そこに一軒の小さな家がありました。


住んでいるのは、これまた小さな男の子一人きり。

彼は今まで誰にも会った事がありません。

だから名前もないのです。

仮にアイシテルとしましょうか。



アイシテルは部屋の中にいました。

ベッドの側には椅子があり、そこにちょこんと座っています。

ベッドの反対側には窓があります。

太陽が傾くと共に、窓枠の形に四角く切り取られた光が、徐々に移動して行きます。

じっと見ていると、いつまでもそのままでいる様なのに、気が付くと足元まで延びて来ていたり。

アイシテルは、それが不思議でたまりません。

動かないように見えて、確かに動いて行く四角い光。

それを眺めながら、アイシテルは今日も考えています。

アイシテルが今日読んだ本は『赤い夜の夢』と言う題名の歴史小説でした。

と言っても、もちろんアイシテルにとっての歴史ではありません。

アイシテルの生きている、箱庭の世界の外。

その昔にあった出来事です。


その当時の外の世界では、人種や思想、信仰している宗教などの違いによって、人々は絶えず争いを繰り返していました。

特に激しい争いは、人々を虐げ支配する側と、支配される側との争いです。

その軋轢は、年を重ねる事に積み重なり、濃縮され、ついに爆発しました。

そして、支配される側だった大勢の人々が勝利します。

人々は喜びました。

もう私達は自由なんだ。

皆の顔は一応に満面の笑みです。

人々は、自分達の手で幸せを掴んだと、自由を手に入れたと思いました。

ところがそれから数年経つと、何故だか人々の顔は元の暗い表情に戻っていました。

支配する側がいなくなると、人々は自分達の思い思いの事をし始めました。

自分の付きたい職業に付き、信仰したい宗教を信仰し、そして人種の壁を越えて愛し合いました。

それでも、上手くいかなかったり、期待していた生活がおくれなかったり、不満は生まれる物です。

人々は、不満をぶつける大きな相手がいなくなった今、互いにぶつけあうようになっていきます。

自由を手にした人々は、自分の自由をかけて戦い始めました。

隣人を蹴落とし、小さな違いによって虐げ、差別はより深まっていきました。

自分は自由を手にしていたのではなかったのか。

幸せになれるのではなかったのか。

その思いが、さらなる不満を生み出します。

人々は気付きませんでした。

人々を虐げ、支配し、差別していた者もまた、自分と同じ人間だと言う事に。

そして、それらは自分の中にもあるのだと言う事に。


そんな、寓話めいた歴史の話。


アイシテルはよく分かりません。

けれど、アイシテルは感じました。

悲しいお話だと。


人って、こういうものなのだろうか。

自分にも、こんな気持ちがあるのだろうか。


アイシテルは分かりません。

知る事が出来ません。

アイシテルは、誰かに会いたいと思っています。

誰かに会い、「愛してる」と言いたい。

「愛してる」と言われたい。

それがアイシテルの唯一つの夢。

唯一つの望みなのでした。

だけれども、アイシテルは初めて怖いと思いました。

人と出会うのが。

自分にも、こんな悲しい気持ちがあるのかもしれない事が。


そして、それでもやはり、誰かに会いたいと思うのです。

アイシテルに、「愛してる」と言う素敵な言葉を教えてくれたのは本であり、その中に生きる人なのです。



人は怖い。

でも、人を求めているアイシテルがそこにいました。




そして、初めての感情に戸惑っている者がもう一人。

"私"は初めて迷いを抱きました。

アイシテルをこのまま、この箱庭に閉じ込めていて良いのだろうか。

人の怖さを知り、それでも人を求めている、そんなアイシテルをこのまま"私"だけの物にしていて良いのだろうか。


私の愛しいアイシテル…。



アイシテルは眠ってしまいました。

その瞳からは一筋の涙。


その綺麗な滴を、アイシテルの世界は、"私は"、躊躇いながら見守るのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ