第6話 人里へ降りよう
「今日は人里へ降りるぞ。」
人型になったゼニスに、そんなことを言われた。
ドリル………。
「やだ。」
「りおがやーなら、るーもやー」
即答した。なんでわざわざいじめられることがわかっている人里まで行かないといけないんだ。
僕はいかないよ。
いじめられるのはつらいんだ。
ルスカだけでも行かせるっていう案もあるけど、それもヤダ。
だって、信用しているゼニスであっても、僕を、僕たちを裏切る可能性があるんだもん。
完全には信用しないよ。
「ふむ………こまったな。」
「なにが?」
顎に手を当てて視線を上に向けたゼニス。
何が困るのだろうか。
とくに不自由はしていないつもりなんだけどなぁ。
「いや、リオルたちの服だ。その年だと、すぐに成長して着れなくなるであろう?」
「ん………」
確かにそうだ。服も一着しか持っていない。
今までは適当に水浴びしたら同じ服を着ていたけど、もう2,3着は欲しい所だ。
「………わかった。人里に下りる。」
「うむ。では行こう。」
紫竜の里の入り口へと歩いていくゼニス。
「………? ドラゴンになって飛んで行かないの?」
「阿呆。そんなことをしたら人間たちがパニックを起こして討伐体が組まれ、私が滅ぼされてしまうではないか」
「ああ、そっか。でも、ここは標高8000mのアルノー山脈なんでしょ?」
「うむ。もちろん。歩いて下山するのだ。」
「ひえええええ」
「ひゃああん♪」
驚きついでにルスカを抱きしめたら喜んでくれた。
ルスカはかわいい。
僕は生前よりはかっこいい顔立ちなんじゃないかな。頬はこけてガリガリだけど、生前よりはマシだ。
でも、この黒い髪と翼のせいでどこに行っても忌子になるだろうけど。
3歳の体力で下山、登山はキツイ。
でも、僕は今圧倒的に体力が足りない。
修行のひとつとでも思おう。
何事も、死ぬよりはマシなんだから。
アルノー山脈の気温は10度。
普通に寒い。
でも、標高8000mにしては暖かい。
紫竜の里がある場所は標高5000mくらいのところだろうか。
頂上に近づけばもっと寒くなるんだろうな。
寒い気温には慣れた。でも、やっぱり暖かい服も欲しい。
………糸魔法で作れないだろうか。でも機織りの知識がないから無理か。
ということで、ゼニスと一緒に下山を開始する。
「ゼニス。人里にはなにがあるの?」
「うむ、キラキラするものが多い。」
聞いても意味がなかった。
ゼニスはでかいリュックを背負っており、それを軽々と持ち上げている。
人型になっても、パワーは竜とさほど変わらないか。
すごいな。そっちの方が圧力がかかって威力の高いパンチになりそうだ、
リュックの中には、僕たちように果物がいっぱい入っている。
水はルスカが魔法で作り出せるからおっけー。
お手数おかけします、ゼニス。
「あ、こんにちはー」
「こんにちはー。」
「うむ。こんにちは。」
しばらく進むと、登山する人たちとすれ違った。
趣味だろうか。ここ、紫竜の巣が近いけど。
「ゼニス、大丈夫なの? 紫竜の里とか近いけど、卵とか盗まれない?」
「盗まれることもあるが、大して気にしておらんな。
大抵は私の息子たちが始末するし、あまり心配はしていない」
「盗まれたら?」
「盗まれたら、ほとんどは騎士や研究所に売られるらしい。
竜騎士用に育てられるのだそうだ。」
竜騎士! なんかかっこいい響きだね!
「それって、紫竜の背中にのって戦うの?」
「いや、紫竜が生まれるのは、竜の卵をアルノー山脈で紫竜の手によって暖められたものが紫竜の子となる。
人の手によって育てられた竜は他の竜と違い、格段に弱い『灰竜』となる。そのぶん、人間には従順だがな。」
「じゃあ、ゼニスのタマゴを、別の竜が居る里で育てたらそれはその種類の竜が生まれるってことなの?」
「うむ。私の子でありながら、種類の違う竜が生まれることもある。稀に紫竜の里で赤竜が生まれることもあるが、それは赤竜の里へと送ってやるのが通例だ。」
竜の種類によるすみわけですか。
そっか。そういや海亀の卵って、砂の中の温度によってオスかメスかが決まるって聞いたことがある。
爬虫類っぽいドラゴンも卵の環境によって生まれる竜が異なるのかもしれないね
「誰との子?」
「赤竜の族長だ。名前はジン。」
族長同士の熱い恋。赤竜の族長のジンさん。尻に敷かれないでね。
「ちなみに、赤竜の里ってどのあたり?」
「ずっと東の大陸にあるケリー火山だ。」
よくわからん。大陸を跨ぐって言われても、僕は世界地図すら見たことないからよくわかんないよ。
とりあえず、タマゴの環境が暖かいと赤竜が生まれて、おそらく寒いと氷竜だとか水竜だとか青竜だとかいうんだろうな。
たぶん気圧が低かったら紫竜?
「紫竜って竜の中じゃどれくらい強いの?」
「紫竜はかなり弱い部類だ。とはいっても、一番弱いのは人間に育てられた灰竜だがな。灰竜は人間化できない。ちなみにだが、種族的には赤竜と紫竜では赤竜の方が強いが、族長同士の戦いであれば、私の方が強い。」
戦い方次第ってことですか。
こりゃあ赤竜族長のジンさんは尻にしかれるな。
「じゃあ、一番強い竜は?」
「神の使いと呼ばれる『白竜』と悪の化身と呼ばれる『黒竜』だな。仲は悪い。ひとたび暴れれば街の一つは簡単に消滅するだろう。」
また白黒。この世界は色による差別が多いね。
それに、消滅だとか崩壊だとか多いねこの世界。でも言い伝えレベルだし関係ないだろう。
いや、街ひとつ程度なら、やりかねないか。現に紫竜が僕の住んでいた村を滅ぼしたわけだし。
ここは“色”というのが、特に大事な世界なのかもしれないな
「とはいっても、灰竜ですら、人間の冒険者でいうAランクの強さらしいぞ。」
「ふーん」
階級も色分けされているらしい。
じゃあ他の竜はSランクなのかな。
僕はずいぶん簡単に地に伏さしたけど、普通の人―――闇魔法が使えない人だったら、まぁ苦労するんだろうな。
僕だって、闇魔法を使わなかったら紫竜から逃げきれなかったし。
下山中にホワイトベアーとかいう熊に襲われた。
3mはあったよ、かなりデカい。
僕は怖くて失禁するかと思った。
ドラゴンを食しておきながら熊で失禁とはこれいかに。
「ふむ。邪魔だな。」
ゼニスはホワイトベアーを適当に蹴ると、ゴキン! という鳴ってはいけない音が首から聞こえ、ブッ飛ばされた勢いを付けたまま樹にぶつかって絶命した。
わお
「あのホワイトベアーって、強さは何ランク?」
「ふむ。Bランク《イエロー》ってところだろう。」
普通の冒険者なら、相手にならないくらいかな。
それすら倒せるソロの冒険者ってかなり強いんだろうな。
やっぱり体を鍛えよう。
そういう風にかっこよくなりたい。
さっきすれ違った登山客はあのホワイトベアーを倒せるのだろうか。
倒せなそうだ、趣味で登山をしているようだし、雪も降っていない山で白熊に出会っても、すぐに見つけられるだろう。
ということは、白熊は強いけど、わざわざ戦わないなら、保護色にならない白熊の対処は簡単だということか。
「あ、ゼニスさん。お久しぶりです。」
「うむ。久しいな。今日はホワイトベアーが現れた。気をつけろよ。」
「はい、ありがとうございます!」
すれ違うたびにゼニスに挨拶をする登山者。
ゼニスはこのアルノー山脈では有名人なんだろう。
人型は。
「ゼニスが紫竜だって知ってる人は居るの?」
「それなりに知られておる。が、あくまで噂程度だがな。人間に温厚な私がドラゴンのはずがないと、そう信じておるようだ。滑稽よの。私だって竜型で遊牧民の家畜を堂々とを襲うというのに。」
ふははと笑いながらそう語るゼニスにとって腹が減っている時は人間も食料でしかないようだ。
「じゃあ、僕たちはゼニスにとっては非常食?」
「む、ははは! そうだな、腹が減ってはリオルとルスカを食べるとしよう!」
「ぜにす、るーをたべるの? ふえ………やだよぉ、たべないよね………?」
「うむ、もちろん冗談だ」
ルスカがかわいい。
涙目でゼニスに懇願するルスカ
ゼニスは豪快に笑ってルスカの頭を撫でた。
聞けば、人型の時は腹が減ったら普通に飯を食うらしい。
人型と竜型の違いはなんだろう。
「まぁ実を言うと、私達は距離を置かれたらリオルたちに勝てる自信がない。私がリオルに襲い掛かったら、リオルはどうする?」
「ま、その時はぶっ殺すけど。」
「うむ。つまりそういうことだ。」
なるほど、僕の魔力はSランクに相当すると。
無敵じゃないか。
とはいえ、それでも僕は卑屈になる。
僕は忌子だよ。Sランクになったって忌み嫌われるのが目に見えている
冒険者はあきらめようかな。
宝石商人にでもなろう。充分金儲けできるはずだ。
あー、でもこの髪のせいでいわれのない罪を問われて詐欺扱いされそうだな。
髪の色はどうしようもないから、バンダナでも巻くとしよう。
「りーおー。つかれたー。」
ルスカが疲れたと言い始めた。
僕より体力があるのに、情けない。
僕は疲れても我慢できるよ。
というか、生前から我慢しかしたことないもん。
でも、ルスカが疲れたというから、僕も休むことができる。
………ん?
そうだよ、ルスカが休むと言わないと、僕はいつまでだって歩き続けるはずだ。
ルスカは休憩中も草木に身体を突っ込んで木の実を食べたり食べられる草を探してみたりして走り回る。
疲れていないんだ。
ルスカが僕に気を使っていたんだ
うわぁ、情けないな、僕。
3時間くらい歩き続けて、ようやく休憩する。
ここは紫竜の里から10kmくらいだろうか。まだまだ先は長いね。
ドラゴンの姿になったらすぐに着くだろうけど、ドラゴンは寿命が長い。
特に急いでいないなら、ゼニスにとってこの下山は単なる余興だろう
あとがき
展開が遅くなったとか言わんといて。
1歳から3歳はダイジェストでお送りしました
だからこんくらいが普通なの
投稿するたびにお気に入りが5人くらいずつ増えて、もう踊り出しそうなくらいうれしいです。
読んでくれているみなさま、本当にありがとうございます
今回、ゼニスの旦那の赤竜族長『ジン』さんが新しいキャラとして出てきました。
え? 出てきてない? いいえ。出てきてマス。言葉が出てきたらそれは出てきたのです
つまり初登場です!
そういうわけで、ジンのおっさんを描いていただきました
前回ゼニスを乗っけましたが、実はこのおっさんのほうが先に絵が出来上がっていました
僕「ねこバスから画風変えた?」
絵師「ファンタジーだろ?」
僕「ファンタジーだね」
絵師「ファンタジーはキワドイ服とか描きやすいから好きだ」
おっさん描いてるはずなのに………このおっさん、首から下は何も着ていないのだろうか。
ちょっとした裏話
絵師さんが「わんわんお!」 と連呼している最中に
僕が「おっさんの名前どうしよう」と呟き、
絵師さんが「わんわんお!」と答えられたから、
僕の中で赤竜のおっさんは『わんわんおっさん』ということになっている。
あ、次回は竜二人を色つきで画像を乗っけます
コピックです