表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/36

第九章 斬砲の特訓

「それじゃ、はじめるぞ。空間術、異次元特殊訓練所」

やっぱりこの人も伯父さんと同じ術を・・・

「よし。それではまず、武器を作るための基礎。想像(イメージ)する」

「イメージ・・・」

「お前は基本的に遠距離攻撃より近距離のほうが得意だ。そしてお前の戦闘スタイルは体術を使っている。だからお前は普通の刀よりも逆手刀(さかてとう)がいいだろうと思う」

逆手・・・?

「どういうものですか?」

「こういうのだ」

斬砲は一瞬で刀を作った

少し短めの刀を逆手で持っている

まるで翼を広げるように・・・

「これが逆手刀だ。お前にとってはこれが一番動きやすく使いやすいはずだ」

「逆手刀・・・」

「お前の場合、普通に持つと動きに無駄ができ、その(すき)をつかれてしまう。しかしこの逆手刀にすれば動きに無駄が無くなりなおかつ一撃に二度の攻撃をする事ができる」

・・・確かにあれなら突きを避けられても刀で一撃を喰らわせられる

「でも俺は違う武器なども使った方がいいと思うんだ」

「あぁ。それは否定しない。でもお前がこの逆手刀を完璧に作れそして使えるようになったら違う武器も作れるようになる。最初は皆、このような刀か逆手刀を作り始めていたんだ」

なるほど

これは基礎訓練か

「では、はじめるぞ。まず自分に合った逆手剣をイメージする」

自分にあった逆手刀・・・

「・・・・!」

「出来たか。そしたら次だ」


「次は炎を作る」

「炎を?」

「そうだ。この術は炎を武器の形に作るようなものだ。まず炎を作れるようにしなければ話にならない」

炎を作る・・!

「出来た。・・・あぁ・・消えた・・・」

「そんなんじゃだめだ!まず最初に教えたイメージをする。この場合は炎を作るわけだから炎をイメージする。そしてそのイメージを作り出す。やってみろ」

「・・・イメージする・・・」

・・・・・・・・!

「そして作り出す!」

ぼゥ!

「・・よし、OK。最後だ。武器のイメージ、そして作り出せ」

「・・・ふッ!」

・・・・・・ジャキッ!

「・・・うーん・・遅いな。今のは一分は掛かった。それを五秒以内で作れ」

「・・・ッ!」

・・・・・ジャキッ!

「・・四十秒だ。まだ遅い」

「難しい・・・」

「そりゃそうだな。お前はほとんど体術でやってきたんだろ?術で何かを作る、なんて事したことなきゃ難しいに決まってる。それでも速いほうだがな」

・・・・・・・・・

「ま、試してみな」

「・・・?あれは・・・!あのドラゴン(ロボット)か」

「何だ使った事あんのか?」

「あぁ。俺の伯父さんに特訓つけてもらった時にもあのロボットを使った特訓をしたからな」

ここ来た時まさかと思ったが・・・

やっぱり・・・

「そうか。なら話が早い。あのロボットは防御とスピードが普通のドラゴンより三倍ほど上回ってる。だから殴る蹴るは蚊ほどでしかない。気をつけろよ」

「はい!」

「では、始め!」

「ギャーーーーーッ!!」

うっせぇ!!

「ぅおらぁーーー!!」

極火、煌炎!

「ぐおーーーッ!」

やはり刀でないとだめか・・・!

やるしかねぇ!!

「喰らえ!」

逆手二刀流(さかてにとうりゅう)

「何!?あの一瞬で逆手刀を!?しかも二刀流」

極炎龍陣切(ごくえんりゅうじんぎ)り!!

「ぐぎゃーーーーーーッ!!」

「・・・合格!」

「よし!」


「あ、おかえりなさい」

「おぅ」

「じゃ、俺は帰るな。いいドラゴンになれよ」

「わかったよ!」

なんかあいつには疲れる気が・・・

「ねぇ、龍。特訓はどうだった?」

「あぁ。わりと考えてたより早く終わったな」

「・・龍」

「ん?」

「・・死んじゃだめだよ」

「・・・・わかってるよ」

敵は強い

だが俺だって強くなる

俺は負ける訳にはいかないんだ


第九章 終

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ