表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/131

王都と書いてまきょうと読む15



「ククク、ハハハ、中々痛い事をはっきり言う」


陛下が爆笑してる。



「何それ、凄く可愛すぎる」


ジェフリードは、お口バッテンが気に入ったご様子。


「可愛い、こんな妹欲しい」


ジャックリードに、横から抱き着かれた。



「あわわ……」


「ジャックリード様、うちの娘を返してください」


お父様に救助していただく。



「同じ6歳児を見るとソフィアローゼの粗がよく分かってしまうな」


「そう思うなら、躾をし直した方がよろしいのでは?」


お父様は陛下にそう進言する。



「初めての女の子が生まれて、皆で甘やかしてしまったツケが回ってきたのだろうか」


「アリーシャも家族のみならず、屋敷の者や領民達からも甘やかされていますが、この子はきちんと分別出来ますよ。それは、私達は叱る時は本気でこの子と向き合うからです。この子はたまに突拍子もない事もしますが全てにおいてマナーはわきまえます」


「そうだな。メリハリを付けてしっかりと教育せねばなるまいな」


「ソフィアローゼ様を思うのならば、心を鬼にする必要もありかと」


「うむ、そうだな」


複雑な表情を浮かべる陛下。



「お父様……」


私はお父様の耳ともに近づくと「側室様では、もう矯正は無理ですよ。母と離してしっかりとマナーやルールを学ぶことをお勧めします」と囁いた。


「いや、だが、それは」


「三つ子の魂百までっていう東方の言葉があります。3歳までに覚えた事はその子の一生に関わってくるのです。6歳の今、もう3年も経過してます。早く矯正をしなければ待つまでいるのは悲しい未来です」


ボソボソとお父様と話す私を不思議そうに見た後、陛下はゆっくりと話し始めた。



「どうすれば良いのか分からぬのだ。教育係を付けても、嫌だと直ぐに根を上げてしまう」と。


陛下を見て私を見たお父様に小さく頷いた。



「陛下、ご側室様と一度引き離してみてはいかがでしょうか? 先程見たソフィアローゼ様は母に泣きすがれば良いと安易に考えているご様子」


「そう言われたらそうだよ! ソフィアは気に入らない事があれば直ぐに母親を頼る」


ジャクリード様も思い当たる節はあったようだ。



6歳の子供が母親を頼るのは当たり前の事だけど、嫌な事から逃げる為に頼るのは少し違う。



「教育係が合わない、メイドが気に食わない。全部ソフィアの我儘だね。教育係なんて僕らも習った良い先生なのに、ソフィアは厳しくされる事が気に食わなくて母親に外させたんだ」


ジェフリードが、呆れた顔で溜め息をつく。


「アンネマリーは気が弱くて娘にも強く叱れないのよね」


スカーレットまで、不満があったとは。


ちょっと待って、普通に聞いてたけどこれって王家の闇の部分ではないのかな。


家族会議は、私達が居なくなってからにして欲しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ