2.殺意と敵意
そのとき、王宮の廊下を歩いていたアロイスはというと。
「へっくしっ!」
周りもはばからず盛大にくしゃみをしていた。
「アロイス様、お風邪ですか?」
そんなアロイスの様子に、彼の隣にいた男が心配そうに訊ねた。
「いや、多分あの姫が俺の噂でもしてんだろうな」
「そんなことは……ありえますね。私、ちょっと行ってきましょうか?」
アロイスは笑顔になった男の腕をがしりと掴んだ。
「いやいいよ。やめろ、お前の冗談は冗談に聞こえない」
「冗談に聞こえましたか?」
アロイスはげんなりと顔を歪めて脱力した。この男は、アロイスの第一の側近でアロイスよりも10歳は上のはずだ。整った顔立ちで長身、それに文武両道で、秀才。ただ、少々アロイスに依存気味。高位な伯爵の出だが、なぜかアロイスに仕える変人である。
名前はロイク。
苗字はアロイスに仕えるときに捨てた。
「ロイク、今日の予定は?」
ロイクは懐から黒いメモ帳をとりだして確認する。
「あとは晩餐会だけですね。アルント王とダイナ妃による催しのようですよ」
「そうか……じゃあまだ時間あるな? 少し馬に乗ってくるよ」
「畏まりました。時間にはお気をつけくださいね! 着替えもありますから程々に!」
ロイクの小言が続く。アロイスはそれにも慣れたように軽く手をあげて返した。
アルント王国はかなりの大国だから、敷地も相当広いらしい。
馬を走らせる草原だって、果てが見えないほどだ。先進国だとはきいていたけれども、そこまで整備されることなく、自然はきちんと残っている。唯一連れてくることのできた愛馬のルーシュを軽くなでつつも、アロイスはほっとひと息をついた。ここにきてからまだ数時間しか経っていないのにもかかわらず、ひどく疲れ果てていた。
この国では、明らかな悪意と殺意が常に俺を見張っている。
アルント王国から縁談が来た時から、実はなんとなく察していた。自分がいったい「どういった立場」でここに呼ばれたのか。
決定打になったのは、着いて早々にダイナ妃に呼び出されたことだった。アルント王ではなく、なぜ王妃? と最初は訝しんだものの、話した内容を思い返してみてもあれはやっぱり、そういうことなんだろうなと思う。つまるところ、アルント王国は俺をシャルロッテ姫と婚約させるなどという意図をもって呼びつけた訳ではなく、別の意図をもっているということだ。
わかっていたことだろう。俺みたいな「異端」と蔑まれる人間に、通常の意味での縁談のお話が来るなんてあるわけないってことは。それにしても、きっとこの先一生、気が休まることはないのだろう。
あと数時間で晩餐会──パーティが始まろうとしている。日が落ち始めた地平線を見ながら、そろそろ行かないとロイクに怒られるなと、馬を止めた時だった。
一瞬の殺気。
そして、風をかき分けこちらに向かってくる鋭利な音。
そんな音が確かに聞こえ、反射的に俺はしゃがみこんだ。
「ッッ」
ズシャッ! という鈍い音と共にギラギラと輝く矢が俺の真上を通り過ぎた。間一髪、危なかった。もしも当たっていたら、確実に死んでいた。もはや、色々通り越してかわいた笑い声が込み上げてくる。
「……なるほど。ここの国は礼儀ってのをしらないみたいだな…面倒くせぇ……」
俺はため息をつきながら矢を土から引っこ抜き、その矢が来た方向を鋭く睨んだ。さすがに視力は200メートル先ぐらいまで鮮明に見えるほど「バケモノ」じみていないが、俺には小さいころから培われた野生の勘がある。殺気には敏感になれと、姉上達に教わった。俺の視線の先からは未だに殺気がぷんぷんと匂ってくる。俺が気付いてることに、向こうは気付いてないのだろうか。普通なら軽く動揺するはずなのに。もしかして、気付いているけどあえて……?
それなら話は別だ。前言撤回、かなり面倒くさい。
少しも動揺してないということは、それはつまり、かなりの手練れだということだ。
それは即ち、今の俺じゃ敵わない強者ということだ。戦いは御免だ。面倒くさい。祖国リラは戦争を厭う国だった。その精神は、もちろん俺の中にも住み着いているわけで。できることなら死にたくないし、戦いたくない。
ふと、引っこ抜いた矢になにか紙が挟まっていることに気が付いた。嫌な予感を覚えながらもとりあえずそれをとって読んでみる。紙にはこのように記載されていた。
「Il n'y a pas de petit ennemi.」
意味は、油断大敵。なるほどねと口内で言葉を転がして、アロイスは微笑んだ。そうして急いで馬に乗ると全速力で走り出した。さすがの強者でも動いている的を、正確に射ることは難しいはずだ。案の定、走り出しても彼らが俺を撃つことはなかった。
そうしてどれぐらい走っただろうか。太陽はもう沈みかけていた。俺は、そのまま静かに馬小屋へ馬を戻しに行く。息も絶え絶えだったからか馬屋番のおじいさんに不審な目でみられてしまった。そのまま弱々しく笑いながら、手綱をおじいさんに任せる。
なにはともあれだ、とアロイスは額に浮かんだ汗を拭った。あの刺客のことは、我が妻殿にくわしく聞いてみることにしよう。
*
それにしても、と部屋に戻ったアロイスは一人考えてみる。あの刺客が自分を狙っていたのは確実だろう。しかし、自分にはダイナ妃との約束があるはずなのに、なぜだろうか。命を狙われる理由が分からない。自分で言うのもなんだが、自分の命にそこまでの価値があるとは思えないし。
なにより、殺して何の得に──?
嫁ぐというか、まぁ婿入りだけど、相手は大国中の大国だし、経済力、軍事力も申し分ない。そんなところに第一王位継承者の夫となる、何れ王になる存在として選ばれたのは冴えない小国の異端なバケモノ王子。言わば弱小国の王子1匹殺したところでいったいなんの得が……?
と、そこまで考えてアロイスはハッと顔を上げた。
もしかして、もしかしてだが、シャルロッテ姫のファンとか? そういう感じか? まぁ美人だもんな。アロイスは深くため息をつく。それならば話は別だ。どうやら、狙われるだけの理由はあるらしい。陰キャだって言ってるじゃん! 俺は、別にあんな陽キャの鏡みたいな姫君とどうこうなろうと言う気はないのだと声を大にして言いたい。聞いてくれる人は居ないから、言わないけどさ。
「……めんどくさ」
元々重かった両肩が、さらに重くなったような気がする。非常に残念なことに、これは勘違いでもなんでもなく、現在進行形で俺は、常に命の危機に瀕しているということなのだろう。他国へ、しかも大国へ婿入りするということは、こういうことだったのか、なるほど。いやなるほどじゃねぇよ。今までは自国で自由にフリーダムに生きてきたのに、この国では、縛られて、窮屈なまま生きていかなければならない。正しく、今の状況を表すならば、お先真っ暗という言葉がぴったりなような気がした。というか、ピッタリだな! 100点満点! わはは!
「アロイス様! どこにいってたんですか!? もう晩餐会まで時間がありませんよ!?」
悲鳴混じりの慌てた声を上げたロイクが、アロイスを探しにきていた。たまたまそばにあった時計をみると──確かに、もうあまり時間がない。
「……ちょっと、色々あって」
「色々って……アロイス様、服装が乱れています。まさか、刺客に襲われたとかいいませんよね?」
「…お、さすが従者だな。まぁそんなとこ」
その言葉を聞くや否や、ロイクの顔が無表情になった。それをみてアロイスは慌ててフォローに走る。ロイクがキレると何をしでかすかわかったもんじゃない。
「気にするな。ここに来た時点である程度の覚悟はしてただろ? まぁ刺客をよこされるなんて、予想もしていなかったし、なんならちょっとしたサプライズだったけどな~。まったく、俺はサプライズが苦手だって言っておくべきだったかな?」
おどけて笑って見せると、ロイクは据わった瞳でアロイスをじっと見つめてくる。その視線は少々ばかり痛い。引きつったアロイスをみて、ロイクは肩をすくめると重いため息をついた。
「アロイス様、冗談でもなんでもなく、そんなことがあったのならばなおさらです。あまり、私の傍から離れないでくださいね?」
「お、熱烈だな…てジョーダンだよ、そんな顔すんなって。分かった、分かったよ」
アロイスは苦笑しながらも頷く。アロイスが頷いたのをみて、やっとロイクも肩の力を抜いた。
*
晩餐会。
晩餐会という名の歓迎会には尋常じゃないくらい、大勢の人が来訪した。大国の、しかも王位継承権を第一に持った姫君の夫となるやつのお披露目パーティーも兼ねているのだから、大勢の人が来るのは当たり前なのかもしれないが。
「死にたくなってきた」
ビロードのカーテンの裾から彼らの様子を見てみたアロイスは、顔を硬直させたまま呟く。
こんなに人がいるのをみたのは生まれて初めてだ。それに貴婦人方の色とりどりのドレスと、香水に些か酔いそうな気がしなくもない。というかこれもう酔ってるよな、頭がクラクラしてきた。
「アロイス様、今回のパーティーはアロイス様にとっては重要なものなんですから、まじめにやってくださいね?」
「失礼な。俺はいつだって真面目だよ」
「そうでしたっけ?」
「……っていうかさ、周りの反応なんてとうにわかってんのに、なんでこんな無駄で面倒なことを」
「……? 何か仰いましたか?」
ぼそりと呟いた本音は、ロイクには聞こえなかったらしい。もしも聞こえていたらきっとロイクはとてつもなく嫌そうな顔で、やめてください、と懇願してきただろう。アロイスの言葉は、恐らくは客観的に見ても事実に間違いなかったが、それでもロイクはアロイスを慕う家臣であり友人だった。きっと本音は彼を傷つけることになるのだろうと察したアロイスは本音を言うこともなく、そのまま苦笑をして誤魔化すことにした。
「それで、我が妻殿はどこに?」
「シャルロッテ様なら陛下と王妃様のもとにおられますよ」
「そうか……なぁロイク、俺は、いつまでここにいればいいのかね」
アロイスとロイクがいたのはいわゆる舞台袖のようなところだった。合図があるまでここにいろと言われたはいいが、もうすでにパーティーは始まっている。
「嫌な予感しかしないんだけど」
アロイスは思わずため息をついた。