表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/102

第十四話

短くて本当にすみません

 あれから光一は、魔力を節約しながらもテロリストから奪った武器を使い、合計十二人ものテロリストを無力化することに成功していた。


(あれから見つけたテロリスト達が持っていたメモ用紙によると、あいつらはボスの他に、三人づつでA~Eの五つの班に別れているらしい。俺が倒したのは十二人だから、ボスを除いてあと三人!)


 光一は、そう残りのテロリストの人数を計算すると、残りを倒すために校舎内を散策していく。




ーーー時は少し遡り、グラウンドでは光一を始末するために見張りのテロリストが居なくなったため、ぽつりぽつりと生徒や教師がグラウンドから出ていく。中には屋上の智也達が心配で残るものやグラウンドを出たら外に待ち伏せされていて殺されるかもしれない、と疑心暗鬼になり残るものもいる。


(智也、無事でいてくれよ。私に出来ることはこれくらいだ)


 この少女、湊紗江花は前者であった。そして、この少女に出来ることはただ手にした携帯で警察を呼び、智也達の無事を祈るくらいであった。

 紗江花が連絡したお陰で直ぐに警察がやってくる。警察は、手際よく生徒らを避難させると、テロリスト達の説得を開始する。だがテロリストは説得に応じることはなく、身代金と逃走手段を要求し、沈黙してしまう。


「出番だ、豪。あと二十分以内に標的が動かなければ撃って構わん」


「了解」


 警察の中でも特段偉そうな男が、無線機にそう指令を出す。指令を出された男は豪と言い、特殊部隊のスナイパーである。今は智也達がいる新校舎から、離れたマンションの屋上でボスを撃つ機会を探っている。


(あと二十分か、恐らく標的は動かない)


 そう考え、豪はより一層注意してスコープからテロリストのボスを見る。するとそこから驚くべき光景が目に写る。


(標的が人質の縄をほどいた!?)


 スコープからは人質の少女と少女が一人づつ縄をほどかれ、二人の男女が、テロリストのボスと対峙する姿が広がっていた。


  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ