表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残骸都市と夢の在処  作者: 空き缶文学
第1部 APR殲滅チーム結成
2/29

第1話 暴走開始

 都内某所、天気は晴れ、雲も少ない水色がビルの隙間から狭く見えた。

 1週間分のご飯を買いに外を歩く。

 高い建物と時々緑の都市をこれまで何百万歩と歩いたのかな。


 急速に様変わりする日々の中をふらふら歩き、私は高校卒業後の進路について考えなきゃいけない地点にやってきた。

 なんだろう、大学に行って、企業に就職する……多分。

 ざっくりとしか思いつかないし、描くことすらできない。


 私はふらふらと歩数をただ足すばかり。


 ふと見上げたビルに貼りつく巨大な広告塔には、角張ったロボットが未来を語っている。

 東セキュリティ会社……オートパトロールロボット。

 最近至る所で見かけるようになった。

 少し丸みが残った四角い輪郭で、節足動物みたいな脚が4本ついてる。奥で光るモノアイと、左右についた箱には電圧調整ができるテーザーガンを装備。博物館、空港、競技場と多くの人が集まる施設に導入されているみたい。

 最初は大きくて怖い感じがしたけど、日が経つにつれて慣れてきちゃった。

 たまに目が合い、その時はジッと私を捉えていて、可愛い気のある機械音を鳴らしてくれる。

 最近、ちょっとした癒しかも。

 スーパーを前に、私は鞄からスマホを……、


「あ……」


 取り出したいのに、ない。

 充電器はあるけど肝心なスマホを忘れてしまった。

 あぁ靴箱の上に置いてきたんだ、と今思い出してしまう。

 せっかくここまで来たのに、帰りはバス、なんて計画も一瞬で崩れてしまう。

 仕方ない、戻らないとお金ないし……。

 また無駄に歩数を足してしまう。

 美術博物館前の公園、緑が多く、ベンチに腰掛ける人や遊具で遊ぶ家族も見かける。

 賑やかな休日の道を手ぶらで歩く。


『giggigigi』


 変な電子音が聴こえた。

 周りを見ると、みんなも辺りをキョロキョロしている。

 今度は美術博物館から、甲高い悲鳴が聞こえた。


「え、な、なに?」


 ガラスや壁が砕ける衝撃音と揺れに足元が竦んだ。

 一瞬にして、騒然となってみんなが逃げだす。


 わ、私も、逃げなきゃ……。


 美術博物館に立ち込める茶色く濁った煙。

 薄っすら黒い物体の影から目線を外せない。


 足がふらついてうまく歩けない……。

 地面を抉る鈍い揺れと、不気味な電子音。


『gigiggigiigigi.gi』


 オートパトロールロボットが、レンズの周りを赤くさせて、左右にある四角い箱からバチバチと火花を散らす。


「な、なんで……ロボットが」


 美術博物館から逃げ出す人をレンズが捉えた。

 左右の箱から伸びてきた細い二又の電極が、バチバチと電流を散らす。

 逃げる人を、不審者でもない人を確実に狙い、閃光で目の前が真っ白になった。

 同時に耐え難い重い絶叫が聞こえて、足腰に力が入らなくなってしまい、へたり込む。

 放たれた電極が背中に突き刺さり、人の動きとは思えないほど激しく跳ねたあと、痙攣しながら倒れてしまい、動かなくなる。


「あぁ……あぁああ……」

 

 レンズが私をジッと見つめ、二又の中央でバチバチと火花を散らせながら迫り、恐怖心を煽る。

 

『miaiiaiaiaraaaba』

「や、や、やめ……て」


 まだ何も、分からない。

 私は、まだなにひとつ、夢を見つけてない……。


「撃て!!」


 破裂した甲高い音が連続して鳴り、私は咄嗟に耳を塞ぐ。

 ロボットの体に穴が無数に開いた。

 穴から真っ赤に淀んだ光が放射状に漏れる。


「ほら、立てるか? 急げ!」


 言葉を返す暇も与えられず、私は誰かに抱えられて大きな車に乗せられた。

 屈強な人達で、映画や海外のニュースでしか見たことがない銃を持っている。

 皆、片目が赤い。

 車が急発進して、どこかに走り出す――。




 激しい揺れと、ガスの破裂とは比べ物にならないほどの爆音が聞こえた。

 車体もガクン、と縦に揺れ跳ねてしまう。

 後部座席は窓がなくて、何も見えない……。


「クソッ爆発したのか?」

「分からない……でもそうだろ、APRが他にも何台か、仲間も巻き込まれたみたいだ」

「クソ、最悪だな。赤い光か……」

「君は、体調はどうだ?」


 抱えてくれた男の人が優しい口調で訊いてくれた。

 怖いぐらい真っ直ぐな瞳。


「は、はい……」


 心配してくれているのに、喉も手足も震えていてうまく答えられない。


「俺は永嶋。我々はガードテクノロジーの社員、所謂警備員だ。君の体調が良くなり次第家に送る。まずは一緒に本社に来てほしい」

「……はい」

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ