表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

140/143

4−17.悪夢の魔王様、地下を行く

カルシャの作戦は単純だ。


レイジとグレインによる陽動。


その間にカルシャたちが地下へと潜り、教皇ハンナデルカを叩く。


もしダメなら素直に退いて都市を破壊する。


教皇が地下に潜むという予測は、かつてライナが一神教配下だった時の記憶から来ている。


聖都の地表近くには転生のための遺跡があるが、その中には教皇の住居らしきものは無かったらしい。


もちろん、周囲の建物内にも。


魔術なんてものを知っている以上、あえて防御の薄い地表になど、居を構えることはないだろう。


そもそも、一般的な一神教信者に魔術なんてものを見せる訳はない。


そんな考えから、目的地は地下にあると踏んだ。


今のところ、その予測は正しかったと言えそうだ。


カルシャが軍勢を引き連れて転移した瞬間から、足元をまさぐるような不快な気配が立ち上っていたからだ。


グレインとレイジたちを送り届けてからすぐに、地表が大きく揺れた。


開戦だ。


火蓋は切って落とされた。


「さ、私達も行くわよ」


カルシャたちの一神教潰しが始まる。





聖都地下の書庫区画を下る。


不快な気配のする方、下へ、下へ。


生き物の気配はなく、罠もなく。


ちょうど広間に出た所で一時の休息を取ることになり、皆が腰を下ろした。


そんな時。


「ねぇ、イヴレインって何者なの?」


ライナからアーロへ、そんな質問が投げかけられた。


唐突に思えるこの質問も、今アーロがカルシャたちについて来ている時点で無関係ではない。


そうでなければ、アーロが追従するはずがない。


「奴は魔王、この世界を侵略する者だ」


勇者アーロ。


一神教が認めていない、民衆によって掲げられた孤高の戦士。


本人曰く、魔王イヴレインを殺す者。


カルシャたちが感じている不快感は決して錯覚などではなく、アーロが急いているように見えるのもまた事実。


それが指し示すのは、一神教とイヴレインがつながっている可能性だ。


「実際に一神教がどれほどイヴレインの事を知っているかは知らん。しかし、奴はこの先にいる」


アーロには確信があった。


魔王イヴレイン。


かつて数多の魔王と勇者を葬った魔王。


異貌、すなわち、異なる者。


その証拠は、アーロに流れる異貌の血液。


冷たく脈打つソレが、始祖の目覚めを物語る。


「奴が何をしたのかは、そこの妖精の方が詳しいだろう」


不快な気配を全員が感じているからこそ、それが虚偽でないことが伺える。


それを理解してか、妖精たちは素直に喋りだした。


「魔王イヴレイン・レガリアは異貌の侵略者」

「魔王イヴレイン・レガリアは封印された囚人」


カルシャも地底で得た知識で知っている、世界をリソースとして搾取しようとした一人。


過去、外界からやってきてこの世界を侵略し、勇者と魔王に封じられたのだ。


「この世界の理たる勇者を倒し、世界に取り込まれた他の魔王たちを滅ぼした」

「この世界に取り込まれること無く、一時は世界を支配しかけた」


妖精たちは、それを見聞きし、知っている。


その蛮行、その強さ。


そしてその結末。


数多の犠牲を費やして、封印されるに至った。


「しかし、その脅威は勇者と魔王の魂を以て封じられた」

「よもや、聖櫃を破るものが存在するなど、想定されなかった」


故に、この気配が本物であると知っている。


聖櫃は破られ、世界は再びイヴレインの侵略を受けている。


今は聖都だけが乗っ取られているが、それもすぐに拡がる。


「今や魔王イヴレインは復活した」

「今や世界は脅威に飲み込まれつつある」


魔王イヴレインは、魔術を以て支配領域を拡げていくだろう。


それが脅威と言わずして、なんと呼ぶのか。


そして、それが世界すべてを包み込んだ時、この世界がどうなるのか。


「新たなるクロト、我等が主アーデカルシャ様」

「新たなる秩序、我等が希望アーデカルシャ様」


それを理解している妖精たちは、改めてカルシャに向き治り、崇拝するように頭を垂れた。


「魔王イヴレインは、いずれこの世界を飲み干し、消し去ることでしょう」

「魔王イヴレインは、貴女様以外では止めることすらできないでしょう」


カルシャが魔術師であるが故に。


魔術で作られた世界であるが故に。


イヴレインが魔術師であるが故に。



「「どうかこの世界に平穏をお授け下さい」」



この世界で、真に魔術師イヴレインを討ちとれるのはカルシャだけだ。


それは如何にアーロが強かろうと関係ないし、他のメンツにしてもギフトの多寡など関係ない。


世界の外の理をはね返せるのは、カルシャだけなのだ。


「魔王イヴレイン、ねぇ」


正直なところ、カルシャには世界の事などどうでも良かった。


他の魔術師が侵略してきたとして、こちらに害がなければ好きにすればいい。


だが、イヴレインは違う。


「邪魔する奴は張っ倒す。それだけでしょう?」


明確にカルシャの大事なものを壊す。


それならば、放置する理由などない。


そこに複雑なロジックなんてない。


あるのはただ、原始的な敵の排除、それだけだ。


「くっ、はははっ!貴様、やはり大物だな!」


カルシャの事もな気な言い草に、アーロは笑った。


「何よ、いきなり笑いだして」


カルシャは若干不審がるが、アーロは気にしないで言う。


「言葉通りさ。俺が生涯をかけてなそうとしている事が、貴様にとっては些事だっただけのこと」


そう。


些事だ。


世界を背負うー本人にその気がなくともーカルシャにとっては、単なる二択であり、答えが決まっている問題なのだから。


「あぁ……アンタはイヴレインを倒したいんだっけ」


だから、アーロの苦悩や望みなど、知ったことではない。


「あぁ、そうだ。俺は奴の血を引く半魔だからな」


だが、使えるものは使う。


「それで?アンタはどう動くわけ?」


アーロとは、そういった部分で協力できるだろう。


「何も変わらんさ。貴様が奴を叩くなら、それを利用するだけだ」


「あっそ。せいぜい邪魔しないでよね」


戦力としては期待しない。


片をつけるのはカルシャの役目だ。


「流石カルシャ殿、異界の魔王も眼中になし、でござるなぁ」


「当たり前でしょ?私はこの世界の始祖の力を受け継いでるのよ?負けるはずないじゃない」


この世界はクロトのもの。


カルシャ自身が負けるのは、世界の滅びに他ならない。


それ以前に負ける気もない。


戦う覚悟はもう済ませた。


「それで?結局イヴレインってのは、具体的にどんなやつなのよ?」


だが、何事も準備しすぎることはない。


知っていることがあるなら聞いておくべきだろう。


「そうだな。身体的な特徴でいえば、軟体生物だ」


アーロは魔王そのものを、かつて見たことがあるのだそうだ。


「但し、その形は常に変化し続けている。そのせいか、身体を壊してもすぐに再生する」


物理的には柔らかいが、再生力が異常に高い。


魔王や勇者が奴を殺せなかったのはそのせいだ。


恐らく世界の魔力を吸い上げているのだろう。


「加えて、多様な上位ギフトを扱う」


上位ギフトは体系化されて世界に取り込まれたが、他にも魔術を使うかもしれない。


「配下の眷族がどの程度揃っているかは不明だな」


一神教が腐敗していたことを考えると、眷族も多数いるのだろう。


特に聖都の地下は、そういった表にできないものを隠すにはちょうどいい。


その後、全員で一神教とイヴレインについて、予想と対策を話し合った。


結論こそでないが、少なくとも敵に警戒くらいはできるだろう。


足元の気配はどんどん強くなっていた。


後書きウサギ小話

至高の食材イヴレイン編



アーロ「そいえば戦場で奴の肉を食ったな」


一同「え゛っ」


アーロ「案外美味いぞ?歯ごたえがあって、旨みが染み出る」


一同「・・・(コイツがイヴレインの血縁なのって、食べた肉に浸食されたからでは・・・?)」


戦場のゲテモノ喰らい、その身を滅ぼす?!


完!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ