表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

身代わり、にゃんこ。

作者: XI

※※※


 函館を旅しているさいちゅうに、君を見つけた。函館山の近くの、ロープウェイをすぐそこに見据える道で、君を見つけた。坂が多い街にあって、より勾配がある坂道を下りたところで、君を見つけた。


 君はいたんだ。


 海が見える坂の下で僕がふざけて「にゃーお」と鳴くと、君は顔をくしゃくしゃにして生真面目に「にゃーお」と返してくれたね。


 忘れられないんだ。

 そのときの、君の顔、笑顔が。


 そう。

 君は僕を見て、確かに笑ってくれたんだ。




※※※


 その日の夜はひどかった。よさげかなあと思った居酒屋。実際によかったのはおとおしまで。まだまだにわかにとげが動いているウニが出されたのだけれど、それはまあ、おいしかった。でも次が最悪で。函館といえば、イカ料理が名物であるわけなのだけれど、そのイカ刺しはずいぶんとイマイチだった。イカがかわいそうだなとまで思わされた。そうではなくとも、ヒトの気分次第でさばかれるのだから、イカはやはりつらいのだ。函館でイカを食べるのはオススメしない。どうあれ命を食べるということについて、えらく考えさせられちまうぞ、ってね。


 とはいえ、結局のところはおいしいものにありつくことはできたわけで。だから、函館旅行は悪くなかったわけで。帰りの日に食べた”函太郎”のお寿司は確かにおいしかったわけで。


 ああ、話がだいぶん逸れちゃったね。


 なにより重要なのは君の話だ。


 僕は君のことを、大切に語らなくちゃいけない。




※※※


 君は坂の下にいたね。ヒトを避けるようにして、ぴょこんぴょこんと跳ねていた。白い毛並みに少しだけ茶色を含んでいる。君はそういう猫だった。左の耳の先がちょん切られていた。君は地域猫だったんだ。


 なんの理由もなければ、君を連れて帰ろうだなんて思わなかった。だけどそのとき、君はケガをしていたんだ。大ケガだ。車かバイクか、そんな無慈悲な暴力に晒されたんだろうね。君は左の後ろ足を引きずっていたんだ。


 ごめんね、本当に。

 でも、ゆるしてほしい。

 僕には君を無視なんてことはできなかった。


 だから、本当にゆるしてほしい。

 君の生き方に水を差してしまうことはわかっていた。

 それでも僕は君と、仲良くなりたかったんだ。




※※※


 結局のところ東京に持ち帰った君は……って、持ち帰っただなんて言うと、スゴくひどいね。失礼だね。どうあれ君は僕に、僕達夫婦についてきてくれたんだって思うんだ。僕のエゴにも付き合ってくれた。僕の奥さんのわがままにも付き合ってくれた。


 赤ちゃんを作ることができない僕達にとって、君は本当に希望だった。




※※※


 僕の奥さんが癌にかかったんだ。見つかったときにはステージ3。僕は呪った、自分ののろまさを。さらに僕は呪った、やはり自分ののろまさを。悲しい以前にむなしかった。悔しい以前にゆるせなかった。僕は無力だ。無力でしかなかった。


 それでも奥さんは僕と一緒に過ごせ時間を指して「とても幸せだった」と言ってくれた。


 だけどさあ、僕の奥さん。君は満足して逝くのかもしれないけれど、君を亡くしてしまう僕は、この先どうやって生きていけばいいと言うんだい? なにを生きがいにして、なにを大切にして生きていけばいいと言うんだい?




※※※


 もう明日明後日にも死ぬだろうと、僕の奥さんには死刑宣告が下された。僕にはそれを受け容れることなんてできなかった。だって僕は、僕の奥さんのことがとても好きなんだから、大好きなんだから。




※※※


 奥さんがもう亡くなってしまうだろうという日になって、僕は夢を見た。奥さんの命が終わりを迎えようとしているのに、確かにその夜、僕は寝こけていたんだ。本当に僕は、とんでもない夫だ、男だ。だけど、そういうこともあるんじゃないかな? 多分、そういうことなんだ。


 函館の坂道で見つけた君、名前はみーちゃん。奥さんがつけた名前だ。彼女からすれば、猫といえば、みーちゃんであるらしかった。


 奥さんが病床で息も絶え絶えなときに、僕は奥さんと一緒に過ごしたベッドの中で、君のことを、みーちゃんのことを力一杯抱き締めていた。奥さんが死んでしまうと寂しいなあって思いつつ、せめて君だけはいなくならないでと願いながら泣いていた。


 みーちゃん、みーちゃん、みーちゃん。


 本当に、君だけは僕のそばにいてほしい。


 それって、身勝手な思いだったのだろうか?

 あるいはそうなのかもしれない。

 でもニンゲン、わがままくらいは言ってもいいと思ったんだ。




※※※


 死ぬしかなかったはずの奥さんが助かった。本当にすぐにでも失われておかしくない命だったんだ。なのに、救われた。お医者さんもびっくりしていた。だって、昨日と今日のレントゲン写真がまるで違うんだ。死の淵にいたはずの僕の奥さんの体から、癌の影が全部消えてしまったんだ。


 えっ?

 なんで?

 どうして?




※※※


 いつも外出しては機嫌よくしていた、東京は大田区の蒲田あたりを根城にした我が家の立派な猫、それすなわち我らがみーちゃんが、体中に癌を抱えて突然死んだ。さっぱりと、この世からいなくなってしまった。


「わかりません。癌だとはいえ、これほどまでに急激に悪化したケースは目にしたことも耳にしたこともありませんから……」


 獣医さんから、そう聞かされた。


 みーちゃん、君は、とても穏やかな顔をして、眠るようにして死んでしまったんだ。



※※※


 癌からすっかり回復した僕の奥さんは、泣いた。


 僕にもわかった。本当に不思議なことだし、そんなこと、実際にはあり得ないと考えつつも、肝心な部分で僕はそう感じて、そう信じて、だからこそ、涙が止まらなかった。


「みーちゃんは私を助けてくれた。救ってくれた。つらい癌を全部持っていってくれたんだよぅ……っ」


 そう言って、僕の奥さんも泣いた、泣きじゃくった。


 僕達は抱き合って、わんわん泣いた。




※※※


 きっと僕達のために死んでくれた君へ。君のお骨、どうしたらいいかなって、函館にまた、戻ってきちゃったんだ。函館山のロープウェイは高所恐怖症の僕にとっては怖かった。展望台に着いたら着いたで建物自体が揺れて怖かった。ロープウェイの狭さからはヒトの息遣いを知った。広がる夜景からはヒトの暮らしが確かに感じられた。そんな思い出ばかりがよみがえる。


 ごめんね、みーちゃん。

 僕と僕の奥さんは、やっぱり君から自由を奪ってしまったんだ。


 でもね、みーちゃん。

 僕は、僕達は、君がいたからこそ、きっと生きているんだよ?


 最後に、みーちゃん。

 生まれ変わっても、またどこかで会おうね?


 約束だよ?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 夫婦と一緒に過ごせた時間は、みーちゃんにとっても幸福なひと時だったと思います。 生まれ変わって、また何らかの形で夫婦と巡り会えると良いですね。
[良い点] 物語だからこそ、ですね。どうしようもない現実は現実としてありますが、それは現実だけで十分なのです。それをもう一度物語の中でまで再現しなくたっていいのです。物語の中でくらい、こんな美しい奇跡…
[良い点] 「にゃ」につられてやってきましたら、なんとも暖かな語り口に引き込まれ、けなげなにゃんこに涙しました。 いつかまた、何かの形で、みーちゃんに会えるといいですね。 とにかく深く、心に残る作品で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ