三節 「親とは」
これでニ章も終わります
「あはは、ほら、こんなちょっとしたことで簡単に壊れたでしょ」
彼女はそれが当然のように家を出てからすぐに話しかけてきた。
時間はすっかり夜になっていて、辺りが真っ暗な闇に包まれる。
全身真っ黒の彼女の姿も闇に消えてしましそうだ。
でも、僕はその前にどうしても問い詰めなければいけないことがあった。
「なんで?」
「何がなんで?」
彼女は自分が何も悪くないかのように同じトーンで聞き返してきた。
「何であんな嘘ついたんですか?犯罪者の家系だなんて」
「どうして嘘だと言い切れるの?あなたは私のことほとんど何も知らないよね?」
確かに僕は彼女のことを知らない。
でもまさかそんなことはないと信じている。
よくもまあ大胆な話が思い浮かんだものだ。
それにこんなことをされても、彼女を信じたいと思っている部分がある。
「そもそも、なんで親だからってだけで無条件で信じるの?親だって人間だよ?何考えているかわからないよ」
「それは親だからです」
「答えになってない。よく考えてみて」
そう言われたけど、僕は考えることをしなかった。どうしてこうなったか動揺していたからだ。
「まあ、あの話を信じる親も親だけどね」
彼女はそこで話を切り上げて、そう言った。よく考えてみてとはなんだったんだろうか。
しかし、平気で親のことを悪く言う彼女にいらっとした。
僕は彼女を再び呼び止めた。
「ちょっと待ってください。あれはちょっと感情的になっただけです。すぐに考え直してくれます」
「じゃあ、今電話してみてよ?」
僕は言われるままに電話を掛けた。
これでもうバカみたいな嘘は終わりで、またいつものように笑いあえると思っていた。
僕はそう信じて疑わなかった。
電話は鳴り続けて、一向にどちらにかけても繋がらない。
「着拒されたのよ。あなたはもう縁を切られたの。もう家に入れてくれないかも」
「嘘だ。あれぐらいで今までの関係が壊れるわけがない」
「わかってないなー。あれぐらいのことじゃないよ。よく聞いて」
彼女は僕の目をしっかり見て話を続ける。
優しい笑みを浮かべている。
「あの優しい親御さんならあなたが犯罪を犯しても、きっと許して受け入れてくれる。でも、あなたが親よりも犯罪者の子供を選んだことが気に食わないよ。どうにもこうにもダメなのよ。相手にだって今まで愛してきた自負はある。だからこそプライドが許さないのよ」
「それは、そんなに重要なこと?」
僕は人の気持ちがあまりわからない。そんなことでこんな大事になるのがどうにもつながらない。
今まで培ってきたものはどうなるというのだ。
人との関係ってなんだろうと思った。
「人にとって、自分を支えているプライドは大切なのよ。それに、もし言葉でわかっても頭で納得できないのよ。そんな簡単じゃないのよ」
「どうしてくれるのさ」
もう親とは修復不可能なんだろうか。
でも僕はまだ親を信じている。
「どうもしてあげないよ」
彼女は空を見上げて言った。
それから彼女は追加で何かを頼むように軽く話してきた。
「あとそれから、今後しばらく親に連絡とったり接近するのは禁止ね。万が一向こうから接近してきても無視すること」
「なんでそこまで従わなきゃダメなんですか?」
「だって、あなたはこの期に及んでも親を信じてるんでしょ?ならあなたがどんなことしても親は許してくれるよね?」
心の内を読まれて、何も言えなかった。
お読み頂きありがとうございます。
親とはなかなか難しい存在ですよね