表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/34

修正・六 / そして結成

 あれから約一週間が経った。

 三波と仲良くなろう、お近づきになろうというクラスメイトも、三波を一目見ようと押し掛けてきていた他のクラスのやつらも、もう大体は普通の生活に戻っていた。

 放課後に三波の周りに人だかりができることもなくなっていた。

「わりぃ、正一。トイレいってくるからここで待っといて」

「わかった。四十秒以内な」

「無茶言いなさんなって」

 いつものゆるゆるな会話をしながら、帰りの支度を進めていた。

 会話はゆるゆるでも、やはり疲れる日々は続いていた。

 源二が教室を出るのを確認してから、目一杯机に倒れた。

 少しでも体の疲れをとろうと体を伸ばしたりしていた。

 その時だった。

「須藤君」

「っ!」

 いきなりかけられた声。高く、聞き心地のいいこの声。間違えるはずもない。三波の声だ。

 反射的に体を起こすと、目の前でビクつく三波がいた。

 ......またやっちまった。

 正一は左下に目線をそらした。

 これで完全に終わった。そう思った。

「......ごめんね」

「......は?」

 三波が、正一に、真っ直ぐな視線を送りながら、謝罪した。

 三波が。

 正一に。

「なんでお前、謝ってんの?」

 正一の問いが来るとは思わなかったのか、三波は少しあたふたしたが、すぐにまた目線をまっすぐに戻した。

「一週間くらい前、靴箱の近くで、謝ってくれたの。前の日に私が変なリアクションしたから、謝ってく れたのかなって。でも、逃げちゃったから、悪いことしたなって思って」

 ......何も言えなかった。

 非はすべてこちら側にある。そう思っていたのに、三波は三波で、自分にも非があると考えていた。

 そんなこと思わなくてもいいのに。俺が全部悪いのに。

 そればかりが、頭を何周も這い回った。

「多分、自分だけに非があるって思ってるでしょ」

「っ!」

 言い当てられた。腕に鳥肌が立つ。

「いいも悪いも表裏一体。どっちか一方が完璧に是になることも、否になることも、そうないよ。だから、おあいこだよ」

 優しく、笑顔をくれた。母がこどもを慈しむように、笑顔を向けてくれた。

 正一は、何もできなかった。ただ、感謝を感じていた。

 三波の言葉に、何度もうんうんと首を縦に振った。

「これで仲直り」

 うん。

「修正完了」

 うん。

「これからは、友達だよ」

 うん.......う?

「......へ?」

「え?」

 お互い、疑問符を頭に浮かべた。そして何故か、その数は三波の方が多いようだった。

「あれ、これでいいはずなのに。あれ?」

 目の前で頭を抱える三波を見つめて、正一は「あの時こんな感じだったのかな、俺」なんて冷静に分析していた。

「おぉ、お二人さん。何してんの?」

 トイレから戻ってきた源二が、こちらを見ながら近づいてきた。

「なんか、仲直り」

 言うと、三波はぼふっと頭から煙をあげた。

「そっかー。よかったね、正一。仲直りしたかったんだから、万々歳じゃん」

 気楽に言う源二を、ビームが出るんじゃないかと思うほど強く睨み付けているのは、三波だった。

 二人を交互に見て、正一はある仮説に行き着いた。

「もしかして、お前三波に何か言ったのか?」

 気づかれた! と言わんばかりに、三波は盛大にビクついた。

「えー、どうだったかなー」

 へらへらと笑う源二を見る正一の目は、ジト目になっていた。

「俺はいいけど三波に失礼だから、言うならもっとマシに言え」

「こりゃ失敬」と源二は合掌して三波に謝った。

 なにか言いたそうだったが、三波は何も言わなかった。

「まぁ、これで一件落着したわけだし、それじゃあここから『ひひみトリオ』結成といきますか」

「ひふみトリオ?」

 正一と三波の声が重なった。お互い目を合わせて、恥ずかしそうに目をそらした。

「正一、源二、三波。一、二、三って並んでるだろ? ワンツーコンビだったから、これからはひふみトリオでいいじゃん」

「いやその発想がわかんねえよ」

 正一の突っ込みなんて聞かず、源二は「どう? ひふみトリオ」と三波に寄っていた。

「トリオで、何やるの?」

 まぁそりゃ得たいの知れんものには入りたくないわな、と正一が傍観している中、源二はよくぞ聞いてくれましたと手を打った。

「仲良くやる!」

「......」

 三波が言葉を失っていた。

 続けて源二が補足する。

「どっか食べ物食べに行ったり、面白いこと探したり、遊びに行ったり。高校二年を存分に楽しむのさ!」

「ほぉ......」

 今度は一応のリアクションがあったが、非常に薄かった。

 嫌とは言えない人なのだろうと、正一は助け船を出した。

「無理しなくていいよ。こいつ思いつきで言ってるから、ろくなことに」

「『ひふみトリオ』結成しよう!」

 助け船は速攻で沈没させられた。

「まだまだ慣れてないから、色々教えてもらいたいし、何だか楽しそうだし」

 おとなしいと思っていたが、意外とアグレッシブなんだなぁ。と、遠い目をしながら正一は三波たちを眺めていた。

「須藤君、やらない?」

 ......。興味ない、なんて言えないだろう。

 そんな輝いた目をされたら、がっかりさせたくなくなるだろう。

「じゃあ、やるよ」

「よっしゃ!」「やったあ!」

 こうして、『ひふみトリオ』が結成された。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ