表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寝坊助姫、異世界から来たりし魔王を討伐しに行く  作者: 瞬々
EPⅠ 眠り姫、かく戦えり
6/94

Ⅴ 質の高い睡眠は、質の高い食事から

 仕留めた熊は、ヘレンの手で――その腕力を改めて見せつけられ、イズル一行は唖然とさせられた――屋敷まで運ばれ、解体された。毛皮を剥ぎ、手足の関節を外し、腹部を開いて内臓を引きずり出し、血をしっかりと抜く。一連の作業はあまりに生々しく、イズルも途中まで見守っていたが、流石に気分が悪くなってきて、部屋へと戻った。


「終わったよー」と言うヘレンは全身血まみれだった。色々と居たたまれなくなったイズルは、侍女に命じてヘレンを浴場へ連れて行かせた。調理場に用意された熊肉はシェフに任せた。「鹿やトナカイならともかく、熊の肉なんて調理したことないですよ!!」と苦言を呈されたが。過去に猟師が残していた熊の調理に関するメモを渡してどうにかしといてくれと頼んだ。


「さぁさ、ヘレン様、こちらへ」

「引っ張らないでよー……」


 しばらくして、侍女に連れられてきたヘレン。彼女はドレスに着替えさせられていた。髪の色に合わせてか、淡い緑色のワンピース状のパーティドレスだ。どうにも落ち着かないのか、ヘレンは無表情ながら見るからによそよそしい。


「うん、よく似合ってるよ」


「……そーゆうことは、奥さんとかにでも言ってあげなよー」


 はーっとヘレンは小さく溜息をついて、じとっとイズルを見た。尤も、イズルからすると年下の妹を見ているような微笑ましい気持ちで告げたに過ぎないのだが。それから、シェフに任せた熊肉だったが、イズルの心配を他所に、見た目はとりあえず立派なステーキに仕上がった。


「……肉の臭みを消すのに、そこそこ香辛料を使ってしまいましたが、よろしいですね?」


 調理に使われる香辛料、それはとても高価でそれこそ貴族でもなければ、手に入らない代物だった。


「おー、香辛料……貴族っぽいー」


「これでも貴族なんだって……一応」

 

 とはいえディナーに女性を招いてのジビエ料理。そのチグハグさが可笑しい。尤も、熊の肉を食べようと言い出したのはヘレンなのだが。滋養に富み、これだけ大きければ保存食にもなるとまで言われたら領主であるイズルとしてもただ捨て置いて森の肥やしにするのは惜しいと思ってしまった。


 実際にどんな肉が出るかと思えば、見た目だけ見れば普通の肉と変わりは無いように見えた。


 いざ食事とその前に、ヘレンは両手を合わせ、頂く命に対しての感謝を述べた。


「昔からこれしないと、父さんがめちゃくちゃ怒るんだ‥‥…」


「いいお父さんなんだな」


 ヘレンが不満顔になるのを見て、イズルは穏やかに笑った。肉は一般的に家畜として食べられている豚や羊、牛等と比べて硬く嚙み切りにくいが旨味がある、独特な風味があった。領内でふるまったらどうなるだろうか。賛否両論ありそうな味わいだった。

 

 それをヘレンは慣れているのか、あっという間に平らげてしまった。食事の直前、レムノスの森出身という言葉を思い出し、ナイフとフォークの使い方を知っているだろうかと若干失礼な心配をしたが、思ったよりも上品にナイフとフォークを使って尚且つ、素早い動作で皿の上の熊肉を完食した。


「こういうとこではお行儀よくしないとってメディアがー……あ、メディアはともだちの魔女で……」


「へぇ、いい友達を持ってるんだな……」


 メディア? とふとその名前に聞き覚えがあったイズルは眉を寄せた。彼女自身には言わなかったが、実はヘレン・ワーグナーの名も聞き覚えがあった。これは偶然だろうか。


「イズル様、もしやこの方」と何かに気づいた執事に耳打ちされ、イズルはがたっと立ち上がった。


「ま、待って、ヘレン……君は」


「すぴー」


 勇者一行の、という続きの言葉はヘレンの寝息によって遮られる。


「……もう食べられないよ」


 お腹がいっぱいになったかつての英雄は、夢の中へと旅立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
とても完成度の高い一節でした。以下、感想と評価を構成・文体・描写・キャラクター・物語的仕掛けに分けてお伝えします。 ⸻ 【構成】 この節は全体として「戦いと回復の静けさ」「食の営み」「人物の過去…
尤も、などあまり使われない漢字は使い過ぎない方が良いかもしれません。私のような教養の足りない者がいますし、ひらがなの方が読みやすいケースもありますゆえ。 初の感想がこのような変な感想で申し訳なく思いま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ