表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/52

プロローグ

 高校三年生、三月──卒業式。

 この三年間、大した恋愛イベントもなく、つつがなく俺の高校生活が終わりを迎えようとしていた。

「はぁ……。十八年間、彼女なし、かぁ……」

 青空を優雅に舞っていく桜の花びらたちが、やたらと切なげに俺の瞳に映る。右手には卒業証書が収まった筒。先生から受け取った直後は、蓋を開けたり閉めたりして、小気味のいい音を奏でていた──ポンッという軽快なサウンドが、高校生活の終焉の合図だと気付いたのは、三回ほど繰り返したあとだった。

 ……高校生って、もっと青春で、もっとキラキラしていて、永遠に続くような時間じゃあなかったのか。

 恋愛がすべてというわけではないが、卒業式に告白されるシチュエーションを夢みなかったといえば、嘘になる──それらは無事、夢に終わったわけだけれど。

「おーい! 置いてくぞ〜!」

 同じバレー部の、いつものメンバーが校門から俺を呼んでいる──あいつらとは、なんだかんだ一番長い時間を共に過ごしたなぁ。

 俺の青春は部活だった──地区予選二回戦敗退の弱小校ではあるが、楽しかった、と形容するには十分なひととき。

 それも、もう終わる。

 卒業式の後は、謝恩会。その開催時刻まで部活の面々で遊ぼうなんていう、いたって普通の高校最後の一日だった。

「今行く!」

 俺は、桃色が舞い踊る春の澄んだ空気を蹴飛ばして、仲間のもとへ駆け寄る。

 男子バレー部の三年生合計九人の男が並んで、学外を少し歩いたところに位置する横断歩道を渡っていく。普段となんら変わりない通学路。目指すは駅前──ちなみに、何をして遊ぼうだとか、そういう目的は未定だ。駅まで行ってみりゃ、なんとかなるさ。

 俺の高校生活と俺自身を表す四字熟語を問われたら、『平々凡々』と答えるだろう──名乗るほどの陰キャでも陽キャでもなく、恋愛経験がないからと言って女友達がいないわけではない。どっちつかずの中途半端。

 最後の、という形容詞こそあれど、全員が、卒業式からいつもの放課後へ、何事もなく移り変わろうとしていた。

 そんな中、俺だけ、俺だけが──


 信号無視をして、横断歩道に突っ込んできたトラックに、撥ねられてしまったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ