第四十四話
「(クソッ、思ったより厄介だな)」
光一は、そう心の中で悪態を付きながら振るわれる刀を後ろに跳んで避ける。攻撃後の隙を狙って、光一が麗の懐に飛び込もうとしたその時、
「させないよ」
「チッ」
麗の後ろに居た花梨が、スモールキャノンで光一を狙い撃つ。光一はそれを右腕で弾くために足が止まる。するとまた麗が刀で光一を追撃する。この二人のコンビにより、光一は決定打を打てずにいた。
「(前は恐怖で逃げ出してしまったが、今は一人じゃない!)」
麗は刀を振るいながらつい先程の事を思い出す。
「あんたを倒すのは私なんだからね」
「(出し惜しみはしない、¨一騎当千¨!)」
麗は、光一に刀を突きつけると同時に自身のスキルを発動させる。このスキルはありふれた強化系統のスキルであったが、強化範囲が全身という強化系統の中では珍しいスキルであった。(光一の¨限界突破¨や¨捨て身の覚悟¨ように何かしらの条件や代償がある強化は特殊系統に入る)
麗は一騎当千により強化された足で、少し驚いたような顔をする光一を無視して、一気に懐へと潜り込む。そのまま刀を切り上げようとするが、
「足元がお留守だぞ」
「しまっ!」
攻撃に意識が向き過ぎていたせいで、麗は光一の足払いをまともにくらい体勢を崩す。光一は体勢を崩した麗に向けて拳を降り下ろそうとする。が、どこからか光一に向けて拳大の砲弾が撃ち込まれる。光一はそれを防いだものの、その隙に麗は光一から離れていた。
「さっきも言ったけど、麗は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ。友達なんだからさ、もっと頼ってほしいな」
麗が光一から離れるために飛び退いた場所には、スモールキャノンを構え、そう麗に向けて話す花梨の姿があった。
麗はその言葉に目を丸くすると、悩みが吹っ切れたような顔になる。
「そうか……そうだよね、私は一人で闘ってたわけじゃないんだ。ねえ、花梨」
「何? 麗」
「こいつを倒すのは私一人じゃ無理だと思う、だからさ。私と一緒に闘ってくれないかな」
「麗から頼られちゃあ、断れないな。……勝とうね、麗」
「そうだね、花梨」
二人はそこで会話を打ち切ると、麗は光一と直接闘い。花梨はそれをサポートするように後から援護をする。
この状況が暫く続き、冒頭の光景となる。
光一何度も麗に攻撃を仕掛けるが、すべて花梨のアシストにより防がれる。それなら花梨の方を先に潰せば良いと考えるだろうが、それをしないのには理由があった。
光一が何度目かの麗の隙を作ると、今回は麗に攻撃を仕掛けずに花梨へと向かう。麗は自身への攻撃を警戒していたせいで、一瞬出遅れる。光一は握った右拳を花梨に向けて思い切り突き出す。捨て身の覚悟に、光一自身の魔力強化と大抵の生徒がまともに食らえば一撃で気絶しかねないその一撃を、
「やっぱきかないか、なんつー固さだよ」
「これが私のスキル¨堅牢な壁 (ハードラバー)¨だよ」
花梨が、両手を突きだした先から出現した透明な壁に防がれる。光一は、後から迫る麗からバックステップ飛び退く。
この花梨のスキル堅牢な壁 (ハードラバー)は前方に透明な壁を作り出すスキルであり、その強度は光一の拳を防いでも傷一つないほど丈夫である。このスキルのせいで、光一は花梨への攻撃が出来ず、花梨と麗の二人に攻めあぐねていた。さらに光一にとって不都合だったのは、
「(不味いな、このままだとこっちの魔力が持たない。流石に強化スキル相手に魔力強化無しはきついな)」
そう、魔力残量の問題である。光一は確かに記憶復元で宗一などの達人の動きを正確に思い出し、自身操作でその動きを完全トレースすることにより達人クラスの技術をある程度使うことができる。だがそれはあくまでも技術のみであり、一対一ならまだしも、二体一でしかも飛び道具に常人以上の身体能力、おまけに刀とバリアー能力まであるとなれば流石に勝てるかどうかが怪しい。その差を魔力強化により少しでも縮めていたが、光一は元々凡人であり、目を見張るほど魔力が多いわけではない。そのためあと数分もすれば光一の魔力は切れる。そうなれば戦況は一気に麗と花梨側へと傾くだろう。
「(少々リスクが高いが、やるしかないか)」
「過剰な集中力 (オーバーコンストレイション)」
光一はそう呟くように言うと、魔力を脳へと集め過剰な集中力を発動させる。光一は常人ではあり得ないほどの集中によって、少しゆっくりとなった視界の中、麗の刀を右腕で大きく弾いて隙を作る。そして花梨へ右拳を握りしめて駆ける。光一は右拳を振りかぶり、花梨は両手を前へ突き出す。その二つがぶつかりガキンと大きな音がたつ。結果は、先程と変わらず花梨の堅牢な壁に傷一つ付いてはいない。花梨は壁ごと二メートルほど押せれはしたもの、傷一つ無い自身の堅牢な壁を見て一息ついた。が、光一は魔力強化で自身の足を強化すると、さらに鋭く花梨の元へと踏み込み拳を構える。
「(何度やっても無駄なのに、……いや! 今回は違う、¨何かヤバい予感がする¨)」
花梨はただ今までと同じように拳を構える光一に、今までとは違う気配を感じ、両手に突き出して叫ぶ。
「限界……突破!!!」
「堅牢な壁 (ハードラバー)!!!」
光一の拳が、花梨の堅牢な壁に当たった瞬間。今ままでで一番大きな音が響き渡る。
「(ぐううう! こいつこんな切り札を隠してたのか、今までとはまるで各が違う)」
花梨は光一の拳のあまりの威力に押されながらも耐える。
「(だが、これまで出し惜しみしていたということは、このスキルには何かしらのデメリットがあるはず。だったらこれさえ耐えきれば、私達の勝利はほぼ確定する!)」
花梨の構える堅牢な壁にピシリと音を立ててヒビが入る。それでも花梨は両手を必死に突き出して耐える。時間にして一瞬、花梨にしてみれば長く感じる攻防のなか、ふと目を開けて光一の方を見ると、
「(た、耐えた、耐えられた。もうあの状態から私にパンチが届くことは無い、私は勝ったんだ!)」
そこには光一が拳を突きだし、あとはもうほんの少し腰を切る動作だけとなっていた。この状態からではどう頑張っても腕はほとんど伸びず、両手を突きだすことによって堅牢な壁と隙間を確保している花梨には拳が届かない。しかもまだ堅牢な壁はヒビが一筋入っただけで割れてすらいない。このことから勝利をほぼ確信した花梨だったが、
「なっ!?」
「油断大敵ってな、勝利を確信したときほど回りに気を付けるべきなんだよ」
花梨は後からの衝撃により気絶した。勿論光一の拳をが届いた訳ではない、花梨を気絶させた原因は光一と花梨を直線で結び、花梨の真後ろに生えていた木である。花梨は堅牢な壁ごと押され、最後に全く意識していない後頭部を木に打ち付けて気絶したのである。
光一が花梨を気絶させ、ふうと息を吐いたその瞬間。
「油断大敵? それはこっちの台詞だな!」
「しまっ!」
そんな言葉を聞いて光一は直ぐ様サイドステップでその場を離れようとするが、背後から突っ込んできた麗の斬撃を避けきれず、深く太股の辺りを切られてしまう。
「その傷じゃもう動けないでしょう。大人しくハチマキを渡しなさい」
麗は足の傷から座り込んだ光一に刀の切っ先を向けてそう言う。
対する光一はフッと鼻で笑うような仕草をすると、
「何が可笑しい、速く渡した方がいいぞ。さもなくば力ずくで取らせてもらおう」
「いや、さっき油断大敵って言ったけどよ。やっぱ勝利を確信した時ほど回りには注意するべきだなと思ってな」
麗が頭に疑問符を浮かべたような顔をしたが、光一は話を続ける。
「まだ分からないかい。そこ、危ないってことだよ」
「?……なっ!?」
光一がニヤリと笑って上を指差したその時、木が倒れ麗の頭部を直撃する。麗は驚愕の表情を浮かべたが、直ぐに気絶する。
この木が倒れたのは偶然ではない、この木は花梨が頭を打ち付けた木であり、光一のスキルを使った一撃を受けた木でもある。しかも麗は光一のいた場所に突撃し、光一はサイドステップでその場を離れた。つまり麗は自ら木の倒れる場所へ来てしまったという訳だ。
「あー、いって、思ったより傷が深いな」
光一はそんなことをぼやきながらDクラスのハチマキを回収すると
、麗と花梨が下敷きとなっている木をどかして、二人を抱えて救護の教師がいる場所まで歩くのであった。