表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/174

55. ニセ勇者と女神様、逃げる

「あの、勇者様がどうしてここに?」


 僕の疑問に対し、カタルを名乗る勇者が矢継ぎ早に喋りだす。


「いやー実は惑星カラミテでな。すげー剣が封印されてるって聞いてよ。知ってる? ステイク・タワー。いや高いのよ。どんだけ高い遺跡ダンジョンだって話だよ。しかも七本だよ七本。こっからでも見えるんじゃないかって思ったね。見えない? えっと何の話だっけ? そうだ剣が封印されてる話だ」


「勇者様がここにいる話です」


 もの凄い勢いで脱線してた。開幕フルスロットルで明後日の方向へ飛んで行ったぞ。


「ああすまない、そうだった。それでステイク・タワーを仲間と一緒に攻略したな。死ぬかと思ったよ。マジで。魔物の住処になってんの。ふざけんなって話だろ? それでも頑張って頂上についたのよ。剣はあっさり抜けた。もうスポッとね。あれだけ苦労したのにこれで終わり? 拍子抜けしたね。だけど塔が崩れ始めてよ。なにそのトラップ、剣の所持者を殺すつもりかよ。だれが何を考えて遺跡ダンジョン建てたって話だよ。聞いてる?」


「聞いてないです」


 その後も勇者は「某国の王女様とのひと悶着」や「南洋海上国家での反乱騒ぎ」など自慢話を繰り広げた。


 いやどーでもいいし。つか最初の話に戻れよ真の勇者。


「……それで、勇者様はどうしてここに?」


 うんざりするほど同じ質問をしていたが、ようやく答えが返ってきた。


「そうそれ。俺は勇者マタタビという男の首を取りに来たんだ」


「僕の首を!?」


「ははは、君の首じゃないよ。将来は勇者を目指しているのかな? 君ならきっと俺のようになれるさ! でも悪い勇者の真似しちゃいけないよ。勇者マタタビは危険な漂流者だからね」


「あ、あははは……はい」


 あ、あぶない。「僕の首」とうっかり言った時は心臓が飛び出るかと思った。ジェットコースターで急降下した時のような、心臓がひゅんっとなるあれだ。


 彼の話しぶりから察するに、勇者マタタビの容姿までは知らないらしい。不幸中の幸いだ。


「この都に来たばかりだけど、早くも耳にしたよ。王将を助けたとか魔人を倒したとか。でもギルド長を誘惑したり戦闘中なのに女装していたり、醜い本性むき出しの話も聞くな」


「そんなことしてたかなあ……?」


 僕を妬んだ冒険者が評判を落とそうと流布しているのか。ギルド長には逆に誘惑されっぱなしだぞ。女装の件はまあ、うん。触れないでおこう。


「ははは、君は優しい子だな。その優しさで国を守るんだぞ!」


 勇者様がぐっと握りこぶしをあげた。言動からすると真っ当な勇者っぽいので、一縷の望みをかけて尋ねてみる。


「ちなみに、そのニセ勇者に情状酌量の余地は……?」


「んーそこだよなあ。ヌート様のお告げは絶対だし、俺より弱かったらそれはしょうがない」


 あっだめだ。目が全然笑ってない。怖い。見逃してくれそうな雰囲気は一切ない。


「君、そのニセ勇者が何処にいるか知ってるかい?」


 いきなり訪れた危機に、頭がパニックをおこしていた。考えがまとまらない。どう答えればいいのだろうか。チカチカと目の前が点滅する。吐きそう。


 この事態を乗り越えるべく、僕は半ば思いつきで返事をした。


「……ク、クエストで猪ガ村にでかけています」


「なんだって!? 一足遅かったか……君、ありがとう! 仲間の尻を叩いて後を追わなきゃな」


「お、お仲間もいるんですか」


「もちろん! 頼りになるS級冒険者ばかりさ。流石に俺のペースについてくるのは大変みたいだけど」


 わあ、これは勝てませんね。


「よし俺は宿屋に戻る。君、達者でな。立派な勇者になれよ!」


 彼は僕に手を振りながら、もの凄い速さで後ろ走りしつつ通りの角へ消えていった。


 僕も急いで女神モモと合流しよう。緊急会議だ。



◆◇◆◇◆◇



 二人の手を引っ張って路地裏へ行き、事の経緯を報告した。リトッチは「んーそりゃ困ったな」と考え込んでいる。女神モモは怒り心頭の様子で体を震わせていた。


「どうしましょうか。説得して見逃してもらう手もありますが」


「やめとけ、勇者は頭が固い奴ばっかりだぞ」


「その勇者を返り討ちにしましょう、今すぐに!」


 女神モモが声を張り上げて僕らを睨んだ。凄い剣幕だ。敵意むき出しで怒るのは珍しい気がする。


「どうしたんですかモモ様? ちょっと落ち着きましょう」


「これが落ち着いていられますか!」


 少女が僕の胸に掴みかかる勢いで詰め寄った。


「おい、マジでどうしたモモ」


「リトッチは悔しくないのですか。マタタビ君を、二度も国を救ったマタタビ君を、ヌート姉様とその勇者が殺そうとしているのですよ!」


「だからと言って勇者に挑むのは危険すぎるだろ」


「マタタビ君は絶対に負けません。私達もいます。勝てます!」


 明らかに彼女は取り乱していた。一体どうしたというんだ……?


「モモ様、冷静になってください。流石に本物の勇者には勝てませんよ。僕は所詮、ニセ勇者です」


「マタタビ君は本物の勇者です! 本物だと言ったら本物なんです!」


 女神モモが僕の胸を叩き始める。そしてぐずぐずと大粒の涙を流し始めた。


「ぐずっ……こんなの……あんまりです……マタタビ君は一生懸命に……えぐっ……頑張ってるのに……」


 そして遂には、わんわんと声をあげて泣きだす。まるで親にすがるために泣く赤ん坊のようだ。


 リトッチが彼女を包み込むように抱き、頭を優しく撫でてあやすように語り掛けた。


「おー、よしよし。悔しいんだなモモ。大丈夫、アタシらがよく知ってるから、大丈夫だ」


 僕は女神モモに声をかけられずにいた。彼女の取り乱す様をみて、僕自身も激しく動揺していたからだと思う。とにかく僕は馬鹿みたいに突っ立っているだけだった。


 結局、少女が泣き止むまで少なからずの時間を要した。



◆◇◆◇◆◇



 女神モモが泣き疲れてぐったりしたので、魔石に入ってベッドに寝かす。うずくまって眠る女神モモを見ながら、僕とリトッチはベッドの端に腰を下ろした。


「モモ様がここまで怒るのは初めてです」


「そりゃあ、お前を馬鹿にされたからな。アタシだって良い気分はしてないぜ」


「馬鹿にされた……ですか?」


「ああ。お前は立派な勇者だよ。今のところな。女神ヌートとやらはそれを否定してるんだろ」


「それはまあ、僕は漂流者ですし。女神様の考えもあるでしょうから……」


 僕は女神の意図しない形でこの世界にやってきた。そんな「漂流者」は色々都合が悪いんだろう。何かしら事情があるかもしれない。だから正直、いつか処刑される運命だと思っていた。


 その諦めにも近い覚悟が顔に出ていたのだろうか。リトッチがいきなり僕の頬をはたく。


「あいたっ」


「馬鹿。相手の事情なんてどうでもいいんだよ。お前そんなんでモモに顔向けできるのか? 運命を受け入れて死ぬって言えるのか?」


 本心もちろんは死にたくない気持ちでいっぱいだし、もっと皆と一緒にいたいと思っている。


「お前はモモの信者だろうが。運命に抗わずにどうするんだ」


「運命に、抗う?」


「ああ。モモ教の教義だ」


「……そっか、それがモモ様のやりたいことなんですね」


 また女神様に救われた気がする。そうだ。僕らの冒険は始まったばかりじゃないか。ここで殺されるなんて真っ平ごめんだ。


 決意を固めるつもりで、まっすぐリトッチを見た。腹に力を込めて宣言する。


「ありがとうリトッチ。目が覚めました」


 彼女が優しい笑みを浮かべて手をあげる。僕も同じようにしてハイタッチ。


 たとえ処刑されるのが運命だとしても。最後まで抗おう、二人と一緒に。


「それじゃ。僕らがすべきことは一つですね」


「おう、あれだな」


 すうっと息を吸って、同時に宣言した。


「「夜逃げ!」」



◆◇◆◇◆◇




 こうして僕ら「アストロノーツ」はイワト王国から一目散に逃げ出した。


 センノヒメ王将やウルウル、アサヒさん。他にもお世話になった人々には申し訳なく思う。少しでも寂しくならないように手紙を残しておいた。きっと彼らもわかってくれるだろう。


 僕はこれからもニセ勇者を名乗るのだ。それが僕を支えてくれる皆への恩返しになるのかもしれない。


 そんなこんなで冒険は続く。次の惑星が接触するまでは逃避行の旅である。


 大丈夫。きっと上手くいく。なんたって僕には、頼もしい女神と友人がいるのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ