表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/24

一節 「関係性の再構築」

関係性を見つめ直そう

僕は壊れたものを直していくことにした。

 それは自分を見つける旅のようなものだ。

 頭の中を空っぽにして0から物事を見て感じてみる。

 そして、信じるとはどういうことか直接聞いてみて、自分で考えてみようと思った。


 まずは親との関係性だ。


「すみませんでした。前に話したことは全て嘘なんです」


 僕は実家に行き、玄関で頭を下げた。

 今日はいつもより少し暖かい日だ。

 家を出るとき、彼女が一緒に行くと言ってきたけど、僕はそれを断った。

 確かに彼女が壊したのだから責任はある。

 でも僕は自分でこの問題を解決することで、何かを得たかった。

 何かとは、まだはっきりとはわからない。

 でも信じることに繋がると思う。

 彼女は「頑張ってきてね」と背中を押してくれた。

 

「なんでそんなことしたの?」


 両親からはまだ緊張感が伝わってくる。

 それは当たり前の感情だと今ならわかる。

 今思えば、僕は彼女に色々教えてもらっていたのだ。

 彼女は関係を壊す度に、僕になぜうまくいかないか丁寧に説明してくれていた。

 その時は気づけなかった。ただ機嫌を悪くしているのかなぐらいしか思っていなかった。

 大切なことはいつも自分のもとにきているのに、それに気づかないことが多い。

 まずはそれに気付けてことが大きな一歩だ。


「それは詳しくは言えません。でも親を傷つける目的じゃないことは確かです。僕の未来のためなんです。許してください」


 さすがに全部話しても信じてもらえないと思った。

 でもしっかり頭を何度も下げた。

 家の中に上がるように言われたけど、僕はそれを丁寧に断った。

 こうやって親と正面から向き合ったことも今までなかったなと気づいた。

 僕は今まで親とどんな関係でいたのだろう。僕は親と本当の意味で信頼関係を築けていなかったのだ。その気づきが僕を悲しい気持ちにさせた。


「あなたがそこまで言うなら、何かあるのでしょう。わかった。許します」


 心のしこりが1つとれた。

 今までと変わらない会話かもしれないけど、僕は前に進めた気がした。


「ありがとうがございます。それともう1つ、教えてほしいことがあります」


「なに?」


 2人は優しく話を聞いてくれている。


「お父さんとお母さんにとって信じるものは何で、どういう意味ですか?」


「私にとって、信じるものは夫と子供です。信じるとは許すことだと思う」


「私にとっては、信じるものは自分自身だ。信じるとは努力し続けた結果だと思う」


 お母さんが先に話、続けてお父さんが話してくれた。

 両親はそれぞれ信じるに対する考え方を堂々と話してくれた。

 2人の思いを知って、親と話すと暖かい気持ちになる理由がわかった気がした。

 僕は確かに愛されていた。


 あれから家に上がり、両親から色々詳しく話を聞いた。

 昼間に実家にいってから、もう3時間が経っていた。

 時間が経つのは早いものだと、夕焼けに染まる空を見上げて立ち止まった。

 白く染まる息はなぜこんなに美しいのだろう。

 僕は2人の考えを頭にいれ、1人で考えてみた。

 信じるとは許すこと、努力の結果だと言っていた。

 僕は今までそこまでしっかりしたものはなく、考えたこともなかった。

 ただそうするべきだから、信じてきた。みんなや社会に合わせてきた。

 それはある種の認知の歪みだろう。

 親を信じることについてこう考えていた。


 育ててくれたから。

 ずっと一緒にいるから。

 当たり前だから。


 どれも僕の気持ちが入った言葉はなかった。

 なぜ信じるかと言われて、親だからと僕は前に彼女に言った。それが答えになっていない理由が今やっとわかった。

 あまりにも不透明で、そこには何も特別な思い入れはなかった。

 そういうことに気づくことができた。

お読み頂きありがとうございます。


少しずつ主人公も成長していきますね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ