表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/102

第七十三話

 光一がFクラス代表になったその日の夜。光一は自宅の和室に居た。しかし、普通にくつろいでいるのではなく、


  「…………」


 電灯も点けず、部屋の中心で座禅を組んでいた。


  「(魔力は身体を覆うもの、じゃあどこから魔力は供給されているんだ?)」


 光一の自身操作で自身の魔力を確認すると、以前から感じているように、魔力は普段は見えない自身の身体を覆う幕のようなもの、という認識となる。

 しかし、さらに集中して見ると、


  「(これは、心臓の辺りか? 魔力の元みたいなのが溢れてくる)」


 心臓近くから、魔力の元のようなものが溢れてくるのを確認する事が出来た。しかも、その魔力の元らしきものは、魔力として光一の身体を覆うものと、身体の内側を流れるものと二分されることを発見する。イメージとしては、皮膚の外を覆うものと、皮膚の下を流れるものといったところか。


  「(魔力以外の力か……もしかして、これ"気"か?)」


 光一は、その魔力とは違うもう一つの力を"気"と呼ばれるものではないかと推測した。実際自身操作でそのもう一つの力を操ってみると、明らかに魔力とは感じ方が違う力であった。

 光一は魔力があるのならば、気もあるのではないか?という疑問を長々と持っていたが、あっさり解決したことにより、一区切り付いたと判断して、瞑想を中断する。


  「そう言えば、他のクラスの代表ってどうなるんだろうな」


 ふと、そんな事を呟きながら、光一は和室を後にするのであった。



ーーーーーーーーーーーーー


 光一がFクラス代表入りを決めた次の日、Cクラスは代表決定戦のために、Fクラスが戦った場所と同じ森の演習場へと集まっていた。


  「さて、皆はもう知っていると思うが、今回は今度のクラス代表戦に出場する代表を決める。ルールは……」


 集まった生徒達の前で、笹山のFクラスにした内容とほぼ同じ説明を終えると、Cクラスの生徒達は各自バラバラに森の中に入っていく。


  「装着(インスタリアム)そして勇気(ブレイブ)欠片(ハート)。さて、早いとこ相手を探さないとな」


 その中の一人である天河智也は、放送による戦闘開始の合図を聞くと、目立つのもお構いなしにスキルを発動する。そして金色に光る両腕のアルマを装着(インスタリアム)して、相手を探すために森の中を散策しはじめる。

 天河の歩く様子は、奇襲にこそ警戒しているものの、自分から森に隠れて奇襲を仕掛ける気は無いと言うように、隠れもせず森の中を歩いる。

 もちろんそれを見逃すほど他の生徒達は甘くない、ある者は堂々と正面から、またある者は背中からの奇襲にを仕掛けるが、


  「なっ! 武器が弾かれッ」

  「せい!」


  「ちくしょう! 防御が効かないっ!」

  「運が悪かったなっ!」


 天河の勇気(ブレイブ)欠片(ハート)を正面から突破するのは難しく、武器の一撃ですら防御されればあっさりと弾かれ体制を崩す。奇襲の一撃も防御されれば天河は無傷、かといって天河の攻撃を防御しようと思えば、防御の上から強烈な一撃が見舞われる。

 そんなこんなで天河は、既に四人ほどの生徒達を返り討ちにしていた。



ーーーーーーーーーーーーー


 一方、久崎凛はというと、


  「まったく、もう少し歯ごたえがあると思ったのに」


 音速の戦乙女 (ラディカルヴァルキュリー)を使い、既に全く攻撃を受けず、五人程の生徒達を倒していた。


  「んー。ここに留まるのもいいんだけど、やっぱじっとしてるのは性にあわないかな」


 久崎はそう言い残すと、剣を鞘に納めてその場を後にする。そしてしばらく歩いていると、


  「え、と、智也」

  「お、凛か、偶然だな」


 偶然目の前から現れた天河とばったりと出会う。二人は一瞬闘うかどうか迷ったが、


  「ここは協力しないか、凛」

  「そうね、一人よりも二人のほうが生き残りやすいものね」


 ここは一時協力することとなる。すると、二人は背中合わせになるように移動すると、


  「なら、まずはこいつらを何とかするとしますか」

  「賛成!」


 突如木の上から降ってきた、氷の塊を天河は拳で砕き、久崎は刀で両断しながら話す。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ