表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/174

138. ニセ勇者と女神様、電話する

 惑星ウェロペ、ノーブレス王国。


 僕達は海岸線にいた。出発前にモモ様が「海を見ておきたいです」と言い出したのだ。


 モモ様とスピカは楽しそうに砂浜で遊んでいる。僕とリトッチは土手に座って彼女達が満足するまで待っていた。


「惑星サピエーンは火山型惑星だ。海は無いからマタタビの水着装備は無駄になりそうだな」


「一応スロットには入れてる。意外と使える気がするからね」


「……しかしスピカのやつ、本当にいいのかよ?」


「……」


 二人ではしゃぐスピカを見つめる。僕は数日前の出来事を思い返した。


 彼女が「冒険者になりたい」と言い出した日の事を。




◆◇◆◇◆◇




 回想の回想。


「スピカも冒険、してみたい。お母さんみたいに」


 母と同じ冒険の旅に出る。それが冒険者になる動機だった。しかし彼女は人間で言えばまだ5歳だ。何百年、いや千年以上も生きる竜族ドラゴンからすれば1歳にも満たないはずである。


 スピカは「アストロノーツ」への正式加入を強く望んだ。しかし僕達の次の冒険は人族ヒューマン以外を虐げる危険な惑星サピエーンだ。特に世界で唯一の竜人族ドラゴニュートが何をされるかわかったものではない。当然ながら僕達は反対した。


「もちろん構いません竜の子よ。私が許可します」

「いや~頼もしいな。スピカがいれば討伐クエストは楽ちんだぜ」


 訂正。反対したのは僕だけだ。モモ様とリトッチはのん気にOKしやがって。


 僕の反対にスピカは大きなショックを受けた。目に涙を溜めて上目遣いで尋ねるのはちょっと反則だと思う。


「マタタビ……スピカ、嫌いなの?」


「スピカは大好きだよ。でもスピカは子供なんだから、まずはお父さんに相談しないと。モモ様、蒼火竜バザルと《念話(テレパス)》できますか?」


「おいおい。惑星アトランテにいるバザルに届くわけねーだろ」


「ちっちっち、この女神モモを甘く見てはいけませんよ。《念話(テレパス)》の圏外問題を解決すべく私は考えました」


「へー」


「マタタビ君が《大神実オオカムヅミ》で植えた桃の大樹は特別です。なんとポイントカードで成長させて新機能を付与することができるのです。私は桃の大樹に《念話(テレパス)》の中継器にする機能を持たせました」


「へー?」


「そして私が編み出した新魔法《桃電波(モモラジオ)》を発動することで……桃の大樹を中心とした広範囲に《念話(テレパス)》が届くようになったのです!」


 びしっと天を指さすモモ様。スピカは意味が分かっておらずポカンと口を開けたままだった。対してリトッチが目の色を変える。


「へー……ってマジか? それ凄くね?」


「もっと褒めてください」


「距離はどのくらいだ?」


「惑星アトランテの桃の大樹にはしこたまポイントを費やしてます。既にイワト王国全土が圏内です」


「おいおい。その発明はやべーだろ。S級の二ツ星、いや三ツ星は間違いないぜ」


「モモ様しか使えない魔法ですけどね。あと考えたのは僕です」


「……そうですね、ある意味この魔法は私だけの考えではありません。夢の中のマタタビ君からアイデアをもらいました。でも夢というのは私の脳が生み出した幻影……」


「いや起きてた! 二人とも起きてたよ!」


 モモ様が首を傾げて僕を見た。何を言ってるんですかという顔だ。こ、こいつ……。まあいいや。


 僕が出したアイデアは「桃の大樹を東京タワーよろしく電波塔にする」というものだった。しかもモモ様の《念話(テレパス)》は双方向なのでさながら携帯電話のように会話が出来る。欠点としてはモモ様しか使えない事、受信者が桃の大樹の圏内にいる必要があることだ。


 モモ様がポイントカードを耳に当てて電話の真似事を始める。


「早速《桃電波(モモラジオ)》を試しましょう。もしもし私です」


『もしもしバザルだ』


 バザルもノリがいいな。


「あっお父さんの声だ!」


『スピカか。息災のようだな。よくぞ魔王アルバストールを退けた。我ら竜族ドラゴンの誇りだ』


「えへへ。ありがとう」


『お前の母も喜んでいるぞ』 


「うん。……ねえお父さん。あのね、スピカね。冒険者になりたいの」


 少しの沈黙。そして蒼火竜バザルは返事をする。


『駄目だ』


 その声色は冷たかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ